個人とご近所は 「お互い様」 or 「ダメダァ」大人は、「言ってること」と「やってること」を一致させてこそ、本物の「大人」なのです。したがって、「言ってること」と「やってること」が一致できない場合は、身なりがい......
Paul Frewen , Ruth Lanius (2015) , Healing the Traumatized Self consciousness, neuroscience, treatmet 『トラウマを負わされた自分に対する囚われから自由になること 意識、脳科学、治療』の翻訳。発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども、大人。
発達トラウマ障害(DTD)治療の基本は、ヴァン・デ・コーク教授が主張する三本柱です。
最終章の第7章、p.287の、ベトナム帰還兵のティムさんのお話の後から。
人様の役に立つ行動を通して、トラウマを生きてきた人たちが、自分の悩みに、一人ぼっちだった自分の感じも、その苦しみに、自分自身の意味や幸せを見つけ出すばかりじゃなくて、人様のもっと大きな幸せのために役立つことに関心を抱く、お互い様を大事にする自分の感じへと、ますます変わっていきます。でもね、このような人様のお役に立つ関わりこそが、当人ひとりびとりのの回復過程を示す、ということが大事になりますね。それは、過去のトラウマに対する囚われを手放せないことを象徴化するだけしかできないこととは、正反対なことなんです。最後に、まさかの時には、宗教組織、あるいは、スピリチュアルな組織に向かうことが、トラウマの回復に繋がる人も確かにいます。ある研究によれば、スピリチュアルな課題のあるクライアントにとっては、クライアントが受け容れた宗教の訓練やスピリチュアルな訓練に、サイコセラピーの補助として、加わることが、心理的な回復やスピリチュアルな回復に役立つ場合もあります(ワーシングトン、フーク、デーヴィス、マックダニエル , 2011)。
発達トラウマ障害(DTD)の人や、戦争トラウマの人たちが、自分が苦しんだ経験が人様の役に立つことが解かったら、こんなに嬉しいことはないでしょうね。
発達トラウマ障害の人も、戦争トラウマの人も、人様のお役に立つほど回復すれば、ほぼ大丈夫でしよう。