goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

ベアードビール タップルーム@沼津

2010-03-13 23:44:10 | グルメ
そう、沼津に来た目的は、ここ、ベアードビールのタップルーム。
沼津にはベアードビールのブリュワリーがあり、そのビールをon tapで楽しめる。




メニューには二十種類ほどのビールが勢ぞろいしていた。
わくわくである。
一か月も前からずっとこの日を楽しみにしていたのだ。

まずは
・アングリーボーイ ブラウンエール
・ウィートキング エール



おいしい!
どうおいしいかは秘密です。
というか、ビールの味を表現する才能がないだけだが。
ウィートキングは度数も低く、さわやかなビールであった。

みなと丸でビールを我慢していたのもあり、ごくごく飲んでしまった。

次は
・ニード クリームエール
・ニード クリームラガー



株式会社ニードのためにつくったビールとのこと。
検索してみたが、たくさんのニード社があり、どれを指すのか不明。
クリームエールはまったりと甘くて、その名の通り。
クリームラガーは何とも表現し難い謎の味がした。

さすがに少し口さびしくなってきたので、いぶりがっこを注文。



ぽりぽり美味しい。

タップルームは建物の二階にあり、窓からは外の景色がよく見える。
バスから降りて、勢いよくここへ向かわれるお客さんも。
(Buddyの席からはよく見えたようだ。)



また、ベアードさんのお子さんと思しき4~5人の子供が元気に出入りしており、ほほえましかった。

ビールらしいビールを求めて、次はこれ。
・レッドローズ アンバーエール
・島国スタウト



前の写真と合わせてみると、いぶりがっこがほとんど減っていないのに、次のビールに移ったのが分かる。
結構いいペースで飲んでいる。
グラスにするかも、なんて言いつつ、依然パイントで注文し続けている。

それはともかく、アンバーエールがめちゃくちゃおいしかった!!
今後これを見つけたら間違いなく頼むだろう。
いぶりがっこにもぴったりな味だった。
島国スタウトはスタウトだったことしか覚えていない。

次に
・ウェストコースト スィートワイン
・スルガベイ インペリアルIPA



スィートワインはアルコール度数9.5%!天国へいけます。
味は…、ちょっと甘みがあって濃厚でおいしかったような。
このあたりから記憶があいまいである。

さすがにいぶりがっこだけでは酔っぱらってしまう、ということで
すでに酔っぱらいつつもブルーチーズソースのサラダを頼んだ。



入店したのが16時ころで、その時間はさすがに空いていたが、
19時を回るころには団体のお客さんや常連さん、その他で一杯であった。

その後、モーニングコーヒースタウトを飲んだと思う。

本当にごちそうさまでした。
いろいろ飲めて、大満足だった。
雰囲気もよくて、またぜひとも行きたい。

中目黒と原宿にもタップルームがあるようなので、そちらも覗いてみよう。
でも、いろいろ飲むならグラスにしようと固く決意した今日この頃である。

かもめ丸@沼津

2010-03-13 15:10:39 | グルメ
とある目的のため、沼津にきた。

まずは腹ごしらえ。予防の意味も込めて。

せっかく沼津まできたのだから、お魚をいただかなくっちゃね!
事前に調べておいた沼津の人気店(?)、かもめ丸へ。

メニューはどれもおいしそうだ。
生桜エビと生シラスに、定食セット(ご飯、お味噌汁、塩辛などのセット)をつけようか。
でもアジのたたき定食もおいしそう…。

ぐずぐず迷っていたら、buddyはあっさり「ぬまづ丼」とやらに決めている。
聞くと、「ぬまづ丼」は生シラスも生桜エビもアジのたたきものっているようだ。
ということで、もちろん真似っこしてぬまづ丼に決定。
ビールはがまんがまん。



お醤油と薬味を混ぜたものをかけていただく。
でも、まずは何も付けないで味見。
おいし~い

ご飯はアジの干物のお混ぜご飯なので、どんどん進む。
もくもくと集中してしまい、あっという間に平らげてしまった。

ごちそうさまでした!!

かなりお腹いっぱいになったので、次に来た時は二人でぬまづ丼ひとつと
お刺身盛り合わせくらいがちょうどいいね、ということで意見がまとまった。