加藤ちゃんの日々是好日

安達太良山行&芸能ボランティア

安達太良山登頂 300回 記念

2019年02月25日 | 安達太良山便り

 

第1回 1964年(昭和39年)8月14日第300回 2019年(平成31年2月22日)

          

安達太良山登頂記録 第2回 昭和41年10月24日 

 

安達太良山登頂記念 第200回 平成24年2月4日

 

300回登頂の記念として、絶好の天気が期待できる、無風快晴の日和に感謝!

 

奥岳、あだたら高原スキー場を出発!

 

烏川渓谷の橋を渡り、アイゼンを履いて急登の登山道に挑む

 

烏川渓谷の安達太良山は、まだ化粧中か?

 

登山道を西に回り込むと、くろがね小屋がポツンと小さく出迎える

 

鉄山の岩峰の麓に建つ くろがね小屋は1963年12月21日 新設された

 

温かいストーブのくろがね小屋に荷を置いて、好天の安達太良山登頂をめざす

 

山頂から偶然に下山して来た home1700 さん 小屋で待ってくれると

 

峰ノ辻から望む 安達太良山

 

背後には矢筈(矢の尾部のV字形の部分)が純白の雪をまとい

 

峰ノ辻から烏川沿いに一旦下り 山頂左側に登ることに

 

尾根道から鉄山をバックに急登路を望む マイペースのぴんころさんは矢筈森の尾根コースを

 

くろがね小屋から 1時間余りで安達太良山へ

 

山頂は風もなく 登山者も少なく絶好の日よりとなった

 

安達太良山頂で 300回の登頂を祝う!

 

山頂にブランデーの芳香がただよい しばし典雅な香りを楽しむ (^^♪・・・ありがとさんキュー

 

山頂のくぼみで 昼食を楽しんでいると ぴんころさんが到着した

 

安達太良山頂から望む 船明神山と奥に 優雅な姿の磐梯山が

 

障子ケ岩の奥に薄雲をやぶる 純白の飯豊山を望む

 

ふたたび磐梯山をUPで望む

 

帰路は4人揃って尾根コースを矢筈森に向かう 中央の岩壁は鉄山

 

船明神山への尾根道でぴんころさんと出会ったのは 2012年10月でした

 

沼ノ平の雪原

 

鉄山の岩壁をUPで 山頂には火山活動の観測装置が

 

「七福神とは 子...」の画像検索結果

安達太良山を守る 七福神の岩峰

 

矢筈森の雪渓を 真っ直ぐ峰ノ辻へ下りる

 

振り返ると逆光に 七福神様が見送る姿が

 

矢筈森の岩峰を見上げる

 

安達太良山の山影が長く伸びて

 

ナナカマドに咲いた樹氷が煌めく

 

峰ノ辻の番人 一つ目小僧が

 

峰ノ辻から影が伸びた 安達太良山に別れを告げて

 

矢筈森北側の 大斜面をのんびりと下る

 

大斜面の斜路も 雪が固まり安全に歩ける

 

大斜面を造形とした、雪源の自然美は繊細で美しい!

 

尾根から見下ろした くろがね小屋

 

篭山に見守られて

 

くろがね小屋で、あかりんご夫妻とhome1700さんが待ち受ける(15:15)

 

くろがね小屋で「300回 登頂記念」のお祝いを

 

 

加藤さん 祝 300回登頂 安達太良山 あかりんご御夫妻から心からの、お祝いのケーキ本当にありがとう!!

 

 

300回登頂記念、パーテイの始まりです!

 

安達太良山のグッツも、沢山の皆様から頂きました

 

夕食は17時30分から、牛肉と豚肉を使った特製のカレー 味は抜群!福神漬けとラッキョウも

 

 

たくさんの皆様に300回のお祝いのお酒などをいただいて・・・本当にありがとうございました

 

朝食は6時30分から、牛すじとコンニャクの煮込み、温泉卵も絶品

 

2階にある「くろがね小屋」の古い看板は、この小屋(1963年)の前の小屋の看板か?

 

くろがね小屋の2階が居室となっている

 

くろがね小屋に別れを告げて(8:30)

 

翌朝、天気は良いが予報通り風が強く

 

勢至平分岐から、快晴の篭山と安達太良山を望む

 

春一番に開花する コブシ 花弁が6枚で花言葉は友情!

 

ゴルーも近く、一休み!

 

奥岳、あだたら高原スキー場に帰着(10:30)

 

お わ り