goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら、エエなぁ

こんどの休みは晴れるかな?晴れたら何しよ?やりたいことが・・・いっぱいあることの幸せ?を噛みしめるイヌ人の独り言

手直し・・・というかやり直し

2024年07月08日 | 遊びの相棒
プリムス ・2バーナー「キンジャ」の風防を作ってはみたものの、
イマイチだったので、もう一度作り直す。





に、耐熱塗料で黒くして



取り付け



これで少しは、下の方の風も・・・どうだかね?

ちなみに、ガス缶も取り付けられるように100均の「茶碗入れ」とステンレスのステーで




・・・しかし、こう暑いとキャンプ行く気にもなれん。



             イヤになるくらいの熱帯夜に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざ・あいてむ

2022年11月03日 | 遊びの相棒
山登り・・・コロナになってから(←言い訳)行ってないな。

で、山に行くなら「高度」が気になるので、高度計内蔵の腕時計をはめて行く。
今はもう誰も持っていないであろうG-SHOCK「ライズマン」

こいつのベルトが、けっこう傷んできているので、はめるのは躊躇われるのである
(時計としての機能は問題無し)。

で、普通なら同じカシオの「プロトレック」とかにいくんだろうけど、
そこは「なんちゃって」の山登らーなので、カシオの廉価版を
(たぶん廃盤になったと思う)購入。



で、ウレタンベルトが苦手なワシは、こいつを



買って



これでヨシ、である。

釣り、スノボー、その他にもはめて行こうか、と。



             今日は夏日とかなんとか言ってたな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元・・・

2022年09月11日 | 遊びの相棒
先月末、海に持って行った、通称「ウォーターシューズ」とか「マリンシューズ」
と呼ばれているモノ。

ソールが剥がれた・・・

無きゃ、無いんでいいのだけれど、暑い時季のサーフでの釣りにはやっぱ必要かな?と。

で、モンベルのアウトレット(ネット)に、ちょっとお安くなったのがあったので




色がデーハーだけど、海なら目立つ色が何かとよろしいか?と

この手の靴ってサイズが1cm刻みだったりするので、そこが悩みどころなんだよね。

25cmだとちときつく、26cmだとちょっと大きく感じる・・・25.5cmど真ん中の足


ついでに・・・サンダルも鼻緒が取れてしまったので、こちらも800円くらいのを
ドラッグストアで購入(最近なんでも売ってるな!)

サンダルもモンベルのお気に入りのヤツだったんだけどな・・・残念


                 朝夕は秋っぽく もうじき虫が鳴く頃か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳ね返す力を

2022年08月16日 | 遊びの相棒
なんか・・・特に何もしないでお盆休み終わってもうた・・・反省

台風が悪い!ホンマに、なんてタイミングで来るかなぁ???
しかも直撃。


で、サーフに釣りに行こうとか、一応考えていたのよね。
ただ、この時季、もう太陽の熱量がスゴイわけよ!

そりゃ、日除けのために帽子かぶるし、ネックカバーやら、アームカバーやら、
なんならレッグカバーなんてのも購入済みなんだよ。

だから日焼けは防げるんだな。

しかし、あのジリジリ来るアレな!

てことで「ザ・アイテム」





これで全て跳ね返す!
ちなみにドコで売ってるか?というと「農協(JA)」

ただ・・・「涼かちゃん」てネーミングなんとかならんのかね?



                暑かったけどよぉ 一応秋なんだよな 暦上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄く、薄く・・・

2021年06月17日 | 遊びの相棒
髪の毛の話でも、「ゴム」製品の話でもない!

キャンプのお供「クーラーボックス」
地面に直置きは、良くないそう。地面からの熱で保温性が低下するとか・・・

断熱材入ってるやん!

んで、その手の用具はあるのだが、たかだかパイプ椅子の出来損ないみたいなのが、
結構なお値段で、バカバカしい。

となると、アウトローは100均へGOである。

これ



大きさは、こんくらい



2個並べれば、けっこうな大きさのクーラーボックスも載せられるじゃろう。
なんせ、1個で50kgまでOKらしいので(ホンマか?)



で、もう一つ薄いの



これが、こうなるんですよ!奥さん!



これは100均で770円(税込)だったけどね。
ウォータージャグの水の受けにええだろうと。

そんなこんなで、あとはキャンプに行くだけなんだけどな。



                        梅雨らしくなってきて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり・・・

2021年04月28日 | 遊びの相棒
GWである

楽しみである

しかし、コロナ禍でもある


そして、昨年から「密を避ける」ためか?キャンプが人気である。
どこもかしこも予約でいっぱいなそうな。

とりあえず、サツキマスの狙える季節は、そちら優先で、キャンプは夏か秋か?
といったところである。
キャンプ場も、設備の充実を望まなければ何とかなるようである。

そもそも「不便」を体験するのもキャンプではないか?と思うのだが、
そんな考えをするワシは生きた化石とでもいうのか?

んで、ソロキャンならばロータイプで安いチェアで十分かな、ということで
すでに「ヘリノックス」の模倣品を購入済みであるが、「ハイバック(背もたれの高い)」も
エエなぁ、と思い検索。3000円で見つけたので即購入した。

こちら



いいねぇ、ちゃんと頭も乗っかったよ。
普段使いもできそうだな。

静寂の闇にランタンを灯けて、ウィスキーをペロリ・・・キャンプ行きたいな。

てなことで、みなさん楽しみましょう!GW

騒がず、群れず、おとなしく動き回ろう(なんか矛盾)



                    連休の始まりは雨らしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙に巻く・・・

2020年06月25日 | 遊びの相棒
ソロキャンプ、再デビューを目論んで・・・ ・・・

「燻製でも作っちゃろかの?」

ということで、コンパクトなスモーカー(燻製器)を物色。
コールマンのが、いいかな?と思ったが、メーカーサイト「在庫切れ」
こんな時のアマゾン定価の2倍・・・楽天に至っては3倍ほど

一体何が?「燻製ブーム」でも来たのか?
それとも巣篭もり中(自粛期間中)に燻製作る奴でも増えたのか?

・・・推測・・・おそらく中国製で生産できず?または入荷できず?ではなかろうか、と。
ちなみに「んじゃあスノーピークか?」と思ったが、これもメーカーサイトは在庫切れ

ということで





ホンマ製作所のコンパクトスモーカー(直径約24cm)
最初は、何を燻そうか?



        やっぱり梅雨はジトジトしめしめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独りで・・・

2020年05月06日 | 遊びの相棒
(自分の)ファミリーがいないのに、ファミリーテントを買ってしまっているワシ。

いや、まぁコレは「防災用品」なのだがね。
確か、熊本地震だったかな?野口健が関連企業とかと一緒にテント村を作ったような。

アレを見て、やはりいざというときは必要じゃろう?と。

で、コールマンのテントである。
タフドーム3025とかいうモデルだ。

過去、小さなテントは立ててきたが(おい、コラ下半身のでは無いぞ)、
かようにデカイやつは所有してきてこなかったので、どうなんだろうか?と。

んで、最近の製造品の場合は、マイナーチェンジとでもいうのか、
一人でも立てやすいように「アシストクリップ」なるものに変更となったようである。

ワシが買ったときのは「普通」のヤツである。
ということで、クリップ自体は買っておいたのだが、使いもせんので放置しておった。

でもってここにきての外出自粛である。
これは、今のうちに「交換」と「立てる」ことを経験しておかなくては!
てな感じで、天気のよい日の夕刻=日が暮れる前に、裏山の公園で・・・


ドーム型のテントは、ポールをスリーブに通し、こいつに差し込むのである。



小さいテントなら、まぁ大丈夫なんだが、デカいと立てるときに抜けてしまったりする。
二人いるときは、もう一人が抜けないように支えていることが可能なんだがね、
独りじゃ難しいんだそうな。

で、こちらが「アシストクリップ」



テントの支柱になるポールが2本で4箇所、全室の空間を作るポールが1本の2箇所。

まぁ実のところ、手前側はクリップがなくてもいいので片方だけあれば事足りるのだが、
そんなところまで気がつかず、計6本買ってしまったという気前の良さ(まぁそんな高くないケド)。

で、これを交換したのだが、まぁけっこう難儀だったわ。
途中で、片方だけにすっかな?とも考えたが、どうせならやってしまった方が
スッキリするしの、てコトで6箇所交換。おかげで指先が痛いコト・・・

で、いざ!



おお!いけるいける!

というコトで、「防災用」に使うことがないことを祈るばかりである


              連休も ついに 最後の日となりて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく予定は立たんけど

2020年04月21日 | 遊びの相棒
全国的に自粛モード・・・河原に行くことは出来そうだが、「釣り」なんて出来るだろうか?

今週末は、先週の雨の濁りで良さそうではないし、お茶刈りが始まりそうだし。
じゃあ、次の週か?

それはさておき、遊びに出かけることは出来なくとも、その準備はできるじゃろう。
てことで・・・  

去年、買っておいたスノーピークの「ソロテント」を、裏山の公園で立ててみた。
(誰もいないときにな・・・まぁグランドゴルフのとき以外は人いないし、いま芝生の養生中とかで
グランドゴルフもできないらしい)

いい感じである。

てことで、キャンプ場で、自分のテントを見つけやすくするには?
みんな同じことを考えるのであるが、こんなヤツを。



どっかにぶら下げるのである。



で、何に入れるか?であるのだが、困ったときの「100円ショップ」



入ったよ!



よかった、よかった

早くコロナ収まらんかな・・・


                実にいい季節になってきた・・・と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロり、ソロり・・・

2019年12月03日 | 遊びの相棒
そろり、そろり・・・家元か!


会社の福利厚生で、レジャー用品でも購入補助してもらえるという制度がある。
ちゃっかり利用して



ソロテントである。
メーカー・サイトのユーザー評価では、「仲のいい夫婦なら二人でも大丈夫です」とか。

仲の悪い夫婦が、果たしてキャンプに行くのだろうか?甚だ疑問であるが、
二人で行く予定もないし、例のごとく一人でもいつ行くのか?
皆目予想がつかんので、その心配はしないでおこう。

タープにテントを吊り下げる、少し変わった仕様である。
タープ単体でも使えるので、使い道も増える(だから、いつ使うのか?が問題だって)。

似たような形で「ニーモ」の「フロントポーチ」というテントもあった。
こちらは、通常のポールテントの庇を伸ばすような形だったので、設営は簡単そうで、
しかも二人が十分に横になれる広さがある。

ただ、現在、色が明るいグリーンしかないのだ。
もはや、おっさんのワシにそんな明るいカラーは厳しい。

ということで、狭いが「ヘキサイーズ」にしたのである。
来年あたり「二人用」が出たりするかもしれん。
そしたら、少しショックだな(いや、一人でしょ?自分)


ということで、来年暖かくなったらソロりと、出かけようと画策中。
良いキャンプ場を知っていたら、教えてくれ。

ついでに、ボケをかましたら、突っ込んでくれる相方も欲しいなぁ
(YOU TUBE でアンタッチャブルの漫才見たら面白すぎて・・・)


          まさかの三日連続アップ 何年振りだ?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする