竹崎の万葉集耕読

日本人のこころの拠り所である「万葉集」を味わい、閉塞感の漂う現代日本人のこころを耕したい。

ひとりよがりの回想

2016-12-22 16:09:41 | 日記

『ひとりながむ』(2) 

    ひとりよがりの回想 

 前回のこのブログに、わたしは母校・出雲高校が創立100周年を迎える四年後に刊行されるはずの、正統な学校史の予告編として、60年も昔の個人的な高校生活史を「老人のエピソード記憶」として思いのままに綴ってみたいと書きこんだ。

 早速、その素材探しとして、昔の資料を投げ込んでおいたダンボール箱を漁っていると、私の高校1、2年の頃の自由日記帳が見つかった。

 この日記帳のことについては、これまで、私は全く忘れ果てていた。ひとあたり飛ばし読みをしてみて、もっと驚いた。以前、このブログの「漱石耕読」の中で、私は中学時代までは、威勢のいい女子生徒に圧倒されて小さくなっていたが、「高校入学の感想文」として書いた、漱石の『猫』真似の「諧謔と批評」が評判となり、その後「文芸部部長」に抜擢され、クラスのHR活動などをリードするような委員になった旨を記述したことがある。

 しかしながら、この日記帳には、そのような威勢のいい、積極的な行動の記述は、些かもない。HRでは、私より年上で、演劇の役者志望の生徒からいつも手厳しい反発を食らい、反論することもなく、彼を呪詛する文言ばかりを繰り返している。

 文芸部活動においても、才女で同級生の女生徒が、献身的に私をサポートしてくれたと思いこんでいたが、同人誌の出版費用にあてる広告集めなどで、彼女から、私の統率力のなさを厳しく責め立てられて、私もしばらく落ち込んでいたりしている。

 「エピソード記憶」などと言っても、人間の記憶は、歳月とともにすべて美化されて、自分に都合のいいように改変されたにモノに違いない。自分の若き日の生活史を記憶のままに記述すれば、他人の虚偽のプライバシーを創り上げるばかりか自分のアイデンティティーさえも怪しいものになってしまう。前回の私の記述は、まさに「唐突で軽薄な思いつき」であった。謹んでお詫びを申し上げ、撤回をお願いしたい。


唐突、軽薄な思いつき

2016-12-17 15:19:27 | 日記

『ひとりながむ』(1) 

  唐突、軽薄な思いつき 

 この夏まで、わたしは『ひとりごつ』と称するブログを開設して、およそ週1回のペースで、書き込みを続けていたが、その後、いささか体調を崩して、不本意な休筆を続けていた。余生を「ひとり」で「おっちらと」「ながめながら」閑居の気味を味わいたいという思いからであった。

 ところが、生来、不器用で親しい友人も乏しいわたしは、たちまち退屈してしまい、老人性の認知症のきざしも見え始めた。このままでは困ったことになるやもしれぬ。いささか、わたしも不安になっていた。

 その矢先、一通の往復ハガキが届いた。私が高校教師駆け出しのころ、最初に担任をした連中からの「卒業50周年同窓会」の招待状であった。来春3月、盛大に開催したいとの由である。わたしは、二もなく、久方ぶり興奮した。思い起こせば、彼らを卒業生として送り出した春、私は結婚した。「来春は、『金婚式』にあたるが、如何?」と愚妻から責められていた。

 実は、以前私に「ブログなるもの」の開設を持ちかけたのも彼らの一派であった。この夏は、わが母校の甲子園初出場に興奮させられたが、東京オリンピック開催の年に創立1000周年を迎えるという。やがて、正統な100年史も刊行されるであろう。「その前宣伝として、この際、出雲高校に係る個人的な生活史を書き綴ってみるのもオツなものですなあ。」と、こうした集まりの常任幹事のH君がそそのかす。

 そう言えば、いつぞやの朝日新聞の「天声人語」で、「個人的なエピソードの記憶こそが、その人の人格の芯である」と書いており、全くその通りだと共感したことがあった。

 同窓会の出席は当然のこととして、たちまち、「その趣旨でわたしのブログを再開するのも悪くないな」という気になってきた。わたしは、出雲高校の古い卒業生であり、旧職員であり、家族のほとんどが「久徴会員」であり、学校のすぐ近くで70年住まいしてきた。学校に係る史料もダンボール一杯にしまい込んである。この際、後先考えずに書きこんでみよう。そういう気になってしまった。他人のプライバシーを尊重し、自分の自慢話は控えめにして、ともかく再出発してみよう。私に残された時間は、もう長くはあるまいから。