見出し画像

あげちうのブロマガ

それがある、と言う理由

それがそこに有る、と言う事を考えると、実際には深い。

それはただそこに有ったのではなくそれがそこに有るまでに、時間の経過が有るのだ。

とかいう事を考えていたらあの、「ドカベン」で有名な水島新司氏の訃報が。また一人、昭和のサブカルチャー、その柱が居なくなった、と思うと何だか意識は重くなる。平成の文化は、昭和のそれを食いつぶしてここまで来てしまった。エヴァンゲリオン世代、或いはその市場まで含んで、何かのパクリ、或いは侵略、”それ”を肯定したまま、しかし、自分らは結論で、何かを残した感じ、それは恐らく無い。

我々は、この後の世界を支え続けねばならない、のだが。その実績がほぼない、というそれは、ちょっと暗雲たる感覚にはなる。独自性を試みた経緯はもちろんある、その殆どが成果を出せていない、というそれは、果たしてユダヤ教の王、その固執だけだったろうか。ドカベンクラスに、明確に利益を発生させ続けるコンテンツ、そういうのを持ってないのだ。

先人にしろ、実際にはどうだったろう。それを否定した何かの創る物が、それより上だった事はほぼないが、とは言え先人のそれにしたって、或いは「なんかうまくいった」に過ぎない、のだ。その方法論を学び、再現を目指して失敗し続けた後の世代が感じるのは、或いは「人類補完計画」そんな、「それ何?」な、欠落を実感するそれと、卑屈さの入り混じった”何か”だったかもしれない。

SCPというコンテンツの、それは問題、としてはある。”それ”が発生した、そこにあった、理由に統一性がほぼない、世界そのものが何かのバグを発露し、SCP財団はそれらを補正?隠匿し続けねばならない、そんな立場に置かれた…だけだ。「何故?」に対して、彼ら自身、その説明を今は放棄してしまったが。

 

”その”足場になったと主張する、例の「モンスタージェネレーター」を、少し試行してみる。実際には少しバグ?があったので補正に伴い、試運転。ともかく記述に従い、サイコロで項目を決定。

動かない
二足で歩く

熱エネルギーで攻撃
噛みついて吸血

崩壊エネルギーの遮断
魔力付加武器のダメージは半減

姿を変えられる×2

弱点は物理攻撃


筋力 1D6+4
器用さ 4
俊敏さ 3D6+1
知性 5D6+3
忍耐 4D6+5
体格 1D6+1

というイメージから、想定。

「生きている家具」デッドデスク

”正体”は身長1m以下の、丸いボールの様な、プラスチックの様な体に、巨大な?口と、脚が二本ついた姿の魔物だが、普段は「家具」特に机に擬態している。犠牲者が近づくと噛みつき、その生体エネルギーを吸う。高い知性があり、人間の視点でその場に相応しい物に、上手く擬態する。正体がバレると、何かの情報と引き換えに許しを請う場合が多い。攻撃手段は基本的には口から吐く火炎だが、それほど強力では無い。擬態は高度で見分けはほぼ付かないが、よく見ると?「奇妙に真新しい」ので、注意すると違和感はある。

「なんで?」

これが創案された理由は、個人的な「なんとなく」それでしかない訳だが。実際には自分も、この辺の怪異的なイメージは、クトゥルフ神話を足場にしてしまっている部分はある、が。このモンスターがクトゥルフに登場するか?というと疑問だ。こういう感じと、”それ”を調査、思索していく過程がSCPのそれになる、のだろうけど。SCPにしろ、「これ以上の理由は持ってない」のだ、後は、自力で埋めるしかない、しかし。

「なんで?」

この喪失は、不意に重い話だったりしたのかも。昭和のコンテンツは、この先の追及、彫像になっても玩具になっても、”それ”はそれがそれである理由を持ち続けるのだが、SCPはそれが出来ない。このモンスタージェネレーターから発生するモンスターの多くには理由がない、ともかくそれが実在したら?的なニュアンスからその収容を試みる、というそんな挑戦ではある、自分らで作った物という訳でもないからだが。だから、「なんで?」なんでこんなものが居るんだ?には、答えは無い訳だが。

それはそれで、時代の産物という物だろうか。

そこにある奇妙なリアルは、欠落した時代を背にしているのかも。

この世界には、未来があるのだろうか、有るとしたら、どんな。

 



使用イメージ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10850288
https://publicdomainq.net/hasui-kawase-0059005/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る