和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

熊本県は大観峰にて隠岐しげさ節 ♪

2018-04-16 10:51:59 | 隠岐しげさ節 
熊本県は大観峰にて隠岐しげさ節 ♪


和楽民謡ファンのみなさま こんにちは 今日は熊本県阿蘇山は大観峰より中継しておりますよ  撮影してくださいましたのは、私にとっては黄門さま ゆうさんも、ゆうママも、尊敬している方を目の前にして、極度の緊張感の中、失敗しまくっているという珍しい映像をお届けさせていただきましたよ~ 

あのね、弾き始めは、頭が真っ白になりそうになっていて  隠岐しげさ節って、どうやって弾くんだっけ状態に近かかったんですから  母も声が震えていましたからね  やはり、観る人によって緊張感って ぜんぜん違うんです  いや、誠に良い経験になり、思わぬ緊張感と幸せ感に浸れましたよーーー 

皆さんも いかがですか 大観峰にて隠岐しげさ節  大自然の中で民謡するのって本当に気持ちがいいんですよ~~~  ただね、大自然すぎて音が吸い込まれてしまって 唄を歌う人は、唄いにくかったと思います  母はよく頑張ったと感じましたもの 私も頑張りましたーーー 

この映像にも、母と一緒に少しコーラスしてくださっておりますがー ファンの皆様も、あのお声・・ どこかで聴いた覚えがあるのではないでしょうか   そう 熊本県では有名なあの方なんですよ  私が 「母と九州旅行に行くんです」って伝えますと、したいの「熊本を案内してあげたいのでどうぞ」ってガイド役を受けてくださりましてね、夢のツアーが実現したってことだったんです 

しかし、私も民謡道を歩み始めて10年  赤田鶴子先生を始め、数々の見事な民謡人との想い出がございますが、観光地にて民謡人から案内していただけるってことは、そう滅多にあるわけでもなく、これは私にとりましても、母にとりましても、奇跡のガイドツアーとしか、述べようがございません  母は当初、人に気を使うのが苦手なタチですので、この案内ツアーについては、心の負担になると少し悩んでいたんです。

その母が、ガイドツアーを終えて何度も言ったことは、九州旅行の中で、阿蘇ツアーが最も楽しくて幸せだったと、えらく感激していたのです。 私は、せっかく大切な方がお誘いしてくださったので、受けないわけにはいかなったのだと、当初、母に頭を下げて謝っていたのでしたが・・ その母が、この阿蘇ツアーを、とても喜び、感動しましてね、帰り道では、田舎料理までご馳走になりまして 

私は、黄門さまには、お世話様になりっぱなしにて、この御恩を、どうやって跳ね返してゆけるのだろうかと、民謡愛の貯金が随分と大きく貯まっているのでございます  私が今、素直に感じますのは、やはり、民謡ってのは、大自然の中で表現するのが一番楽しいってこと  心が踊るんです 体も踊りたくなる それらの証拠が、これより先の動画にて証明されることであると考えておりますよ 

楽しみに、お待ちくださいませね  大自然がバックに唄う人、弾く人の背景になり、その大きな魅力が楽しさ、いきいきする心の源になっているのだということが、映像に、もろに現れていると感じているのです。 多くの民謡は、教室とか、競技大会などで、華々しく演じられてはおりますが・・ このような自然の中で民謡を楽しむってことも、一つの民謡の楽しみ方であるということを、一人でも多くのファンの方々にも、知っていただきたく、私は、これからも、自然と民謡の融合した動画を制作して旅をしてゆきたいと願っております。

いつも心の中で感じておるのですが、祖谷のかずら橋を渡る際に、さくらさんの唄が流れていたらなとか・・ 私は未だ、渡った経験はございませんけれども、もっと、もっと、この世の中に、民謡が流れるような、出来れば本物の人間が生で唄っているような場面に出会えることを、心から望んでいるのです。 多くの素晴らしき民謡といいますのは、ほとんどが、マイクを通じた音だと感じています。 ですが、私が思うに、最も素晴らしい音ってのは、生が一番 

私も、母も、この動画の後に起きる奇跡を、この時、知るよしもございませんでした  動くはずのないと思っていた方が、ムーブメント起こしてくださったのです  本日は、ご拝読、誠にありがとうございました  ブログ、楽しかったよと感じてくださったファンの方、おられましたら、是非、民謡応援に、下の絵柄をクリックお願い致します  お蔭さまにて、ただいま急上昇中でーす 

               人気ブログランキング


説明:ブログランキングにて、現在、みなさまのクリック応援のお陰様にて、週間IN200まで急上昇中しております  それだけ、応援してくださっている方々が多くなっているということになるのです。 心よりお礼申し上げます だんだん  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿