60_60_30 零半乗

50ccバイクでの走行記録

,20春 九州 西部 ( 3 )

2021年01月13日 | 九州


 04/05 7:50出発、曇。
 曇天で寒い、行き先に迷うが少し走った後に決める事にして出発、R218に
乗り西進、交通量は少ない。馬見原を通過するとコース左右に桜が美しい、
特に清和の道の駅付近で左右に満開の桜並木が続く。内大臣は曇天で景観が
期待出来ないためパスして更に西進して砥用に到る、ここに到るまでに南や西
の空の一部に青空が見られ天候回復の兆しが有る、予定通り五家荘を越える
ことにする。五家荘経由にはガスに若干不安が有るが当てにしていたR445
分岐のJAのSSは日曜日で休業、ここまでのGSはすべて開店していたのに。
この国道筋は頻繁にGSが有る、少し走れば見つかる筈と西に向かう、幸い2km
程でENEOSが見つかり給油して引き返すとR445に乗る、何時もながら交通
量皆無の国道、谷間の穏やかな勾配を緩やかなカーブで上る、左右に点在する
民家にシャクナゲが美しい。

早楠附近R445



 下津留の小集落を通過すると勾配が厳しくなる、1.5車線から1車線の
コースをヘアピンの連続で上る、かなり厳しい登りが延々と続きひたすら前方
を睨み進む、対向車は来ないと思うが油断は出来ない、今日は日曜日なのだ。
珍しく峠付近でSUV二台に出会う、二本松峠からは小さな高原を二車線で
下る、穏やかな勾配とカーブで下るコースは左右の山腹に点在する桜が美しい。
すぐに谷筋に下り1.5車線となり小カーブを繰り返し進む、峠は雲が垂れ込め
ていたがこの付近からは再び青空が見えて来る、山腹に点在する最盛期の桜に
光が当たり鮮やか。梅の木轟で休憩して再び狭い谷筋を少し下る、天気が好転
したようなので椎葉に向かうべく五家荘樅木へのk159に乗る。

二本杉峠南方R445


梅の木轟



 k159は狭い谷間の山腹を等高線沿いに小アップダウンの続く1.5車線、岸壁
に沿って見通しの悪いカーブが連続し路面状況も悪く油断できないかなりの悪
路、対向車二台に出会う、地元の車は慣れているため速度を出している。慎重
に進み樅木集落上部に到る、集落には観光案内所などが有るが勾配の厳しい
往復は負担、パスして宮崎・椎葉の案内に従い林道に進む。林道は1.5車線で
勾配は厳しい、広い谷間の左山腹を小カーブで上がる、コースは冬枯れの林間
で見通しは良いが景観は悪い。3km程上ると同規模の林道が右に分岐、案内は
直進路に椎葉と有るため直進、後程地図を確認して右折が走りたかった五家荘
林道だったようだ、次回に確認したい。谷に沿ってカーブを描きながらかなり
の勾配を上ると谷筋が終わり、急斜面の山腹を小カーブとヘアピンで上る、
左手に五家荘がわずかに見えるが景観はやはり良くない、深い山間でコースの
正否が不安になるが冬枯れの林間を更に上ると峠に到る、椎葉越の表記が有り
駐車場には数台の九州№乗用車が駐車している、駐車場には烏帽子岳登山口の
案内板、今日は日曜日で登山者の車両のようだ。宮崎側は杉・檜養殖林の暗い
印象のコース、熊本側同様の林道で急勾配小カーブだがコースは広い1.5車線
で路面状況も良好に思える、しかし数十メートル毎に排水溝が道路を横切る、
段差のかなり大きな個所も有り走り辛い。しばらく下り冬枯れの雑木林に到る
と左の山腹に点在する桜が美しい、更に下ると民家が現れ周囲の桜が鮮やか。
少し進むと大きなヘアピンを左折すると神社で30人程の男性が集会をして
いる、更に尾手納の小集落を西進すると右手の広い谷の対岸には桜や小集落が
点在する、日本の原風景が広がる、九州は日本の原風景を生み出した地と
思える景観が沢山有る。

椎葉越手前


椎葉越東方尾手納附近


椎葉越東方尾手納



 少し西進して右回りで谷川に下る、少し交通量の有る穏やかな谷筋を東に
向かう、白水の滝を通過して少し走るとT字路にぶつかる。右折して耳川沿い
のコースを進む、交通量は少し有り行楽の車も走る、すぐに三差路に出合うと
大きな観光案内図が有る、ここは不土野橋でk142の分岐のようだ。k142に
乗り川沿いの薄暗く狭い谷筋を南下、針葉樹の中の1.5車線で勾配もカーブも
緩やかだが暗い、このままのコースが続くのかと思ったが少し進むと広い谷間
になる。山肌は広葉樹になり点在する桜が美しい、コースは穏やかで交通量は
少し有る、小集落を幾つか抜けて快走すると不土野の集落に到る。この集落
からk142は1車線となり急勾配の山腹を上る、等高線に沿って小カーブを
繰り返ししばらく進むと勾配は更に厳しくなる、小カーブと小ヘアピンの連続
で喘ぎ上る、時折対向車が来るので気が抜けない走行が続く。不土野峠を
越えるとコースは1.5車線になり、大きなヘアピンとカーブで大きな谷の山腹
を巻いて下る、皆伐された山腹で下って行く先のコースや上って来る対向車も
良く見える。行楽らしい対向車数台と出会い右回りに谷を巻いて下ると川沿い
の穏やかなコースとなる。

k142入口附近


不土野峠南方k142



 少し下ると林間で三差路に出合う、直進は二車線の下り左折は1.5車線で
林間の緩い登り、案内が無いので少し迷うが左折が県道と見極め進む、路面は
良くなく不安のまま小さな尾根を越え川沿いに下ると小集落に出合う、後で
地図を確認すると平谷のようだ。川に沿って下ると白水の大吊り橋の案内、
これでコースが間違っていないことを確認、吊り橋はパスして白水の集落を
通過し更に南下。k142の交通量は行楽の車両などで少し多くなる、しばらく
川沿いを進み市房ダム湖畔右岸を走る。ダム湖畔はすごい数の桜に包まれ
コースも桜並木が続く、湖畔の小公園などには行楽の人達も見られる。湖畔を
快走してダムを通過するとすぐにR388に出合い乗り換え西進、日曜日で大型
車両が走らない国道を快走して人吉に到る。キャンプ場には花見の人たちが
数組いるが設営には問題はない、設営して桜を楽しみながら寛ぐ。夜は数組の
グループやカップルが幕営。

,20春 九州 西部 ( 2 )

2021年01月10日 | 九州


 04/04 8:10出発、晴。
 朝から靄が広がっているが晴天、松林に設営していたため結露はしていない、
しかし初めてのテントで収納に手間取る。

糸ヶ浜公園



 公園を出て日出広域農道に乗り西進、川崎から北上して日出市街に到りk643
に乗る、県道で市街を抜けるとR10に出合い乗り換える。今日のR10は交通
量が何時もより少なく走り易い、少し走り豊後豊岡駅前を通過すると日出
トラピストを探すべくk24に右折、R10は交通量が少なく乗り換えはスムーズ。
日豊線の線路を越えると小さなトンネルを抜け谷川に沿ったかなり厳しい勾配
をカーブの繰り返しで上る、交通量は予想以上に多くマイペースでは走れない。
しばらく山間を上ると大分道の速見ICでk218に出合い左折して乗り換える、
ほとんどの車両は右折してk24に流れて行く。k218の最初は広いコースだが
すぐに1.5車線の県道となる、林間をカーブとアップダウンを繰り返し行く、
交通量は地元の軽四が若干走る程度。コースは狭くカーブが続き見通しは悪い、
慎重に進むと中型トラックに追いつく、しばらく後続していると少し広く
なったカーブでコースを譲られる、譲ることは有っても譲られることはかなり
稀。トラピストはこの付近のはずだが尋ねるべき人影は見当たらない、後日
出直すことにする。峠を下りコースが少し広くなると広い立派な道路と交差
する、三方向のどちらを選択しても別府に行き着くようだ。右手金輪地獄の
案内に従うことにする、コースは広く大きな左カーブを描き前方の山肌を
登って行く、右折して乗り換え急勾配を行く、交通量は少なく2台のトラック
に追い越されたのみで高原上に出る。左手には別府湾を見下ろすが靄で景観
は駄目、右手は樹木が皆無で冬枯れのススキの山肌が広がる、放牧地にしては
勾配がかなり厳しそう。冬枯れの高原を行き立命館大学APUキャンパス前を
通過してR500に出合う、左折してR500に乗ると交通量は少し増える。乗り
換えてすぐにコースは狭い2車線になる、高原を少し走るとカーブを連続して
明礬温泉に下る、更に狭い下り勾配を進むと坊主地獄に到り更に温泉街を下る。
ここからコースは4車線になるが交通量は増加し信号が増える、ほとんどの
信号に捉まりながら下り海岸沿いのR10に出合い乗り換える。R10で市街を
南下、車両の流れは良好で走り易いが信号は煩わしい。東別府駅を通過してk51
を探すが案内表示は見つからない、高崎山付近まで進むが見つからない、
先ほど見た道路№を塗り潰した鳥越峠への案内表示が入り口のようだ、
Uターンして引き返し案内表示板の下の細道に入る。駅西側の住宅地を線路に
沿って進み高架道を潜る、この高架道がk51のようだ、高架沿いに進むとすぐ
の信号から高架道に乗る。交通量が結構有る高架道に乗るとすぐにk51の表示、
k51は改修されコースは付け替えられたようだ、広いがかなりの勾配を進むと
すぐに大きなトンネル抜けカーブを繰り返し上り、大分道の高架を潜りループ
橋を回って鳥越峠を越える。広く走り易いコースはここまで、1.5車線の県道
になり林間で見通しの悪いコースをカーブの繰り返しで下る、交通量は
ほとんど無くなるがライダー二人と出会う。しばらく下るとT字路に出合う、
左は大分で右は字名が三つほど、取敢えず左折して西に向かうとk51の表示、
かなり穏やかになった勾配を走り小集落に入る、後程地図で確認すると来鉢の
ようだ。この集落で左折する道路に出合い対向のダンプが右折して行く、停車
して案内表示を確認すると表示の字名に向原は無い、後続が二台直進するので
気になるが道なりに直進。すぐにまた左折する道路に出合う、案内表示は
由布川渓谷・きのこの里とある、ここも直進。集落を出るとコース状態は悪く
なり若干有った交通量は皆無となる、そして標識の類が見られなくなる、これ
はコースを外れたとの思いが強くなる。広い谷間の南斜面をほぼ直線に西進、
右手の広い谷間は田園風景そして対岸の斜面には棚田が続く、谷間や対岸の
斜面には小集落が点在、長閑な春の農村風景だが棚田の多くは耕作放棄地の
ようだ。しばらく走り谷が狭くなり山間に入ると「かいがけ温泉」にぶつかる、
道路工事の迂回路案内図でコースの間違いを確認、かなり西に来てしまって
いる、しかもこの温泉がきのこの里だ。大分方面への迂回路の指示に従い狭い
農道を走る、一方通行になっており信号待ちをしていると数台の対向車が来る、
交通量が有ることに驚く。農道を走り由布川に下りk601と交差、停止して
案内板を確認、直進向原駅3kmの表示に従い広いコースに直進、すぐにコース
は1.5車線の農道になり少し山間を走り集落に入るとコースを失う。道なりに
南進すると狭間中学校で行き止まり、少し戻り集落内の狭い道を東に向かうと
交通量のかなり有る道路に出合う、乗り換えるとk51の表示、すぐにR210を
渡り向原駅に到る。今後のコースを確認して国道に乗るとすぐにk618に左折、
川を渡るとk202の案内に従い左折、すぐに小集落を抜け大分川にぶつかり
コースを失う。周囲を見渡し地図と照合していると家並みの間を車両が出入り
する、その道路に乗るとk202の表示、集落からすぐにかなり厳しい勾配を
上り峠を越える。峠から林間をしばらく下ると川を渡ったところでコースが
分岐、直進は集落内でコースが狭くなる、左折は川沿いで広く桜並木が美しい、
どちらのコースも交通量は無し。迷ったが左折する、そして理解できた、
ここは野津原の集落でこのコースは集落を迂回している、県道は直進だった
ようだ。野津原東方でR442に乗り換え西進、野津原の市街を走り抜け高台に
上がると信号の有る交差点、右警察大学の案内は大きいが左広域農道の案内は
小さい、左折して広域農道に乗る。農地からすぐに山間コースになる、広く
交通量も少ないが広域農道のお約束どおりアップダウンが多く走り易いとは
言い難い。しばらく山間を走り大峠を長いトンネルで越えると小さな川沿いに
下る、川に沿って少し進むとk41に出合う。k41は2車線の立派な県道で
交通量は少し有る、左右の桜を眺めて行くとすぐに師田原ダム湖畔に出る、
湖畔の桜は最盛期、車を止めてカメラを構える人の姿も見られる。

大分中部広域農道大峠附近


師田原ダムk41



 k41から少しk57に乗り継ぎ大野市街に入りk26に乗り換え南下。中九州道
のICを通過して更に南下、大野から緒方に向かうコースを採れば少し
ショートカットになるがコースが若干複雑、地図を確認しながら走るのは面倒。
走り易いk26をしばらく南下してR502に乗り換え西進、清川・緒方と通過
して原尻の滝に到る。k7の入口に通行止めの案内板、道の駅の少し先で工事に
よる全面通行止めで迂回とのこと。ガスが気になるが国道にはGSが見当たら
なかった、迂回路に戻る途中で軽四の運転手に尋ねると国道から少し入った
緒方の中心街にJAのSSが有るとのこと。緒方に戻り給油した後、冬原と案内
表示の有る迂回路に乗り田園地帯を南下、少し進むと山間部に入り広域農道
グリーンロードに出合う。古びた案内板の高千穂に従い右折、コースは広く
交通量は極わずか、乗り換えるとすぐに三差路に出合う、停車して案内板を
確認。古びた小さな案内板で高千穂を確認して左折、すぐにk7に出合い左折
してすぐ乗り換える、ここが冬原のようだ。k7はすぐに山間の深い谷に沿って
小カーブと小アップダウンを繰り返す1.5車線、前方を軽ワンボックスが行く、
速度は30kmぐらいが精一杯のようですぐに追いついてしまう。桜の美しい
小集落を幾つか通過して尾平に到る、k7はここから急勾配の山腹を上る、交通
量は皆無だが小カーブとヘアピンを嫌になるくらい繰り返して尾平越トンネル
に到る。

栗林附近k7


上畑附近k7


尾平越附近k7



 トンネル前の駐車場に小型車が駐車しており二人が車外で寛いでいる、狭く
暗いトンネルを抜けた駐車場にも2台の乗用車が停車しておりこちらも二人が
景色を眺めている、好天の土曜日でドライブを楽しむ人がここにも出向いて
いるようだ。尾平越から急斜面をヘアピンで下る、周囲は皆伐され植林済だが
無残な山肌が広がる、掌が汗ばむような思いで谷筋に下る。右岸山肌の若干
穏やかになった勾配を進む、上岩戸付近に下ると谷は広がり左右の山腹に棚田
が美しい、放棄地は皆無のようだ、もう少し後なら田に水が張られ素晴らしい
景観が見られるだろうに残念。

上岩戸附近k7



 天岩戸神社付近まで下るとコースは広くカーブは穏やかで交通量は少し有る
が走り易くなる、しばらく快走して高千穂に到る。R218を西進して服掛松
キャンプ場、土曜日で既に多くのテントが立ち並んでいる、幸い定位置が
空いているので設営。すぐに馬見原のスーパーに出かけ食料を調達してサイト
で寛ぐ、周囲は家族連れで子供たちが賑やか。


,20春 九州 西部 ( 1 )

2021年01月06日 | 九州


 04/02 15:05出発、晴。
 久しぶりの重装備で出発、走り出すとバラスが上手く取れずに車体が
ふらつき急激な運転操作は危うい、シーズン初日のあるある。毎度のこと
ながら裏六甲は回転が上がらず全く登ってくれない、最初からセカンドギアー
での登坂で時にはローギアーを駆使して上る、高齢の愛車はいよいよパワーが
出なくなったか。今日の裏六甲は交通量が有り対向はなかったが後続は10台
程に追い越される。表六甲は周囲の山腹に辛夷の花が美しく桜かと見間違う、
気温が低いためか眼下の神戸港は鮮明に見える。順調に下り市街地を南下する
とFTに到る、駐車場には乗用車はほとんど無くトラックも少ないようだ、
バイクはもちろん居ない。乗船手続きで窓口に出向くと体温を測定され後に
受付、利用者は少ないようだが日差しが暖かく待合室は利用せず駐輪場で待機。
何時もより30分程度早く乗船、今年の3月就航の新造船「せっつ」、和室は
2室で部屋の広さは以前の60%程度、しかも窓の無い船室、寝具は新しく
かなり快適、当然だが本日は14人部屋が個室。

 04/03 7:10出発、曇。
 船室に窓が無いため外の様子が不明、非常灯の下でお茶を飲んでいると6時
に点灯、朝食を摂り出発準備を始める。6:50ロビーに出る、団体客はおらず
観光客は少ない、6:55車両甲板に下る、隣に大型バイクが1台、車両は通常の
70%程度かも。7:00下船して出発、曇天だが寒くはない、夏用グローブで
十分だ。FTからカニ・カキ街道に乗り南下、対向車はかなり有るが後続車は
ほとんど無い。k25に乗り更に南下、今朝は交通量は多いが渋滞は無い、順調
に走り下曽根で久しぶりに陸橋ではなく下のコースを左折、k25は交通量が
多いが割とスムーズに走り朽網の信号から広くなったk25を快走。少し南下
して日産の工場前を通過すると白石の信号から住宅地に左折、少し走り川を
渡ると行橋市に入る。k25を道なりに行くと築城基地付近で通行止め、迂回路
の案内に従い地道を進みR10に乗り少し走ると松原展望所で休憩、まだ基地が
活動する時間では無いためなのか見物人がいない。すぐに出発してR10に乗り
南下、今日のR10は交通量は少なく特に大型車が少ない、コースは狭いが走り
易い。しばらくR10を走り豊前市に入ると少しでk113に左折、k113もコース
は狭く市街地を行く、しかし今日は交通量が少なく順調に進む。しばらく走り
中津市街に到り中心街に左折して北上、海沿いのk23に乗り東進。k23は広い
4車線で路側帯も十分、しかも交通量は少ない快走路、しかしこれも中津市内
のみ。宇佐市に入ると2車線県道になり田園を行く、フラットで交通量は
少なく走り易い、宇佐神宮に寄る予定だったがパスして高田市街にそのまま
直行。市街を少し巡るが観光客は無く閑散としている、昭和レトロに興味は
ないのでk34に乗り国東半島付け根を横断する。田園風景をのんびり行くと
左右の山肌や農家の庭先に桜が美しい。高田市佐野付近で右手山裾の民家に
立派な桜が見える、右折して小集落や田園を走り山裾に向かう、途中の神社の
桜も美しい。

高田佐野附近


高田佐野附近


高田佐野附近


高田佐野附近



 山裾の農家で桜を眺めた後再びk34に乗り山間を行く、交通量は少なく快走、
山腹に点在する桜を眺めながら峠を越えて杵築市に入りすぐにk31に乗り継ぎ
更にk49に乗り継ぐと杵築市街に下る。閉鎖中の資料館の駐車場にバイクを
止めて城下町を散策、資料館だけでなく武家屋敷などの施設も閉鎖して観光客
の姿はほとんど見当たらない。

塩屋の坂から酢屋の坂


酢屋の坂


酢屋の坂から塩屋の坂


勘定場の坂


北台武家屋敷



 給油して築城からk643に乗ると南下、交通量は少ない、少し進むと地道に
乗り換え加貫漁港に到る。加貫から海沿いの地道を走ると海水トマトの無人
販売所、一袋200円、販売所から少し勾配を上るとk643に戻る。k643を西進
してすぐ地道に左折して糸ヶ浜公園に到る、利用手続後職員にトラピストの
位置を尋ねるが誰もトラピストの存在自体知らない、現地で訊くしかない
ようだ。サイトに移ると数組の家族連れがデイキャンプをしている、荷物を
サイトに下ろすと日出広域農道に乗り西進、日出市街で食料を購入してサイト
に戻り松林の中に設営。初めて使用するテントで設営に手間取る、しかし
テントはバージョンアップしたおかげで広くなり居住性は良好、日暮れて寒く
なったのでテント内で寛ぐ。今夜は数組のグループや家族連れが幕営している。