goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

気温上昇中〜。。。

2019-07-25 10:40:26 | 日記
熱中症対策にはくれぐれもお気をつけなすって下さい❗️

って、、、今日も屋外で蚊取線香を焚いて水を飲み飲み働く寅です。。。



コレ(低速補助電動ファンコントローラー)の取付と、、、



コレの取付依頼が多いです。。。(笑)


今年も低速電動補助ファンコントローラーの需要が結構激しい事になっておりますが、、、
需要に併せて納品後に来る問合せについて多いのが、、、

①装着作業時に接続する現車の配線の色について。。。

W124やW126は添付の説明書に記載されている配線色が正解ですので真剣に対象の配線を探して下さい。電話で幾ら「無いよ〜。」と食い下がられても当方では対応の方法が御座居ません。
自分の能力を越していると感じたならばプロに御依頼下さいませ。
接続ミスは最悪、ショート一発御臨終に陥りますからねー。

②装着後、低速補助電動ファンは設定水温で回転する様になったが装着前と変わらず水温がガンガン上昇するって問合せ。。。

この場合、、、結論から言いまして冷却系統に問題を抱えている確率100%で至急要修理状態です。

冷却水の量、ウオポン、サーモスタット、ラジエーター、カップリングファン、、、水が減ってたら漏ってる可能性も高く最悪。。。

冷却水の劣化に無頓着なまま何年も無駄に乗って来たってお話ならばとっとと工場に入庫して冷却系統の点検、修理を受けましょう〜。

ウチの製品はメンテナンス不良を誤魔化す為の製品では御座居ません。

ってな具合ですが過去には馬鹿な車屋から「お宅の低速電動補助ファンコントローラーを装着したが水温があっという間に110℃を越すんだよ。」って実に口調からして態度の悪い問合せ。。。

まあ、どうせロクなモンじゃねーと話を聞き、、、「ファンカップリングは新品ですか❓」と、聞けば「お客が金が無いから替えてない。安い方法で水温を下げろと言っている。」と、きたもんだー‼️

そんな依頼を相手にしている時点で、その工場の裁量が知れる。。。(笑)

ウチの製品は正常な冷却系統に装着して効果を発揮するモノで不調を誤魔化す為の装置ではない旨を説明したら「チッ❗️」と舌打ちされて電話が切れた。。。

ウチは「客が金が無いから」などと宣う話で誤魔化し細工に対応する様な会社じゃ御座居ません。

発生している故障の大元凶を封じ込めないで症状を誤魔化そうなどと考えるユーザーはそんな車に乗らないのが一番です。

掛かる修理代に大騒ぎして、「安く安く」と宣う系も同じ事が言えますな。。。

キチンと治すべきモノを治さないで騙し騙し乗ろうって考えに乗る修理屋も馬鹿の極みですな。。。

必要なコストをキチンと掛けて絶好調で乗れないのならば毒車などやめましょう〜。。。