ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

いのちがけの意味

2024-06-21 15:33:46 | 思ったこと
台本をいくつか書いてみておもったのは
どうしてここまでリスクを恐れるという気持ちが生まれたんだろうということ
リスクが怖いから、リスクを避けるためにバーチャルで体験して
失敗も厄介ごとも避ける
それで、自己満足を求める。
恋愛もそう。いまはバーチャルで恋愛する時代
初音ミクと結婚したり、
推し活、彼女のいない今の若者
みんな魅力的なのに自信がない。
顔を見せないアイドル。

リスクをリスクと思わず飛び込む勇気がない
なにかを捨てて、なにかを求めるというリスクを犯せない
どうしてか、なにもかも手にして、安全 安心で過ごしたいから
でもそこには本当の喜びはない
本当の喜びがなくたっていい
なんとなくそれらしいものが味わえればそれでいい
人がケーキを食べている映像をみて自己満足
だれかが、いやと言うほとキャンデイを噛み砕いている映像をみて自己満足
シャリシャリした音や破裂音は伝わる。それに若干実感をもつ
身体へ伝わる音は真実だからだ
音で、感覚が伝わり、そこで満足を得る
なぞるような感覚
それで実感を得たような気分になることで
心の枯渇を防ぐ
本当は一つ一つ 体験し 経験して、身体で味わいたい
音も 風も臭いも 味わいも それに伴う時間の経過も
夢中になって味わいたい
でも、それができない
それをするのがこわい
それに没頭するのが、なにか
よくない気がして
それに没頭するのが
こわいような気がして
手をつかって触る
音をきき
臭いを嗅いで
心を動かし
身体を動かし
さまざまなものを触って、あやつって
初めて知る感覚を 体験したいのにできない
体験することで失敗したり、恥をかいたり、他のことができなくなるのを恐れて
恐れに恐れて、
恐れにまきこまれて
本来の体験をしたいという 本心と向き合えず
ただたた バーチャルの空間やネットの空間に向かって吠える
なにしてるんだよ
おまえは正しくないよ
自分の中の そこはかとないイライラ感と向き合うことはなく
ただ 人のことばかり人の行動
行為 人のやることなすことが気に入らないと
自分の中の不安や 不満を だれかにぶつける

自分が満足できないのは人のせいなんだ
自分がなにかにイライラしているのは人のせい
だれかが変わらないからなんだと

だれかが変わるまでは自分は変わらないんだと

変えることなど永遠にできっこない他人をコントロールすること
いうなれば、操ることのできない機械を 遠くから眺めながら
一生懸命吠えている
「おまえ うごけ おまえ、うごけ」


いのちがけでなければ
なにもかも失う覚悟でなければ
味わえない喜び
味わえない人生
味わえないなにかがこの世にはある
身体と心と直接触れ合えなければなにも得られない喜びが

この世にはある。
でも、それと向き合うのがおそろしい

仰天するほどの喜びや
いままで避けてきたことを強烈に後悔するほどの
楽しみを味わうのを 
おそろしがって

毎日 毎日の大切な命の時間を
消費している。


最新の画像もっと見る