goo blog サービス終了のお知らせ 

松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

墓掃除

2010年08月09日 06時25分50秒 | Family

昨日、早朝に福岡を出発して、

松浦へ

約1年ぶりである。

電話で聞いていた、父の弱くなった姿もみた。

骨と皮だけになっていた、痛々しい姿で語りかけてくる。

「定年になったら、松浦へ帰ってこいよと」

・・・・・・・


肝心の墓掃除だが、

1時間のときであったか、

めまいがきた。

ますます暑くなる日本の夏、熱中症拡大を感じた

墓掃除であった。


福岡に戻り、映画「ソルジャー」を

録画していたので観る。

闘うことだけを目的に育てられた究極の兵士が

人間の心を取り戻し、闘っていく

1998年、カート・ラッセル主演のSFアクション。

鍛え抜かれた肉体が、羨ましい年になってしまったのか?!





にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

薔薇が咲いた

2010年06月09日 07時24分17秒 | Family


いま、上京している娘が育てた薔薇が咲いた。

病気にかかった薔薇を粘り強く世話した結果のことである。

花はいまは、一輪であるが、蕾は、かなりある。

楽しみである。



(撮影:2010.06.08)

そして、周囲の植物も光を浴びて、元気だ。




これも、毎日、世話してる家内の労の結果である。

わたしといえば、水を月に1回ぐらいやるだけてある。




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。




ゴールデンウィーク

2010年05月07日 07時41分28秒 | Family
家族での夕食のとき、

テレビからは、GWの家族連れの帰省の感想が流れていた。

大人になった娘にさりげなく聞く。

「うちの場合は、どうだったかね?」

娘、

「どこかにいった記憶ないよ」

家内
「おとうさんは、仕事があったけんね」
(これは、先日投稿した、交代勤務のこと)


「うちも、バイオリンとかあったし、友もソフトボールとかあったしね。」

続いて、
「そのかわり、おとうさんによう、連れていかれたのは、おじさんたちが

いっぱいいるところ」


「ああ、組合関係ね、そうばってん、永ちゃんのコンサートは覚えとろもん」




「うん」








★こんな会話2010年5月6日

★松浦弁まるだしですんません。




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。


1953年4月1日 誕生~

2010年04月03日 11時25分18秒 | Family


家内の誕生日である。

私と一年遅れの誕生で、同じエイプリルフール。

思えば、熊本阿蘇で出逢い、長崎諏訪の森で再会し、

松浦と熊本間を愛車で往来し、

一緒になった。

そして、今を迎えている。







妙に手足がながく、痩せていた彼女も

いまは、堂々とした容姿で、

我家の切り盛りをする、

逞しい彼女である。


流れる風景は、時の流れのように、

事が発生し、出合い、思い出と変わる

男女の皺ひとつひとつは、その証しであるが、

多くの女性は、それを気に留める

彼女もそうである。

しかし、私から見た彼女は、

老いても美しい女性である。





にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

1952年4月1日 誕生~

2010年04月01日 07時34分21秒 | Family

ようやく、本日4月1日

58歳を迎えた。

1952年から2010年、

思えば、長いようで短いものである。

おきまりのセリフかもしれぬが、

まだまだ、若いと思う気持ちと我が肉体の衰えを実感する日々。






昨年の大病手術から3ヶ月たったいま、

命の尊さ、生きることの素晴らしさを

全身で受け止め、体感した、このとき、

かわらぬ、世界観で、

私は私らしく、生き抜こうと思う。


松瀬 徹








にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。




結婚記念日

2010年03月24日 07時33分25秒 | Family
22日の夕方近く、友と食事を楽しんで帰ってきた家内、

右手には菓子箱、ケーキであった。

彼女の口が開く、

「今日は結婚記念日やけん、おとうさん、どのケーキが良か?」

「・・・・・・うーん、これ、」

(迷った挙句、指差す)

内心は、記念日!がーん、がーん、忘れていた、胸のうちは、

「しまった、忘れていた!」

次の言葉がでてこない、彼女も、その後、何も言わず。

燐人の娘も、なにも応えず、アフィリエイト制作。





(小生、24歳頃の写真、サングラスが時を感じさせるレイバンで)


記念日は、彼女だけの日ではない。

私も含めて、家族誕生の歴史的な日々なのである。





(彼女は23歳、信州:松本市市内)



あれから、35年の月日が流れ、

このような実態、情けないとひとり、沈黙の中で反省す。

次の記念日は、

私から行動を起こそうと思う。

「さりげなく、愛と感謝を伝えるために。」

(2010.3.23 記 松瀬 徹 )







にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

姉からの手紙

2010年03月16日 07時46分39秒 | Family





不肖な弟に 描着続ける!

私は、4人兄妹のなかで、3番目であり、

姉が二人いる。

長女は長崎に、住んでおり、

長崎から、松浦の父、妹、福岡の私たち、そして、2番目の姉が住む、

S市へ対して、亡き母に代わっての如く、妹、弟へ絶えることない、

愛情と健康を願ってくれている。

不肖な長男である私にも、今回の病気で、また、以前から

健康に関して、アドバイスしてくれるのである。









とりわけ、術後に関しては、

この手紙のように、

イラストまで用いて、

注意を促してくれている。

本当にありがたく、感謝している。


この手紙を公開したのは、

私、以外にも、術後で悩んだり、心配したりしている

人を考えて、

少しでも、参考になればと思い、公開した次第である。

とにかく、体に傷をつけると、

身体の負担は大きくなるものである。

手紙に書かれているように、

「保温」が第一となる。

そして、私には厳しいが

禁煙の進めである。




長崎の姉に、感謝、感謝である。








にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

松本かつひろとの夕べ

2010年03月04日 07時36分56秒 | Family


昨日、3月3日、

弟分かっちゃんと二人で、盟友、㈱F社のA社長へのとこへいって、

術後の報告かねて、かっちゃんの紹介へと出向く。

 いい男である、A社長。忙しいなか、サンキューです。有難うございました。

そのあと、天神へ、足が向き、

弟分、かっちゃんと飲めるだけのアルコールとつまみを飲食する。


よか男、A社長、Sさん、そして、弟かっちゃん。

3月3日、ほんと、お疲れ様でした。




(制作 松瀬 徹、制作日2010.3.3)



暗いイメージの作品ですが、

ヨロシクです。



松瀬



にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。







笑顔

2009年12月28日 08時56分37秒 | Family
昨日、息子が東京から帰ってきて、

家族全員で入院先の私のとこへ、きた。

術後の辛さを知らぬ息子は、今の私を見て、

「暇かろ?」と尋ねる。

$オイオイ、最初の言葉ぐらい、「お疲れ」ぐらい癒えよ。


まあ、それは、さておき

4人で、私不在の向かえる正月の行事、それと、現在入院している

狭い世界での出来事等を提供し、涙流して笑った。

私も話題を提供し、自ら笑うのである。

なんとも、おかしな、家族である。




案外、こういう場面が倖せ/幸福 というシーンでは、

ないかと、ふと、思った。


2009.12.28 


息子帰る 其の2 映画

2009年12月08日 18時51分59秒 | Family
息子家内と3人で映画に行く。

息子といくのは、恐らく、初めてではないかな?

永ちゃんのコンサートとは、覚えているのだが。

(記憶が間違っていたら、許せよ息子)

映画は、今話題の「2012」。

声をかけると、即座にOKの返事、

ま、共に「映像文化」への執着・関心があることからかもしれないが。





映画の感想となるが、

確かに、映像はVFX技術を駆使して、最高級であったし、

泣かせる場面も幾つかあったが、

私流の表現でいうと、「軽い・平面的」だったし、

シナリオ・脚本が弱く、CG映像に、負けてしまっている

感があった。

製作費に2億ドル(約180億円)を投入し、CG会社15社が結集し、

制作されたディザスター映画としては、少しの惜しさが残った。



★2005年製作された、樋口慎嗣監督の「ローレライ」は、

製作費12億円であったと聞く、その安さで、あの傑作を創り上げたことは、

日本映画界の快挙的作品だったと思う。






それから、映画「2012」で忘れてならないのは、

この映画のCG制作に貢献した日本人クリエーター坂口 亮

氏の存在だ。

弱冠31歳の坂口氏は、デジタルドメイン社で、数々のビジュアルエフェクト

の作品を制作し、2008年にはアカデミー賞科学技術賞を受賞している。

日本の誇れる映像表現頭脳集団の一人であると思うし、

今後の活躍にも期待したい。



関連サイト
     ・映画「2012」

     ・日本映画「ローレライ」




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

















息子帰る 其の1 小話

2009年12月06日 18時07分18秒 | Family
息子が帰ってきて3日目

仕事は定時に終え、帰宅につき、

家の前で、鍵を探すが、無い、鞄に無い、

慌てる私、

チャイムを鳴らすも、応答無し、

「確か息子がいるはず?」何度も圧す。

しかし、出ない。


そこへ、マンションの住人が入っていく

それに便乗し、入ることはできた。

しかし、問題は、家の中に入ることである。


ドアの前に立ち、開くも、

しっかりと鍵が掛かってる。


「やっぱり、」

肩を落とす 私。


息子以外に鍵持つものは、あと、2人だが、

仕事である。

息子の携帯にかける。

確か、熊本から帰ってきている途中だと思うが、

出ない、留守電モード。

続けてかける

「至急、電話くれ」と3回


いらだつ私、この階への風が冷たい。

今日に限って薄着の私。


その携帯が鳴る。

息子だ。

「いま、天神に着いた」

とのこと。


一安心。

家の前で、

コンビニで買った

ビール缶に手をのべて、

「ブチュ」

安堵感でのビールも、寒さで、

美味しくない。

缶に8口ぐらいのとこで、息子帰る。


早速、家の中へ、


やはり、暖かい。


着替えを済ませると 、息子の声。

「おとうさん、鍵あったよ」

とのこと、

何処に?

「下駄箱の上」





昨日、置きぱなっしにしていたのだ。


にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。

ミシン

2009年11月28日 22時58分59秒 | Family
今日、東京の息子、帰ってきた

みやげ等はなく、

持ち帰ったものは、ビニール袋の洗濯物と、破れ果てたGパン。

本人は、それから、食事して、風呂へはいり、

母親の運転で 、福岡ドームへ。

ミスチルが今日から、明日、コンサートである。


それで、私のいつものジョークで、「桜井君によろしく、な、」

慣れているので、息子はニコリ。





写真は、押入れからミシンを取り出し、

早速、息子のGパンを直す、家内。

そして、この一句。

字余りだが。


久しぶり 息子姿に 喜び縫う




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。




ミュージシャン 松本かつひろ氏

2009年11月25日 00時17分11秒 | Family
本日は、先に、紹介したミュージシャン

「松本かつひろ」氏のあらためての紹介です。

というのは、

12月から、彼が精力的に、ライブ活動をやっていまして、

新年にむけて、バリバリ歌いますので、

機会があったら、是非、聞いてもらいたいので、

投稿させてもらいました。



(彼のブログから持ってきて、カッティングしたものです)


★ライブスケジュールです。

 あなたの街・近所であれば、是非、覗いて、観て、聞いてください。

 よろしくです。

(かつひろサイトからひっぱってきました あしからず)


★松本かつひろのライブスケジュール
・2009年12月11日(金)
「TAG vol.5」
場所:JIROKICHI(東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビルB1)
時間:開場18時30分/ 開演19時30分
料金:前売り2500円 /当日2800円(要1Drオーダー)
出演:松本かつひろ/安田竜馬/スンミ/オープニングアクト有り
問合:03-3339-2727(JIROKICHI)

・2009年12月12日(土)
「オハナモアナ-ohanamoana-」
場所:DobleDoors(神奈川県藤沢市鵠沼橘)
時間:開場18時/開演19時
料金:2,000円(1ドリンク付)
出演:LIVE:松本かつひろ/野口じゅん(from 福岡)/カワムラヒロシ(from 湘南)/レフア(from 湘南)
   DJ's:Hermana(from カリブ)/maaa3(from 千葉)
   Flyer:路土陸(from サンフランシスコ)
問合:0466-22-2714(DoubleDoors)

・2009年12月13日(日)
「not-blue」
場所:not-blue(兵庫県姫路市錦町156船越ビル2F)
時間:開場19時/開演20時
料金:2.000円
問合:0792-85-2339 (ノット・ブルー)

2009年12月15日(火)
香川県高松市 詳細後日

・2009年12月16日(水)
「MO:GLA10周年記念ライブ」
場所:MO:GLA(岡山県岡山市中央町3-17)
時間:開場19時/開演19時30分
料金:前売り2,000円/ 当日2,500円(要1ドリンクオーダー)
問合:info@mo-gla.com(MO:GLA)

・2009年12月18日(金)
「Asa festoon Live at 雷神」
場所:Live Bar 雷神(佐賀県佐賀市中央本町10-5 AIビル4F-B )
時間:開場19時/開演20時
出演:Asa festoon/松本かつひろ
料金:3,000円(要1ドリンク)
問合:0952-60-6202(LIVE BAR・ 雷神)

・2009年12月20日(日)
「廣道純バースディトーク&ライブ」
場所:府内フォーク村十三夜(大分市府内町2丁目4?5?1F)
時間:開場19時
料金:2500円(1ドリンク&おつまみ付)
問合:097-513-0013

・2009年12月23日(水)
福岡 詳細後日

・2009年12月28日(月)
「ナントナクTonight、今年もビンゴで歌い納め!」
場所:Bingo Love(福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-2オベリスク天神1F)
時間:開場19時/開演20時
料金:2.000円(1ドリンク付き)
問合:092-731-9392(Bingo Love)


それから、歌「ミチスジ」のビデオです。

Youtubeからの埋め込みです。





Youtube版は、こちらですクリックして下さい。

時間があったら、是非、ブックマークに乗せてるかっちゃんの

ブログサイトをも立ち寄ってください。


よろしくです。



にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。