それでも・・

ここに日々の全てを記す

よくわかんねぇ

2015-12-21 17:16:17 | 日記
あんまり寝れてないかなぁ

朝に荷物が届いてしまって
開梱しないで放っておこうと思ったんだけど
なんか
開けちゃったが最後

寝る機会を失った。

昼前には寝たけど
あんまり長い時間寝れてないな。


そんな感じで起きてリビングに行ったら
今度は親が年賀状ができないって
言ってるから

仕方ないから手伝ったが
作成云々の前に

PCとプリンターの同期が取れてない、

ほとんど印刷を使わないから
以前に設定してても
何故か同期取れなくなってしまうんだよね。

こういうのって
使ってない人にはわからない不具合っていうか

素人にはわからないだろうね。

俺にも原因はわからん。

とにかく、前に設定はしているんだけど
今やると同期取れないんだ、
だから
もう一度設定し直し。

有線ならあまりない事なんだけど
Wifiになってからよくあるね、これ

で、

寝る前から訳わからないで悩んでいるのは

何日か前から書いているアレです。

ボードセット、

届いたんだけど

初歩の初歩がわからない。

とりあえず、セットが着たら
中身を確認するわな、

ブーツ、ビンと板が入ってた。

で、ブーツの状態がやっぱり経年劣化が
かなりあった

インナーを外してソールを見たら
クラッカーが一杯入ってた。

インソールがボロボロになったカスだろうけど
もちろん使用不能




これは何のためのパーツかわからないんだけど
このヒール側に付いている
プラスチックだかゴムだかのプレートみたいなのも
ボロボロで
乗る前には全部剥がす感じかな

原理としては多分フリースタイルでいう
バインのハイバックみたいなものと同じで
角度を稼ぐためのものだと思うんだが

とりあえず、インソールを
何かてきとうに見繕って
手に入れようかなって思った、

まぁ自分のフリー用のブーツにはインソールを入れてないけどね、
それどころかインナーの形成とかもしたことないけど

こだわりがない?ってわけでもないけど
簡単にお金がないってことだろうね。

道具に拘らないとは言わない、

でも、
別に大会に出るわけでもないから
最低限があれば
充分なんでね、

フリースタイルで言うところの
ラチェット式のバインと
フローのバインは
形が全然違うじゃん、

だから使用した時の感覚の違いを知りたいから
使ってみたいとは
漠然と思ったのよ、
だからフローのバインは一番安いモデルだったけど買って使っていたよ、

おかげでそれの良さも悪さも知ってる、

今シーズンはフラックスの一番安いPRというの
使ってるけど
去年札幌に行った時にバートンのバインレンタルで使ったけど
トゥーストラップを
ブーツにかぶせるみたいな形状のやつ履いてみたけど
特に違和感なかったんで
これはどっちでも一緒だなって
思ったから

フラックスのバインの評価としては
セッティングできるところが沢山あるらしいけど
これは上位モデルじゃないと
あまり意味はないし
軽さも上位モデルは軽いけどって触れ込みなんで
俺にはあまり
使ってみて、これはいいぞって思うほどの
感じはなかったな。

正直ストラップモデルはどこのでも変わらん、って感じにしか思わない。

そもそもの俺のスタイルが
トリックをほとんどしなくなってしまったから
軽さっていう項目はどうでもよくなってしまっているから
どちらかというと
剛性というか
耐久性の方が大事だと思うし
あとは装着しやすさが大事かなって思うんだな。


ってまた話が逸れてしまっている。


今日はフリースタイルの話をするつもりじゃなくて

買ったアルペンのセットが全然わからんって話なんだよなぁ


とりあえず、一応一通りを装着して
乗ってみたんだけど

バインにブーツのつけ方がわからない。




俺のところへ届いたのはコレだったんだが

これは
アクトギアのバインらしいね、

アクトギアってBCストリームやってるのと同じ会社が扱ってるみたいだけど
アルペンのビンしかやってないから
俺は知らないメーカーだ、

で、
このハードブーツ用のバインにも
何種類かあるみたいで

これは
ベイル式だかベール式だとかいうみたいね、

さっぱりわからんわ、

基本調べてもアルペン用の情報サイトは極端に少ないから
なかなか思ったように情報が得られない。


なんとなく装着はできたかな





多分これでつけ方は合ってると思うんだが
なんだかわからんが

グラグラするんだよね、

ソフトブーツではこんなにぐらついて乗ったりはしないと思うんだな、

でも、これの調整方法がわからない。

アングルとかスタンスとかカントとか
そういうセッティングを云々する前に
ブーツとバインのセットの仕方がわからないんだよ・・・

ちなみに
ブーツはライケルとか言うメーカーのだったな、
今はディーラックスになったらしいけど

このブーツはソールを交換できるタイプのじゃないから
ソールが剥がれたら終了かな、
できればまともに
乗れるようになるまで
この用具でいきたいもんだが

とにかく一回山行って
違和感でズタボロになってみないとな、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする