Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

冷たい太陽

2016-07-11 14:59:52 | 読書
鯨 統一郎,光文社文庫(2016/6).

Amazon HP の内容紹介(「BOOK」データベースより)
「子供を預かった」高村家に突如もたらされた誘拐犯からの凶報。身代金は五千万。父親の謙二は、倒産の危機に瀕する自社の専務や、前妻にも頼むなど金策に奔走。警察も介入し、事態はさらなる混乱の渦に呑み込まれていく。捜査線上に浮かぶ無数の容疑者の中で、人々を翻弄するのは誰だ!?第15回本格ミステリ大賞にもノミネートされた、誘拐ミステリーの新たなる傑作!

どれもこれも前代未聞!! という帯につられて購読.やたらと改行や一行あけが多い文章で,すぐ読めてしまった.
この作家はデビュー作「邪馬台国はどこですか」がベストという印象は変わらないが,この作品は良い方.


以下ネタバラシ.
叙述ミステリである.
それを言われて読んでも面白い名作があるが,これはそれほどでもない.事件の当事者たちは皆承知していて,読者(と探偵)だけがツンボ桟敷というのはおもしろくない.読み返すと突っ込みたくなる箇所がボロボロ出てきそうだが,読み返す気はない.
解説 吉田伸子.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日から展覧会

2016-07-10 20:12:25 | お絵かき
3人展 したんだともこ おがたじゅんこ おがたあつし
7月13日(水)~7月19日(火)10:00~18:00 / 初日は13:00から 最終日は16:00まで
ギャラリーブラック
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町4-5 082-211-3322.

図は展示スペースの平面図.「おがたあつし」は1階の 5.1+4.7=9.8m のスペースにCD絵 26 枚を展示の予定.2階には筆頭主催者お二人の 100 号がずらり. 実は CD 100 枚の面積より 100 号一枚の面積の方が大きい.

この際ジャズもやることにした.
7/17(日)1400- フルート,ギター,ベースとビブラフォン.
今日も練習してきた,

ちなみに画廊の HP を見ればわかるが,会場利用料 規定では一週間75,600円 (税込).発表の場としてのギャラリーは,音楽でいえぱライブハウスに相当するのだろうが,入場無料.チケットノルマなどに比べると,利用料がドライに決まっているのはいいかも.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル男

2016-07-09 08:42:06 | 読書
内村 光良,中公文庫(2016/6).

ウッチャンナッチャンのウッチャンによる,読売新聞夕刊連載小説.この新聞は何十年もとっていたのだが,安倍内閣の提灯持ちに堕落したのでやめてしまった.この小説にはやはり読売の匂いがして懐かしかった.五月女ケイ子のカバー・挿画が良い.解説・泉麻人.
あとがきによれば,もともとは一人芝居の脚本.本人の監督主演で映画化中.

Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
小学校の徒競走での一等賞をきっかけに始まった「常に一番を目指す」男、秋田泉一。何度失敗しても立ち上がり、あくなき挑戦を続け、思いがけぬチャンスをつかんでいく。その一途な生き方を、高度経済成長期からバブル崩壊を経て平成の今日に至るまで、時代風景と重ね合わせながらユーモアたっぷりに描くエンタメストーリー。*****

著者は真面目に芸人をやっているのだと思う.その延長で,なんとか荒唐無稽に面白くしようと,真面目に努力して書かれた小説という感じ.
自分は金メダル志向ではないので,主人公に感情移入はできなかったが,そのぶん客観的に楽しめた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My 未来予想図

2016-07-08 19:47:37 | エトセト等
1941 年,太平洋戦争の年の東京の生まれである.幼児期にはひもじい思いをしたが,日本経済とともに自分も成長し,まあまあ いい思いをしてきた.大学を定年退職したのは 10 年以上前だが,その後大学の教育研究環境は悪化する一方で,現役諸氏からは「うまいときに辞めましたね」と恨まれている.今は,うまいときにこの世におさらばしたいとや持っている.
今の若い人のこれからは大変だ.かわいそうに,そのことを認識しているとは思えない (自分が 20 代のときは 70 代の自分など想像する気にもならなかった).

地球の人口は 2050 年には 90 億と予想されるが,現在の農業のやり方で、そして現在の消費ペースで、100 億人を食べさせられる手段はない.

地球温暖化はすでにかなり進行している,現在の気候モードを維持するメカニズムは機能しなくなり,急激な気候モードジャンプが起こる可能性がある...すでに集中豪雨や猛暑日の連続は体感しているところであり,非可逆的な変化が生態系に起こりつつある.

原発が地球温暖化の切り札のように言う人もいるが,中西準子「原発事故と放射線のリスク学」日本評論社 (2014/3)によれば,中西さんは最近温暖化のリスクは原発のリスクに比べてまだ余裕があると考えておられるようだ.放射性廃棄物問題は置くとして,ぼく的には,中国・インドなどで原発事故が起き,全地球的な汚染が起きる可能性があると思う.海洋に囲まれているおかげで日本の環境は比較的安定だろうが,こうした「大国」からの環境難民に乗っ取られるかもしれない.

核融合は? わからない.個人的には大規模集中発電より小規模分散発電と思う.今の原発は遅れた技術だし,近い将来淘汰されると思いたい.

経済成長神話にとらわれている限り,人類に未来はない.唯一解は世界規模で人口とエネルギー消費を減らすこと,舞い上がっている人類を,世界が協力して「軟着陸」させなければならない.
しかしそれを悟る前にまず興るのは民族エゴ.北鮮や中国は民主化せず,代わりに日本も北鮮化しそうだ.各国の富国強兵政策が環境をますます悪化させる.あちこちで小競り合いが起きるが,輸出輸入が入り乱れているから,第三次世界大戦には発展しない.でも全てが疲弊する.

こんな未来が実現とすれば,かく言う自分にも いくばくの責任があるのかもしれない.
この歌が流行った頃は,まだ良い時代であった.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が代は...

2016-07-07 10:02:51 | お絵かき
Wikipedia「君が代」に引用された図の左下部分を拡大.鈴木春信 (1725-1770) の作.猫ちゃんカップルに目がいくが,その下に和歌「君が代は...」が達筆?で書かれている.ぜひ Wiki で原図をご覧ください.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍ちゃんが理想とする国民像

2016-07-06 10:09:19 | エトセト等


朝 facebook を開けると,選挙に関する書き込みが多数.ほとんどが安倍政権攻撃である.そういう「お友達」を選んだ結果である.稀有な例外は阪大の某教授.
しかし安倍ちゃん大好きで埋め尽くされた画面で悦に入っている方は,もっと多いのだろう.いずれにせよSNS とは自己満足なんだろう.

果敢に安倍一派を攻撃するのは,若い人と,自由業の方と,ご婦人と,自分のような子供っぽい年寄りで,普通に働いている男性はあまりいない.忙しくて選挙なんかに関わっていられないし,滅多なことを公言してバレるとろくなことがない.政争には勤め先と取引先関係ですでにうんざりしている.Seals がどうしようと,三宅洋平の街頭演説に何千人集まろうと,普通の人には関係ない.日刊ゲンダイは楽しく読むがそんなものさ...で終わり.

普通の方々は,民主党政権 (自分の場合は鳩山の沖縄基地問題対応のどたばた) に愛想をつかしたのだと思う.
16トン的評価では,民主党政権は最低であったが,今の自民党政権は最悪だ.


以下は普通の,最低に懲りて最悪に甘んじている自公支持者さんたちへの,自分なりのメッセージのつもり.残念ながらそういう方たちに読んでいただけるかどうかは心もとない.


この選挙は政権交代とは無関係.与野党勢力のバランスが正常化されればそれでよい.野党が勝っても大勢に影響はない.


忠君愛国の安部憲法はごめん,札束を印刷するだけのアベノミクスはまやかし,
自民党にもっとマシな奴はいないのか.そう思うなら,与党の議席をそこそこ減らして,トップ交代をうながすのが現実的.

自公の支持者が自公のためを思うなら,あえて野党にとは言わない.棄権して下さいと言いたい.


カットは見ざる言わざる聞かざる.安倍ちゃんが理想とする国民像である.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊福部昭 「音楽入門」

2016-07-05 17:47:14 | 新音律
角川ソフィア文庫 (2016/6).

大家が勝手なことをおっしゃるのをかしこまって承る感じだが,実はこの本を書いた 1951 年の著者は 37 歳であった.ぼく的にはこのように自信満々に語る人は苦手,敬して遠ざかるに限ると思っている.

目次*****
第1章 音楽はどのようにして生まれたか / 第2章 音楽と連想 / 第3章 音楽の素材と表現 / 第4章 音楽は音楽以外の何ものも表現しない / 第5章 音楽における条件反射 / 第6章 純粋音楽と効用音楽 / 第7章 音楽における形式 / 第8章 音楽観の歴史 / 第9章 現代音楽における諸潮流 / 第10章 現代生活と音楽 / 第11章 音楽における民族性*****

第4章ではサティを持ち上げ,リヒャルト・シュトラウスをけなす.この価値観には同意するが,伊福部音楽 (たいして聞いていないのだが) はシュトラウスよりのような気もする.
この章のタイトルの意味は,エドゥアルト・ハンスリックの「音楽美論」(1984)における主張,音楽が音楽であるためには感情表現は問題ではない,音楽はただ音の動きによって成立する...と同じである.

第8章には大作曲家たちに対する著者の評価.
例えばシューベルトはリストによって「未曾有の詩人作曲家」と評されたが,彼ほど文学的趣味に欠けた作曲家も稀です...とある.でも,このことは,彼が本質的に音楽家であったことを証明すると考えることができます...など.

第9章の最後では,現代の音楽はハイ・ブロウとロウ・ブロウの二つに画然と分かれていることを嘆いておられる.65 年前はそうだったかもしれないが,昨今はそれほどでもないだろう.
それはそれとして,鷲巣詩郎の解説はこのハイ・ロウという枠組みを超越した音楽家として伊福部を絶賛しているが,本文を読んだ限りではあまりそういう感じはしない.別なところで「映画音楽は食わんがため」とおっしゃるのを読んだ覚えがあり,特に後年の映画音楽にはけっこう手をぬいていたように聞いたためかもしれない.
ただし巻末に収録された 1975 年,同人雑誌「衝撃波Q」に掲載されたインタビューを読むと,映画音楽を作るのはお好きだったにちがいないと感じられる.

インタビューと解説を合わせて,文庫本で 190 ページ.系統的な音楽入門とは言えないが,面白かった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンピドゥー・センター傑作展

2016-07-04 21:29:32 | お絵かき
サブタイトル ピカソ,マティス,デュシャンからクリストまで.東京都美術館.
こう聞くと絵ばかりみたいだが,彫刻,写真,オブジェ,映画その他何でもあり.
ポンピドゥー・センターの近現代美術コレクションから,一年ごとの一作家一作品で 1906 年から 1977 年のタイムラインをたどる趣向.

有名ではない小さい作品に味がある.これは 1919 ジャン・ブーニー「赤いバイオリン」.




作品には 1-3 行程度の作家の言葉が添えられていた.例えば

 色彩は絶対性,すなわち名前のない色を要求する.オーレリー・ヌムール

 さまざまなものは名付けられることで,ある「物体」となっているにすぎない.
 それらは互いに折りよくであうことによって,
 各々の物の意味・存在・現実が決定するのだ.クロード・ヴィアラ

J 子は感激してノートしていたが,カタログを買ったら全部出ていた.

何とかいう(失礼)有名な方が展示を設計したのだそうで,特に2階の全方位展示が,見やすいかどうかは別として,面白い.
意外に空いていた,ただし3週間前のことでした.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日がない?

2016-07-03 17:17:09 | エトセト等


新聞のカラムに映画・昭和残俠伝のセリフが引用してあった.
「あっしら,明日のことを考える余裕がないんだ.今日のおまんまが食えりゃ,それでいいんだ.」
ヤクザでも,会社員でも同じことであり,これが中高年の判断基準で,選挙を通じて政治に反映されてきた.

例えば 原発.
今後絶対事故は起こらないと思っている人はいない.でも,忘れた頃にやってくるのなら構わないと思っている人は多い.
事故は確率だが,より深刻なのは確定的な問題.原発を運転すればするほど放射性廃棄物がどんどん溜まること.電力料金にこの処理費用は恣意的に入れていない...というより,この問題については推進派は口をつぐんでいるというのが正しい.そもそも現実的な廃棄物処理方策がない.この問題は原発ができたときから,次世代へとバトンタッチで先送りされ続けている.

例えば 国の財政赤字.
これについては一億不感症.
国の借金時計というサイトがある.
赤字をなくすには支出を抑え (すなわち,バラマキをやめ),増税するのが直裁な解だが,明日のことを言っても票にならないから,政治家にその気はない.これも先送りだ.

ちなみに政治の方針が,時間的には「明日のことを考えない」であるとすれば,空間的には「遠くのことを考えない」である.政治家が大事にするのは,第一に自分の地縁血縁の人たち,次に自分と利益の繋がった人たちであろう.
福島がひどいことなっていても,大多数には遠い世界のことである.

18 歳なら,明日のこと・遠くの人のことを考える余裕がじゅうぶんあるはず.
でも,選挙権をあげますと言われても,投票先がない❓ 自分で考えてください.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あたらしい憲法草案のはなし」 9 条問題は ほんの一部

2016-07-02 09:50:23 | エトセト等
100 ページ足らずのパンフレット.

自民党の憲法改正草案を爆発的にひろめる有志連合 (自爆連) 著「あたらしい憲法草案のはなし」太郎次郎エディタス(2016/6).

*****出版社ホームページの,南野森 憲法学者/九州大学法学部教授 推薦コメント
壮大なパロディか、痛烈な皮肉か。それとも恐るべき洗脳の書か。この本を読んで、どこまで笑え、どこまで怒り、そして怯えられるかで、あなたの立憲主義の理解度がはかれます。万人には薦められない、取扱い注意のユニークな1冊。*****

Amazon の売れ筋ランキング,憲法と法律入門の区分で 7/2 第1位.カスタマーレビューを見ると,パロディ・皮肉とは認識せず,本気でこの草案に,というよりこのパンフに憤っている人が多い.これが著者の意図するところかも.

草案そのものは自民党のホームベージに出ていて,H24 (西暦を使ってはいけないのだそうで,とても不便) から書き直される気配がない.安部・稲田などの最近の言もこの草案に沿っている.国民主権・基本的人権の廃止を唱える自民党員もいる
自民党内部にもスペクトルがあり,野党改憲派もあることだから,この草案がそのまま実現はしないだろう...というのは甘いかも.ほとんどの自民党員は思考停止状態らしい.
この草案は当たり前,どころか,素晴らしい! と素直に感心する人もいそう.数年後には学校の副教材? 悪夢である.

パンフの印税は,もしかしたら自民党に入るの?

ところで,天皇は元首になるそうだが,天皇本人に相談せずにそんなことを決められるのだろうか?
話題がそれるが,そもそも,天皇に人権はあるのだろうか? 現行の憲法下でも前から疑問に思っているのだが,この問題に触れるのはタブーなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg