goo blog サービス終了のお知らせ 

和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

🍶【西条酒造り唄】隠岐の島『亀の原水鳥公園』⛲🦆🌸

2022-05-18 18:51:18 | 隠岐の島の旅
🍶【西条酒造り唄】隠岐の島『亀の原水鳥公園』⛲🦆🌸


この時は、前日まで一緒だった高梨先生はいなかった 表には出さないようにしていたと思うが・・。 みんなきっと寂しかったに違いない 
それでも、隠岐の 亀の原水鳥公園 🦆の満開の桜たちが、その私達の一抹の寂しさを打ち消してくれていたのだった

この🍶 西条酒造り唄のふるさとである、東広島市の篠笛奏者である 川口先生は、和楽の会民謡に多大な音楽愛と技術、その心を提供してくださった 
初めて渡った隠岐の島に対し、どんな思いが心に宿ったことだろう・・ 太鼓の律さんも初めての隠岐だった・・ 高梨先生という、私にとって神の領域に位置される三味線奏者とコンボし
太鼓を叩きながら唄った経験は、きっと生涯に向けての自信と宝物になると私は感じた 

もし、高梨先生との出会いが隠岐で無かったならば・・ 私達の隠岐行きは実現していなかっただろう・・ 遠い縁の遙か彼方の方だと、私は勝手に想像していたのだったが・・ 想いさえ
切れなければ成就する可能性は残るという現実を体験した貴重な旅となったのである。 YouTube再生回数100回未満の動画も多いのだが・・ 私達にとって、この映像は宝物である 
この映像を10年後にもし生きていたならば、観て楽しみたい 

そこには、元気な私達が変わらず若さを保ち美しい自然の島を背景に演奏を楽しんでいるのだから  本日もご拝読、誠にありがとうございました💐



人気ブログランキング

何でも無いようなことが歴史に残る  

本場の隠岐民謡音源 + ゆうさん唄と尺八を入れ♫(13)完成ライブ♪

2022-05-09 22:35:48 | 隠岐の島の旅
本場の隠岐民謡音源 + ゆうさん唄と尺八を入れ♫(13)完成ライブ♪


和楽の会民謡ファンのみなさま 今晩は もう寝てるかな  先ほど、ゆうさん、隠岐の高梨先生の三味線と太鼓の音源CD
私の唄と尺八の音色 を足して 完成 させました 

最後の辺りでは、隠岐しらしまフェリーから眺めた隠岐の島々の映像と共に、高梨先生と私の音を合わせた音源を流しながら楽しんで戴けますよ 
これからも、大好きな隠岐をどんどん演奏してゆきたいと思っておりますので、ファンの皆さん、観て後押しお願い致します  本日もご拝読、誠にありがとうございました💐

それから高評価、低評価も、とにかく評価くださいましたファンの皆さん、いつもありがとう  それではおやすみなさい 




人気ブログランキング  いつも クリック応援 ありがとう 

隠岐への思い 止められない 

地奏者協力✨【浄土ヶ浦小唄】三味線、尺八、篠笛、太鼓、唄の5名🎵【隠岐羽衣荘】

2022-05-08 19:10:30 | 隠岐の島の旅
地奏者協力✨【浄土ヶ浦小唄】三味線、尺八、篠笛、太鼓、唄の5名🎵【隠岐羽衣荘】


みんな高梨さんの三味線の音を聴いた 余りの安定力と、メリハリのある隠岐のリズムによって刻まれる ブレない 安心できる音は、他の奏者に安堵感を与えたのだった  この音についてゆけば心配はない  私にはそのように聞こえた。 また、お聴きいただいたら解ると思うのですが・・ 高梨さんの音は、たった1つの音に小さな ゆり が入っていて心地が良い。

私なんかだと、ただ短音を鳴らし伸ばすだけ(表情があまりない) 高梨さんの音色には、ゆりを入れることにより、ひとつ、ひとつがまるで 生命が宿り  生きてるかのようである  正しい音を確実に出すだけでも三味線は難しいのに・・ 更に1音1音に色々なユリを取り入れ、表情と性格を与えているのである  しかも、そのかぶら杉のような、どっしりとした素晴らしい真っ直ぐな姿勢は、より素晴らしい音を出すのに適した見た目も美しい立派な姿勢である。

まず、抑えるところを絶対に観ないように弾かれていることだけですら素晴らしい 私も目指したいところではあるのだが、これがなかなか難しいのである  でも、難しいだから・・ 人がなかなか真似が出来ないジャンルでもあると思うので、やり甲斐は深い  多くの三味線奏者に是非とも観ていただきたい映像だと私は感じているのです。 本日もご拝読、誠にありがとうございました💐




人気ブログランキング

🌺【花笠音頭】三味線、尺八、篠笛、太鼓、唄【豪華✨5人組】隠岐羽衣荘にて

2022-05-05 18:39:32 | 隠岐の島の旅
🌺【花笠音頭】三味線、尺八、篠笛、太鼓、唄【豪華✨5人組】隠岐羽衣荘にて


私は和楽の会民謡を11年ほど前に立ち上げた・・ 数々の素晴らしい会員たちとの出会いと協力の下、この会は歩んできた  勿論、苦難もあった  人間、生きてりゃ誰だってある。 でも、だからこそ喜びは 深い 

私には、もう一つの夢がある この5人組で尾花沢の銀山温泉を背景に花笠音頭を撮影してみたい  だが・・ そんな夢が叶うわけもなく  そりゃー 尾花沢の議員さんか、旅館組合の偉い方とつてのある方と仲良くなっていないと、まず無理だろう 

だけれども、私だったなら こう考える・・ 銀山温泉を浴衣着て歩いていて・・ 律さんが平太鼓叩いて、川口さんが篠笛吹いて・・ 高梨さんが袴姿で三味線を弾いて、私が着物で尺八吹いて、母が紫頭で 花笠音頭 を唄っていたならば  皆さん、想像してみてくださいませ どうでしょうか  と本日もご拝読、誠にありがとうございました💐


人気ブログランキング


人気ブログランキング

銀山温泉さーん どなたかお話を 聞いてくださる方、おられませんか  

🌊【隠岐羽衣荘 前夜】①五木の子守唄 三味線2枚♫+篠笛♪ 和楽の会民謡 🎵

2022-05-05 17:56:36 | 隠岐の島の旅
🌊【隠岐羽衣荘 前夜】①五木の子守唄 三味線2枚♫+篠笛♪ 和楽の会民謡 🎵


私は、とうとう51歳で自分の夢を実現した  今まで辛かったこと 死んでしまいたいこともありましたが その全てのお陰様で今の思いが生まれてること  その思いを支えてくださった広島県から参加くださったお二人  に心から感謝申し上げます  この五木の子守唄は、マイクを通しておりませんので、全てが生音です

所々、失敗もございますが・・ そんなものは、私に取りましてはちっぽけな問題なのです。 大切なのは、この隠岐羽衣荘に同じ志に賛同してくださった人間が 5名存在 存在したという事実なのです。 更には、隠岐羽衣荘の女将さん、スタッフさんも、今年は太鼓が入り、三味線奏者もプロの先生だから音も見事だったし それでも文句言わず、使わせてくださって、心から感謝申し上げる次第でございます 

生きてて良かった  皆さんとご一緒に朝を迎え、朝食をよばれ  同じレンタカーに乗って隠岐の美しい景色を官能する  これ以上の幸せは、私にはございません  次の夢は、滋賀県の智大君と来年の全国大会で競技に参加し、隠岐の浄土ヶ浦に一緒に行って演奏を行うことですね。 彼が参加してくだされば  秋田民謡が得意ですのでね 秋田小原節や本荘追分なども出来ますからね 

現在、彼を入れて、健さん(お弟子さん)も羽衣荘ツアー(23年度、大会時)に参加するとの意向を聞いておりますのでね、現在6名となっておりましてね、隠岐の先生には、伺ってみたいとは思っておりますが、何せ大会後は、おそらく接待が忙しいでしょうから・・ 私達と過ごすことは難しいと予想されます  女将さんのお話では、 最低20名 集まれば、ステージが貸していただけるとのことですのでね、私も参加してみたい  と思ってる、私と仲の良い、あなた様、ツアーへのご希望、お待ちしておりますからね 

本日もご拝読、誠にありがとうございました💐


人気ブログランキング

今夜8時予定の木曜ナイト♞ でお会い致しましょう