goo blog サービス終了のお知らせ 

でぶぶろぐ

沖縄生まれ、小田原在住。
人生1/2世紀越え、
でぶな私のゆるゆるな日々。

バンビのなれのはて

2016-10-14 00:01:23 | Weblog

先週まで

10月ってこんなに暑かったっけ?

って話してたのに

10月ってこんなに寒かったっけ?

 

っていうか、もう10月か!

前の職場辞めて、もうすぐ1年経つんだ・・

時間が過ぎるスピードの加速に歯止めが効かん。

 

閑話休題。

いま、私が働いてるところはちょいと山の中にあり

春には鶯が鳴きまくり

今は夕暮れには虫の音鳴り響く。

 

でもって、今日の帰り道。

いつか会うだろうか

会ったらどうしようと思ったら

 

あっさり出会った。

大人になったバンビちゃん。

 

こちらと目が合って

車のヘッドライトを正面から浴びても

慌てず騒がず

森の中に消えていきました。

 

いやもうあれは間違いなく


あえて今は言わない

2016-09-26 00:22:42 | Weblog

この連休は、久々に群馬に帰っておりました。

近所にあったヒガンバナの里。

ちょっと花の色があせてきていたのですが、

雨の中に咲く花は、静かに紅い。

 

今回の帰省はクルマで移動。

助手席でスマホをいじってて偶然見つけたつぶやきが

ちょっと心にひっかかった。

 

自分の目で見たわけでもなく、よく理解したわけでもないことに関しては言えない、

というのは誠実な態度だと私は思う。

理解もしていない生半可な知識でわかったようなことを言う人が多すぎる。

あえて今は言わないということがあってもいいと思う。

そして、言わないこと=無関心、ではないのです。

 

この発言をした方は、福島の目線で語っているのですが、

私はこの発言を、沖縄に重ねて思う。

 

沖縄に生まれ、沖縄に育ち、

いまも家族が沖縄にいて、

小田原に住んでいて、沖縄を思うとき

テレビを見てもネットを見ても、

なにかすっきりしないものがある。

米軍基地の報道について。

 

そのすっきりしないものが何なのか、

ここで言葉にするとなんだか薄っぺらくなりそうで

だから、いまは「なんだかすっきりしない」ということだけ

書いておこうと思う。

 

 

 

 

 

 

 



 


スヌーピーからのメッセージ

2016-09-04 00:57:00 | Weblog

あら、いつの間にか9月。
1日が過ぎるのも、1週間が過ぎるのも、1か月が過ぎるのも
加速度がつきすぎ。

今日は友人と何年ぶりかに六本木へ、
お目当てはコレ。

スヌーピーミュージアム。

六本木のにぎやかな通りから一歩中に入り、
名門校や閑静な住宅街の中にあります。

一歩はいると、

たくさんのPEANUTSがずらり。

横から見ると立体的になっていて

遠くから見るとこんな感じになっています。

あまり撮影はできなかったけど、
じっくり作品を読みながらのんびり。

リアルライナスは、優しいジャイアンのような(月曜から夜ふかしの)。

ハロウィンの仮面をつけたスヌーピー。
なんだか赤塚不二夫っぽいぞ。つながり眉毛のせいか。

 

個人的に気に入った一枚。ウッドストックの寝袋姿!

ポストカードも買っちゃいました。

展示された原画で
チャールズ M. シュルツが奥様に送った

スヌーピーに

Do you still love me? 

Good.

と言わせてるバレンタインメッセージが
いちばん素敵な4コマでした。

 

帰りには麻布十番に足を延ばして

今日はかき氷日和でした!


ラーメンの美味しい・・・

2016-09-04 00:25:37 | Weblog

<熱海の2ホテル>閉館 みさき館、ホテル水葉亭 /静岡

熱海後楽園ホテルの「みさき館」が
閉館したそうで。
一部の組合関係者には感慨深いものがあるでしょう。

よく行きましたねえ。
95%お仕事でしたが。
(あと5%は参加者として)

お米にお経を書くおじさまがいたなあ‥
あの通路脇のお店にあったドレスは
誰が買うんだろうと思ったなあ‥

同じようにこのホテルを使ってたダンナと一言。

いさり火のラーメン美味しかったよね


宴会してお風呂入ってビール飲んで
熱海の街で呑んだくれて
最後にたどり着く休憩どころのラーメンが
あっさりしてんまかったのです。

いつも大量の酔っぱらいに
優しくしてくれて
ありがとうございました。


散歩にはいいかも

2016-07-25 21:42:13 | Weblog
沖縄の実家は
私たちきょうだいを中心に
LINEのグループを作っている。

じいちゃんばあちゃんから
高校生の姪っ子まで
私のLINEグループでは
一番の大所帯。

そんななかで
昭和9年生まれ
最年長のじいちゃん(父)
本日ヒットの発言



やる気だ。


夏を届けに

2016-07-19 00:11:49 | Weblog

三連休も終わりですね。

小田原のダイナシティで沖縄っぽいイベントがあるというので

沖縄物産展をイメージして行ってみた。

 

確かに物産展もあったのですが

思いのほかステージが楽しくて

翌日にもう一度行くことにした

 

なぜリピートしたかというと

ステージの周りにこんな屋台がありまして。

確かに、沖縄系のステージを

シラフで見てはいけない。

 

なので、今日はクルマを置いて現地へ。

そんなアナタ(誰?)に朗報です。

いま、こういうプロジェクトがあって

ダイナシティで2千円以上買い物をすると

バスが片道無料

えらいぞ小田原市。

 

さて、今日はイベントの最終日ということで

ステージはなかなかの盛り上がり。

初めて聞いたけど、琉球チムドン楽団、いい感じです。

ラストのD-51が歌った後に

今日出演したメンバーがそろって

最後はカチャーシーで締め。

おお、なんだか琉球フェスティバルみたいでいいねえ。

 

そういえばいつも

帰省する前から沖縄モードが始まる。

この季節、沖縄があっちこっち出張して

夏をデリバリー中。

 

 


仰げば尊し

2016-07-18 01:03:26 | Weblog

中学生のころに

超熱狂的に寺尾聰ファンだったワタクシにとって

(いやもうホントにReflections何千回聞いたことか)

ちょっと気になるドラマです。

第1回を見たら、

ブラバン系スクールウォーズのような感じでしたが
(↑この例えがすでに平成生まれには通じまい)

寺尾さんの声は

中学生のころに憧れていた頃よりも

また一段と優しく染みるようになっていました。

 

しかし高校生たちは

寺尾さんのことを

おじいちゃん

って呼ぶのね

 

 

 


Better sweet Tokyo

2016-07-11 23:22:24 | Weblog

前の職場でお世話になった先輩が

大阪からいらして私の送別会をやってくださるという。

ということで、先週、久々に東京に行ってきました。

 

いや、実は新宿には月イチペースぐらいで

遊びに行ってるのだが、

東京駅に降り立ったのがほんとに久々。

 

集合場所のお店は、東京中央郵便局KITTEの中。

東京駅丸の内南口から

OAZOを臨むこの風景は、

私がいちばん好きな東京の夜景。

 

私にとって、新宿は「遊びに行く街」で、

東京は「働きに行く(途中の)街」でした。

本郷の事務所でぎりぎりまで残業して

東京駅までタクシーに飛び乗って帰った日々。

タクシーを降りてホームに走る前に、

この風景をよく見上げました。

 

夜10時をまわっても消えないビルの灯り。

なんというか、この風景を見ると

自分はいま、東京にいるんだなぁ、という思いが、いつもした。

 

「東京で働いている自分」が夢のような、

夢が現実になっているような、不思議な感覚でした。

 

この夜景は、私にとっての大事なトウキョウ。

まだ消化しきれていない思い出が、ちょっと切ない。

 

ところで

いつなくなったのよ、22時ライナー!