60_60_30 零半乗

50ccバイクでの走行記録

,20 東日本縦断 南部 ( 2 )

2021年04月11日 | 北日本

 10/14 7:40出発、晴。
 今日は天気が良さそう、しかし明日は芳しくないようなので翌日の選択肢が
多い外山に向かうことにする。出発するとすぐに萬代橋を渡りR113に乗る、
R113は港湾地帯を行く、通勤通学時間帯で交通量は多く狭い国道なのに右左折
も多く流れは悪い。流れに従い新潟空港の案内を頼りに進む、空港横を通過
するとk17に直進して松浜橋で阿賀野川を渡り再びR113に乗る、交通量は
少し減少するがまだ多い。新潟港東港区の港湾地帯を少し走った後北上、
コースは狭く信号も多く走り辛い。すぐに新発田市に入り紫雲寺公園を通過
すると日本海沿いを北上、海沿いの直線フラットだが左右は松の防砂林、景観
は全く駄目。交通量は結構有るが信号は少ない快走路、しばらく走りR345に
乗り継ぎ荒川を渡ると村上市街に入る、笹川流れの案内に従い村上市街を走り
抜けR345で海岸沿いを北上、左手に粟島が鮮明に見えている。

R345早川附近



 フラット直線のコースは交通量が少ない、しかし秋の行楽シーズンのせいか
今日は以前走った時より若干交通量が多いようだ、ライダーとも出会う、笹川
流れを通過して更に北上。勝木でR7と合流して更に北上、交通量は増加して
半数は大型車、後方チェックは怠れない。鼠ヶ関で内陸に入るつもりだったが
日本海の美しさに魅了され更に北上する、温海からも海沿いを北上。鼠ヶ関
から由良までのコースは美しい海岸線が続き、ファンになってしまったようで
また走りたい。

R7温海附近


R7小波渡附近


R7小波渡附近



 由良からk50で更に海岸線を北上したい処だが鶴岡でブルーシートを入手
したい、今夜から雨になる予報が出ているので。R7で鶴岡に向かう、由良から
海越しに鳥海山の雄大な姿が美しい、靄で不鮮明なのは残念、こちらからの
眺めでは光線具合で午後からになる、鮮明な眺めは困難かも知れないが再度
挑戦したい。しばらく走り鶴岡に到る、R7鶴岡バイパスで西北郊外を進み
R112と合流して北上。少し北上して三川町のイオンモールからk33に右折、
すぐにk43に乗り換え余目に向かう。余目でk117に乗り最上川を庄内橋で
渡り松山に到る、幕営受付の後外山に設営、もちろん一人。

 10/15 8:20出発、曇。
 昨夜は小雨が降り夜半には上がったが明け方から再び降り出す、6:30頃には
上がったので出発準備を急ぐ。予報では北部の方が天候は良さそうなので北上
する、R345に乗り八幡附近に到ると鳥海山が見える、中腹ぐらいまで雲が
懸かっているが姿は鮮明に見える。八幡からR344で真室川を経てR13を北上
するつもりだったが鳥海山北方を走り矢島を経て行くことにする、R345を
更に北上。鳥海山の雲はどんどん上昇してほとんど頂上付近が隠れるのみ、
中腹以上は朝日が当たり紅く染まっている、かなり黄葉が進んでいるようだ、
駄目元で鳥海山に上ることにする。吹浦からk210鳥海ブルーラインに乗る、
勾配は6~10%で交通量は極稀、林間コースで景観は全く駄目。上るに連れて
雲が広がり寒くなる、4合目附近から勾配は厳しくなりヘアピンの繰り返しで
上る、樹林帯を抜け小灌木帯となり象潟の海岸が良く見える、停車して撮影。
望遠レンズを構える庄内№ドライバーと話す、このコースは来週にも閉鎖に
なる、朝日の当たる山を見て最後のチャンスかもとやって来たとのこと。

鳥海山吹浦附近から


象潟鳥海山4合目附近から


象潟鳥海山4合目附近から


鳥海山4合目附近


 大平山荘附近に到ると紅葉が鮮やかになる、しかし雲が垂れ込め色が出て
いない、この附近から少し車が行き交いライダーにも出会う。大平山荘から
5合目の鉾立へと紅葉の中を行く、晴天ならば美しいコースの筈だが残念。
鉾立は霧に包まれ風が冷たい、駐車場には10数台の地元車が駐車しているが
景観は全く駄目、早々に退散してk131を下る、秋田側は重い雲が広がり北風
が冷たい。

鳥海山4.5合目附近


鳥海山4.5合目附近


鳥海山4.5合目附近



 急勾配を小カーブとヘアピンで下る、かなり対向車が上って来てライダーも
数人いる、秋田側も11月に入ると通行止めになるからか。しばらく下ると矢島
の案内に従いk58に右折、再び矢島の案内に従いすぐにk289に左折、何も
考えず案内通りに進んだが予定ではk58を直進して鳥海山の山腹コースを走る
つもりだった、途中でコース間違いに気付いたが天気が芳しくないためその
まま進む。k289に乗ってすぐまたしても矢島の案内でk312に右折、にかほ高
原を快走して冬師に下り東に向かうと再び高原に上る、牧場の広がる高原を
快走してk32に出合うと右折して乗り換える。南由利原の高原はペンション
などが点在するリゾート地域、天気が良ければ鳥海山が雄大に聳える絶景
スポット、気温は8℃で寒い。少し走りk58と合流するとすぐに下りとなり
二股に出合う、直進は高原の広い快走路だが矢島のかなり南方に下る、矢島
支所の案内に従い左の狭いk32に乗りヘアピンと小カーブで谷筋に下り川沿い
を行く、路面状況が悪く景観も駄目。しばらく下ると左折する狭い道に矢島
支所の案内板が有るがそのまま直進して矢島市街に到る、R108に左折して
乗ると再びk32に右折。k32の入り口は広く勾配も穏やか、しかしすぐに山間
に入りコースは狭くなり勾配も厳しくなる、部分的に広くなったりしながら
カーブを繰り返し上る、後方に鳥海山が大きく見えるが雲を被って裾野が
僅かに見えるのみ、残念。狭いコースの峠をヘアピンの繰り返しで越え山腹の
狭路を小カーブの連続で下る、珍しく軽トラと出会う、カーブの出逢い頭
だったがどちらも徐行していて事無きを得る、しかし驚いた。少し下ると軽井
沢の小集落、集落を抜けて北上し小さな峠を狭路で越えて大吹川の集落に下る。
コースは広くなり田園を少し走るとk34と合流して田園フラットを行く、少し
走ると五海保でR107に出合う。乗り換えて交通量の少ない国道を東進、
緩やかな勾配で境峠を越えると穏やかなカーブと勾配で田園地帯に下る。雄物
川を渡り田園地帯を快走して横手西方でk267に乗り横手市街をパスする、
秋田道と並走して北上し後三年の案内に導かれk267を進み雁の里に到る。
隣の温泉は修理中で駄目、岩手の中年ライダーと女性二人連れが幕営。


,20 東日本縦断 南部 ( 1 )

2021年04月09日 | 北日本
 10/11 8:15出発、晴。
 何時もの舞鶴敦賀コースを北上、好天の日曜日で行楽の乗用車やライダー
グループが多い、三田から篠山に掛けての畑では丹波黒豆の枝豆収穫が盛んに
行われている。笹山からR173に乗り北上、道端に落ちた栗の実を拾う人々の
車両が何台も停車している。気温は21℃でツーリング日和、快走して道の駅
瑞穂で休憩、午前もまだ早いが利用者は多くライダーグループも多い。再び
R173に乗り北上、R9を渡るとすぐに下山駅の案内に従いf477に右折、
かなり厳しい勾配を上り東に少し下ると質美でf26に出合う。右折して乗り
換えると穏やかな勾配とカーブで更に東進、少し走り山陰線の踏切を渡ると
すぐに急勾配の狭い道に左折して下りR27に乗る。R27を少し北上すると美山
の案内に従いf12に右折、由良川に沿った快走路を東進、行楽の乗用車や
ライダーグループが今日は多い。美山でR162に出合い乗り換えると北上、
穏やかな勾配とカーブで掘越峠に上る、峠附近は気温19℃で少し寒い、交通量
は意外と多いが快走して峠を下り道の駅名田庄で休憩。道の駅から再びR162
に乗り名田庄の集落を通過して更に北上して小浜市街で給油、今日のR27は
交通量がかなり多いようなので更にR162で海沿いを行くことにする、気温は
24℃で蒸し暑くなる。小浜市街を北上して海沿いに出ると甲ヶ崎でR162は
東に向かう、阿納トンネルを抜け左に海を見下ろしながら行く、アップダウン
と小トンネルの連続、交通量は結構有りライダーグループも多い、好天の日曜
日のためか。青い海を眺めながら快走して三方で広域農道若狭梅海道に乗る、
田園地帯のフラット直線で交通量は少ない快走路、並走するR27はかなり混雑
しているようだ。しばらく快走して佐田でR27に乗り敦賀に向かう、敦賀西郊
でk211に乗り市街に入ると港湾地域を走りフェリーターミナルに到る。明日
の空席を尋ねるが満席で車両は余裕が有るがとのこと、このところ毎便満席で
キャンセルも無い、明朝のキャンセルもほとんど可能性が無いとのこと。まだ
時間が早い、敦賀のBHをキャンセルして福井ぐらいまで行こうかとも考えた
が、明日からの陸路コースを早く確認することにして今日は敦賀泊。

 10/12 7:00出発、曇。
 今日は井波まで走るつもり、曇天で午後後半からは雨になる予報も出ており
R8を走ることも考えたが長時間の緊張走行は辛い、日本海に沿って北上する
ことにする。R8に乗り市街を走りFT附近でバイパスと合流、すでに交通量は
かなり有り大型車も多い、流れに従い少し北上して杉津で案内に従いk204に
左折、珍しく乗用車2台が一緒に乗り換える。曇天だが左手の海は青い、海
沿いに北上するとすぐにR305に乗り継ぎ更に北上、今日は以前に比較して
交通量が多く大型車も走る、しかしコースはフラット直線で広く走り易い。
小さな漁村を幾つも通過してのんびりと行く、北上するに連れて交通量は
少なくなる、厨の集落は山際のバイパスで通過して道口から再び海沿いを走る。
厨から交通量はかなり少なくなる、ほとんどの車両はk264で福井方面に
流れて行った。道口からR305は狭くなり集落内では対向に出会うとどちらか
が停車して交互通行となる、越前岬を通過して少し走るとコースは広くなる、
交通量は若干増えるがやはり少ない。しばらく快走して三里浜に到るとコース
は複雑になる、左を並走するk256に乗り換える。k256は広い直線路で交通量
はほとんど無い、しかし交差する道路に必ず信号が有り煩わしい、少し走ると
道の駅みくにで休憩。道の駅から再びR305に乗ると交通量は多くなっている、
すぐに九頭竜川を渡り三国市街に入る。地元車や信号が多く走り辛い市街を
抜けて流れに乗って進むとすぐに芦原温泉、温泉街を通過すると交通量は減少
して田園から北潟湖畔を北上して吉崎に到る。吉崎から石川県に入る、すぐに
小松空港の案内に従いk140に乗り換え大聖寺市街をパスする。大聖寺市街
北方でk19に出合い乗り換えて北上、すぐに橋立へ向かうk19からk20に
乗り継ぎ更に北上、k20の交通量は多く大型車も多い、北陸道と併走する
フラット直線を行く、広く走り易いが信号は煩わしい、気温は25℃でかなり
蒸し暑い。小松空港からR360に乗り継ぐがすぐ内灘の案内に従いk25に左折、
交通量は更に多くなる、しばらく田園を北上して美川市街を通過すると松任の
案内に従いk184に右折して松任南方でR8に乗る、交通量はかなり多いが内灘
方面から富山に入るのは時間が掛かり過ぎる、小矢部まではR8を走ることに
する。給油してR8を北上、流れに乗り金沢市街を走り抜け小矢部に到る、時
間はまだ早い、このままR8を走っても園家山には十分到達できる、高岡で判
断することにして更に前進。道の駅高岡で休憩、時間的には十分だが周囲の
空模様はかなり怪しくなって来ている、山際では雨が降っている様子、しかし
気温は24℃で暑い。東の空は若干明るいようだ、何とかなるかもと園家山を
目指すことにする、新湊から向かう方が走り易いが時間的にはR8を行くべき、
高岡・富山と流れに乗って行く。富山市街を抜けると交通量は少なくなる、
コースは広く信号も少なく走り易い。滑川・魚津と通過して生地の案内に従い
k53に左折して西進、生地駅前からk2に乗り換え園家山に到る。キャンプ場
の受付は月曜休館、雨の予報だが砂地で大丈夫と窪地に設営、後程後悔する、
蒸し暑く設営で汗だくとなり早くビールが飲みたい。食料調達の最寄りは国道
のローソン、k116に乗り国道に出るがコンビニは無い閉店したかと思い入善に
走る、後で地図を確認して一路西のバイパスで探していたと気づく、GSと
コンビニはもう少し走った旧道に有ったのだ。入善西郊のスーパーで食料を
調達、蚊取り線香を忘れて来たのでスーパーやドラッグで探すがもう置いて
いないとのこと。サイトに戻り寛ぐが蚊が多く閉口する、テントの中は蒸し
暑く長居はできない。18:00頃から雨が降り出す、夜半にはかなり強く降る、
窪地に雨水が流れ込みグランドシートの上にも流れ込んでいるようだが何も
できない。

 10/13 8:30出発、曇。
 起床後すぐの6:00前から雨が降り出す、かなり強い雨で出発準備も朝食準備
も出来ない、昨日念のため残したオニギリの朝食を摂りながら今後の思案。
昼前には雨が上がるようなので可能な物から装備の収容を始める、砂を含んだ
雨水が流れて来るが対処できない。8:00頃に雨は上がる、撤収作業を始めるが
テントやシート類は砂まみれ、湧水で洗っても濡れた砂は除去しきれない、
フライにしていた大きなブルーシートは廃棄。テントや小型シートをコンテ
ナーの上に縛り付け出発、かなり遅くなったが昨日頑張った分余裕で十日町に
届く。k2に乗り東に向かう、入善市街でk60に乗り換え更に東進、泊市街を
通過してR8に乗る。前方にはまだ雨雲が垂れ込め雨が降っている処も有り
そう、親不知に差し掛かると小雨が降って路面が濡れている、速度を押さえて
慎重に走る。交通量は多くないが後続に数台が付いたため小さなスペースで
停車してコースを譲る、駐在のミニパトが混ざっていて車列は制限速度で追い
越して行く。親不知区間は制限速度が30~40kmだから車列の後尾に付いて
走ることになる、後続車は来ないためのんびりと走るが工事個所が何ヶ所も
有りすぐに車列に追い付く。ミニパトが道の駅に入ると車列は速度を上げて
走り去る。糸魚川市街を通過した処で給油して更に北上、小雨は上がり空が
明るくなる、振り返ると親不知にはまだ雲が垂れ込めているが。走りながら
今後のコースを検討、十日町に向かうと選択肢が無く天候変化に対応し辛い、
新津のBHに泊まるかと考える、それならGO-TO対応の大型BHの方がお得。
道の駅名立で休憩、新潟のBHを予約、かなり寒い走行だったので温かい飲み
物を飲むと冷えた身体が温まる、走行中に飲食するのはツーリングを始めた
当初以来だ。名立からR8を更に北上、直江津市街をk468で通過して再びR8
に乗る、交通量はそれほど多くないが大型車は多く後方チェックは怠れない。
柏崎からR352に乗り海沿いを北上するかとも考えるが、時間的にはハード
かと思いなおしR116を行くことにする。柏崎市街を通過して田園地帯を少し
北上すると分岐点、R116に乗り換えるとすぐに刈羽村に入る、R116は二車線
だが広く路面状況良好な直線路で交通量は少なく走り易い。村の中心街を通過
してしばらく進むと道の駅西山、此処からコースは一部で狭くなるが交通量は
更に少なく走り易い、丘陵地帯を穏やかなアップダウンでほぼ直線に快走。
西山バイパス・出雲崎バイパスと広い快走路を走り道の駅和島を通過すると
R116はすぐに田園地帯に下る。コースは狭くなったり広くなったりで交通量は
増えて来る、信濃川を渡り燕市に入る。燕市街を走ると交通量はかなり多く
なり信号も多く走り辛い、流れに乗って燕市街を走り抜け更に北上して新潟市
に入る。西蒲区の中心巻の市街に到るとコースは狭く左端に余裕が無い、交通
量は更に増加、地元車の右左折でかなり走り辛い。突然左折する車も多く車間
を余り詰めるのは危険、ましてや車列のスリ抜けなんか出来ない、高齢者が
多いのか30km未満で走る軽自も結構有り長い車列が出来る。流れに従い進む
と西区に入る、少し田園を走ると曽和ICでR116はバイパスの自動車道になり
東に向かう、新潟駅の案内に従い市道に直進すると槇尾大橋を渡り更に北上。
少し進むと新潟大学前でk16に出合い右折して乗り換える、狭く交通量の多い
コースを道なりに走ると関屋からR402・R116と乗り継ぎ新潟の中心街古町に
到る、今日は気温が20℃に届かずかなり身体が冷えている。