とし坊のお祭り三昧

祭りの宝庫、のとの祭り紹介

夏に燃え、まつり熱く  七尾市の夏祭り「祇園祭り」

2018年07月16日 | 日記
14日(土)、夕方から七尾市の夏祭り「祇園祭り」を観てきました。

大地主神社の夏祭りとして大小11基のキリコが出ました。御祭神は神輿に乗り浜辺の湊町の仮宮に遷座し涼まれることから「お涼み祭り」とも呼ばれるお祭り。

「シューガ、カーガ、チョーチン、ヤットコセー」の囃子声は「祝賀、加賀、長生、弥常」と言う加賀藩時代の祝い唄と指揮者の一人が教えてくれました。




夕闇、まだ少し空が明るいころ担ぎ出されるキリコ。





キリコに灯が入る。


熱い夜、清涼飲料がサービスで配られていました。爽やかなサービス嬢が笑顔でカメラに向かってくれました。


仮宮でお祓いを受けてから神社に還ります。




「一撃花火」・・・?といって、1分間花火が打ち上げられた後、キリコはお宮へ還る。

熱い夏のひと時でした。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あばれ祭り、雨のも負けず熱... | トップ | 美人画のキリコが並ぶ真脇の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事