本日は「NPO向け所助成金申請のためのポイント勉強会」をオンラインで開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回8月のおススメ講座は
2022年8月27日土曜日
書籍から学ぶSDGs勉強会&講座づくり講座〈プログラム構成・編〉がオンライン開催予定です。
詳しくはコチラをご覧ください
本日は「NPO向け所助成金申請のためのポイント勉強会」をオンラインで開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回8月のおススメ講座は
2022年8月27日土曜日
書籍から学ぶSDGs勉強会&講座づくり講座〈プログラム構成・編〉がオンライン開催予定です。
詳しくはコチラをご覧ください
2/22に開催した
2月【おススメ講座】デザイナー本人がパワポで作ったチラシを徹底解説する講座は終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回、3月の【おススメ講座】は
『SDGs基礎講座 & 三重県SDGs推進パートナー登録制度・解説講座 』
〈2本立て・オンライン〉〉です。
どちらか一方だけのご参加もOKです。
詳しくはコチラ
お申込み、お待ちしております~
【報告】
住友理工と松阪市市民活動センターが協働で取り組む住友理工「夢・街・人づくり助成金」の公開審査会を2021年11月27日に実施し、今年度の採択事業が決定しました。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当センターFacebookページのライブ配信機能を活用して公開審査会を開催しました。
今年度の助成金の採択団体は以下の通りです。
【夢づくりスタート部門】
〈申請順〉
〇子供教室ミラコロ
「子供教室の学習プログラムの充実化に伴う事業」
〇ふるさと応援実行委員会
「今、私たちにできること校区内から校区外へ事業」
【街・人づくり部門】
〈申請順〉
〇防災・減災飯高
「櫛田川上流部(〈〉町宮前地区)洪水ハザードマップ拡大版作成・配布・啓発・声掛け避難推進事業
〇父子の会
「発達障害児向け避難生活等体験活動事業」
〇アーナンダ
「松阪のすてき体験事業」
以上の5団体の申請事業に対して、助成することを決定いたしました。
おめでとうございます。
尚、昨年度採択され、実施された助成事業の中から
特に優秀な事業に送られる奨励賞は下記の団体に贈られました。
【奨励賞】(昨年度の優秀事業)
〈街・人づくり部門〉
・父子の会
「きょうだい」を知ろう 事業
【夢づくりスタート部門】
〇子供教室 ミラコロ
「子供教室ミラコロの活動の促進 」事業
〇創作紙芝居 ニッポン高笑い一座
「共感の魅力、紙芝居の世界を子どもや高齢者に届ける」 事業
〇チーム鈴の森
「プロジェクト夢ほたる」 事業
〇淀の会
「心なごむ花壇作りと地域の居場所づくり」事業
【街・人づくりスタート部門】
〇父子の会
「「きょうだい」を知ろう」 事業
〇ふるさと応援実行委員会
「オンラインでふるさと松阪を元気に!」事業
以上の6団体の申請事業に対して、助成することを決定いたしました。
おめでとうございます
尚、昨年度採択され、実施された助成事業の中から
特に優秀な事業に送られる奨励賞は下記の団体に贈られました。
【夢づくりスタート部門】
松阪おんがく座
事業名:0歳からの☆はじめてクラシック 事業
※本来の事業企画は「1000人で咲かそう! オペラにのせた文化の夢 事業」でしたが、多くの人を集めるイベントから、小規模でも団体の活動趣旨に沿った企画に変更して、事業を実施されました。