A&M

超還親爺の独り言

@魏飯夷堂

2024-05-11 17:30:36 | 日記
やって来たのは京都三条会商店街|京都最大アーケード商店街 | 堀川三条〜千本三条



堀川通からこの商店街を入って直ぐの所が本日の目的地は
味噌屋さん



の建物をリノベーションして今は中華料理店らしいんですけどね
5時30分の開店時間前には待ち行列

順番に入店して行きますが、皆さん予約ありの方々ばかり
「予約はしとらんのんじゃけど」
「ぇ、予約なしですか?」
「ぇ、駄目なん」
「1時間30分で良ければお席をご用意いたします!」
「そがいに長い間はおらんけん、それでお願いします!」

お席に案内されましてね



品書きをチェック




瓶ビール



桂花陳酒はロックで乾杯



続々とお客さまご来店につき、店内写真はこんな感じ



前菜三種盛り



蒸し鶏、クラゲの酢の物、キュウリのニンニク和え

上海小籠包



ふかひれ入り小籠包



この辺りは間違いなしですね

黒酢酢豚



海鮮おこげ



時間が限られているので一気にオーダーしたらテーブルにお皿が載りません状態になってしまいましたが
それぞれ美味し

ペースダウンして紹興酒



ジンジャーハイボール



ってことでお会計



サクッと食べてサクッと帰る作戦



人気店なのが頷ける内容でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一保堂 喫茶室「嘉木」

2024-05-11 15:15:44 | 日記
この日は京都の街中を散策しましてね
本能寺などに立ち寄って

革堂



抜けるような青空でしょ

茶でもしばくかってことになりましてね



一保堂

つかつかと喫茶コーナーに向かおうとすると、店員さんに窘められましてね
喫茶室利用であることを告げ店内に入りましたよ



品書きが供されて



店員さんが愚昧達が喫茶室に向かおうとしたのを止めたのも瞬時に理解しましたね
一瞬目を疑いましたけどね
インバウンド価格
そう、分不相応

参考までに以前、よく来ていた頃のお値段は



相応とは言いませんが、少々背伸びしたら届くって感じでたまに行くならこんな店だったんですけどね

おそろしや、おそろしや
饅頭怖い

ってことで、お薄のセット









抹茶ソイラテ



まぁ、京都ですからたまにも来ませんからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@いなせや

2024-05-11 13:00:35 | 日記
久々に見ましたよ
関空特急はるか



最近ではキティちゃんなんですね



てことで、ここは京都駅



地下道を通って目指すはこちら



いなせや

壁際に案内され



品書きをチェック



生と冷酒



此処に来れば刺し盛は外せません



そして、お初の牛たたき



ドリンクは



生ファジーネーブル



一番搾り



揚げ出汁生麩



京都ですからね
湯葉や生麩があると頼んでおかなくっちゃね!

鉄火巻で〆る



お隣がチェーンスモーカーだったのは閉口でしたが、相変わらずのお刺身クオリティ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@いなせや

2024-05-11 13:00:35 | 日記
久々に見ましたよ
関空特急はるか



最近ではキティちゃんなんですね



てことで、ここは京都駅



地下道を通って目指すはこちら



いなせや

壁際に案内され



品書きをチェック



生と冷酒



此処に来れば刺し盛は外せません



そして、お初の牛たたき



ドリンクは



生ファジーネーブル



一番搾り



揚げ出汁生麩



京都ですからね
湯葉や生麩があると頼んでおかなくっちゃね!

鉄火巻で〆る



お隣がチェーンスモーカーだったのは閉口でしたが、相変わらずのお刺身クオリティ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@いなせや

2024-05-11 13:00:35 | 日記
久々に見ましたよ
関空特急はるか



最近ではキティちゃんなんですね



てことで、ここは京都駅



地下道を通って目指すはこちら



いなせや

壁際に案内され



品書きをチェック



生と冷酒



此処に来れば刺し盛は外せません



そして、お初の牛たたき



ドリンクは



生ファジーネーブル



一番搾り



揚げ出汁生麩



京都ですからね
湯葉や生麩があると頼んでおかなくっちゃね!

鉄火巻で〆る



お隣がチェーンスモーカーだったのは閉口でしたが、相変わらずのお刺身クオリティ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする