★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

暗礁。

2009-09-07 01:42:12 | ●巨大食道症●
うーん…とてもイヤなタイトルになってしまいました。
このタイトルからも想像できるかと思いますが、小雪さん、イマイチです…。
というのも、実は8月から吐出が続いてしまっていまして
ちょっとした拍子に出てしまった吐出を抜かして、3回以上の吐出が
8月1,10,14,17,18,20,23,24,25,26,28日という状態でした…。
幸い、これらの吐出は大事に至らずには済んでいるのですが
やっぱり心配でたまらなくなりますし、怖くてたまらなくなります。
そして今月に入ってからもすでに、1,5,6日と吐出がありました。
幸い、吐出後には食欲も元気もあったのですが、5,6日の吐出では
かなり痰と咳が出てしまっている状態です。



昨日(6日)の吐出では、痰と咳が酷く出てしまい
喉は痰が絡んだゼイゼイ音、食道からはゴボゴボ音が聞こえている状態…。
担当のF先生も
『これ以上は誤嚥の危険性が高くなってしまうので
とにかく吐かせたくはないんです。ちょっとした興奮で吠えた拍子に
誤嚥してしまうこともありますから、安静にさせたいんです。
だから、今日の夕ゴハンは無しにしてもらって、皮下点滴をしましょう。』
とおっしゃっていたので、絶対安静ということになりました。

現在の小雪さんのゴハンの状態ですが、
   【朝ゴハン】
■お水(およそ100mlくらい)でふやかしたドライフード。
■250mlのミルクをゼラチン(動物性)で冷やし固めたもの。
■お薬ー去痰剤、(液体咳止めを服用の場合は、食前に。)
食後の立たせ抱きはナシ。

   【夕ゴハン】(遅くても午後5時までには済ませる。)
■お水(およそ30mlくらい)でふやかしたドライフード(かなり少なめ)。
■150mlのミルクをゼラチン(動物性)で冷やし固めたもの。
■お薬ー去痰剤、ガスター、(液体咳止めを服用の場合は、食前に。)
食後の立たせ抱きは1時間。

という感じで、水分は液体ではなくゼリー状で摂取しています。
一日で水分を500mlは摂取できるようにしています。
しかし、朝ゴハンを吐出することはほとんどないのですが、
夕ゴハンを夜中~朝方にかけて吐出してしまいます…。
ゲップが出ても吐出してしまいますし、最近ではゲップも出にくかったりで
なかなか体調管理が難しい状況で、毎日頭を抱えながら足掻いています。

小雪さんにはとっても申し訳ないのですが、就寝時はこんな状態です。



小雪さんの周りにはトイレシートを敷き詰め、いつ吐いてもいいように
吐いても慌てなくていいように、吐出しているときに動かしてしまうと
誤嚥の危険があるので、こういう状態で寝てもらっています。

正直、夜が一番怖いです。寝るのが怖いです。
小雪さんの吐出は、必ず夜中~朝方に起こります。
そんな時間なので、病院にお電話をしても出ていただけることはありませんし
富士市には夜間救急の動物病院はありません…。
小雪さんが苦しそうに吐く姿を見つめながら、じっと朝が来るのを
待つしかありません。

どうしたら、今のこの状況を改善してあげられるんだろう…。