goo blog サービス終了のお知らせ 

松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

センター登録団体向け「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査結果

2020-06-29 | 事業報告

松阪市市民活動センターが独自に実施した
「新型コロナウイルスに関するアンケート調査」の結果を公開しています

新型コロナウイルスに関するアンケート調査結果(センターHPへ飛びます)

センター登録団体(アンケート依頼時:485件)に対してアンケートを実施し、約3割の回答を得ました

アンケートにご協力いただいた市民活動団体の皆さま、ありがとうございました。

一般的なアンケートでは「開封率」でも2割未満と言われ、
「回答率」は更に下がることを考えると、
3割という回答率の高さから新型コロナの影響の大きさを感じます。

この結果を踏まえて当センターでは県域の取り組みと連携して
新型コロナウイルスに関する活動支援の相談窓口を設置。
また、オンラインツール(Zoom)の勉強会なども実施しています

都心部などでは感染拡大第2波の恐れもあり、予断を許さない状況が続いています。
経済活動と同じく、NPO活動の停滞は世の中にとってマイナスでしかありません。
新型コロナに限らず、有事の際に活動が停滞しないようオンラインで会議等に慣れておくことも大切です。

この機会に相談窓口をご利用ください


NPOあっぱれ大賞2019 各賞が決定

2019-12-07 | 事業報告

地域でがんばる市民活動団体(NPO)をより多くの人に知ってもらい
「あっぱれ!」と賞賛する「NPOあっぱれ大賞」の表彰式が本日行われました。 

10月10日~11月3日までの約一ヶ月の期間たくさんの方々からの一般人気投票期間を経て
今年度のNPOあっぱれ大賞が決定しました。


【あっぱれ大賞】  松阪ハーモニックジュニアバンド

貴団体は 第5回 NPOあっぱれ大賞に応募され 市内唯一の小学生ブラスバンドとして多くのファンに金管楽器の魅力を伝え、
笑顔あふれる演奏で地域を元気にし、この事業初の殿堂入りを果たす“あっぱれ”なNPOと賞されました よって その功績を讃え表彰いたします

※松阪ハーモニックジュニアバンドさんが大賞を受賞するのは実はこれで4回目。
 この事業初の「殿堂入り」となりました。

 

また、惜しくも「NPOあっぱれ大賞」を逃したノミネート団体には
その活動に応じた賞が授与されました。

【 想いと色を重ねて彩る活動で 賞 】 
  富弘美術館を囲む会

【 魅力つくるまち阿坂! 賞 】    
  阿坂まちづくり協議会

【「もったいない」を「ありがとう」へ 賞 】  
  NPO法人 フードバンク松阪

【 おもいっきり遊びま 賞! 】
   まつさかプレーパークをつくる会  

【 ママにそっと寄り添うで 賞 】
    まつさか子育てママチーム 

【 街なかのお宝逸品見つけてね 賞 】
    松阪市まちかど博物館推進委員会
  
【 パパも頑張ってます 賞 】
    父子の会

各団体さんの賞状の内容も団体の活動に応じた文章になっています。
詳細は松阪市市民活動センターホームページよりご覧いただけます。

ご応募いただいた団体の皆さん、
投票でこの地域のNPOを応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

参加いただいた団体さんの活動PRパネルは、当センターのラウンジにて展示してあります。

みなさんもぜひ地域で頑張る市民活動団体さんの頑張りを観にご来館くださいね

お待ちしております。

 

 


第8回「住友理工 夢・街・人づくり助成金」in 松阪・明和・多気・大台 採択事業決定

2019-11-30 | 事業報告

第8回 住友理工「夢・街・人づくり助成金」公開審査会、終了しました!

当日お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

今回の助成金の採択団体は以下の通りとなります。


〈夢づくりスタート部門〉

・団体名:特定非営利活動法人フードバンク松阪
・事業名:フードバンク事業

・団体名:Miracolo(ミラコロ)※旧:Yumecle(ユメクル)
・事業名:Yumecle(学童保育施設)の運営経験を活かし、「子供教室」を軸とした子供たちへのサポート及び地域参画事業

・団体名:松阪おんがく座
・事業名:1000人で咲かそう! オペラにのせた文化の夢 事業

・団体名:ご近所サロン カフェ寺ス
・事業名:クリスマスコンサート・花まつり の2事業


〈街・人づくり部門〉

・団体名:笑びすや農園
・事業名:『野菜作りで人の輪(和)づくり』事業

・団体名:父子の会
・事業名:おかあさん、ありがとうカフェ 事業


また、昨年度の優秀事業に贈られる奨励賞は以下の団体です。

〈2018年度(平成30年度):奨励賞団体〉

・団体名:特定非営利活動法人 i sierra(アイシエラ)
・事業名:香肌峡“魅力発見”櫛田川カヌー体験会事業


採択された皆さま、おめでとうございました!
当センターは今後も地域で活躍する市民活動を応援していきます。

 

そして、本日の住友理工助成金事業の様子を
「地元ケーブルテレビ」と「行政チャンネル」に収録していただきました。

「松阪ケーブルテレビ」さん
放送の日程は
『ニュースMCTV』にて
12/2(月)18時、20時、22時
12/3(火)6時、8時、10時、12時、16時
ご覧いただける予定です。
※12/7、8日(週末)にはダイジェスト放送もされます

この地域で頑張るNPOの活動を多くの人に知っていただきたいとおもいます。
皆さま、ぜひご覧ください。

 

 


氏郷まつり センターブース出店の様子

2019-11-04 | 事業報告

11/3の氏郷まつりには、当センターブーズヘ
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました

あっぱれ大賞、人気投票多数の方に投票していただきました

 ご協力ありがとうございました

   

毎回好評の
「綿菓子作り体験」

地元産のヒノキなどを使った
「ひのきボックスであそぼう」

ヒノキを薄く削った上に絵をかいてもらう、
「ヒノキお絵かきコーナー」 
※希望者には後日描いて頂いた絵を加工した来年度のカレンダーをプレゼント!!

自然からいろいろな材料を探して遊び道具を作って遊んでいた体験コーナー
「昔あそびコーナー」
 竹鉄砲や、木の切れ端で創ったゴム鉄砲

   

  

盛りだくさんの体験コーナー
センターにボランティア登録していただいている
お祭マイスターさんにもご協力頂き盛り上げていただきました。

お手伝いいただきましたみなさま、
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。


お祭りマイスター交流会を開催しました!

2019-10-24 | 事業報告

本日は10月19日(土曜日)当センターで行われた

お祭りマイスター交流会の様子を紹介します

 

お祭りマイスター交流会では、いつもセンターの取り組みにご協力いただいているマイスターさんと

鈴の音市の報告と慰労を兼ねて、そして11月3日(日曜日)の氏郷まつりに向けて

みんなで、この街を賑やかにするアイデアを出しあいました

 

11月3日(日曜日)氏郷まつりセンターブースでは

「あっぱれ大賞」の人気投票や、チャリティー縁日を行います

今年度ノミネートした8団体が作成した「活動パネル」をみて

応援したいと思う団体にあなたの1票を投じて応援してくださね

(人気投票は10/10より当センターラウンジにて投票受付中です!)

 

11/3は湊町のファミリーマート付近に出店していますので

是非遊びにきてくださいね