でぶぶろぐ

沖縄生まれ、小田原在住。
人生1/2世紀越え、
でぶな私のゆるゆるな日々。

カール・ショック!

2017-05-25 23:07:09 | Weblog

売り上げ減、明治「カール」東日本で販売終了へ

Twitterで騒ぎになっているようですが

私も衝撃がとまりません

 

17年前に東京に出てきたときに

スーパーに「チーズあじ」しか並んでいなかったことに衝撃を受け

沖縄から出てくる人たちに

カールのうすあじを買ってきてくれ 

と頼み込み、意図を理解してもらえず

ゴーヤーチャンプルー味が届いて涙したこともありました。

 

それと同時に

明治製菓の懸賞に応募する際は

「うすあじの関東地区販売をお願いします」

地道な招致活動も続けておりました。

 

最近は小田原のスーパーでも

気軽にうすあじが手に入り喜ばしく

日々サクサクと楽しんでいた矢先にこのニュース。

また沖縄に帰るたびに個人輸入かい!

 

この寂しさ、うまい棒では埋められないのよ。

 

 

明治 カールうすあじ 68g×10袋
明治
明治

 

 

 

 


雨だから、薔薇を見に。

2017-05-14 01:17:10 | Weblog

ゴールデンウィーク明けの1週間を終えて、最初の週末。

雨の中、小田原フラワーガーデンにバラを見に行きました。

太陽のもとで輝く花も好きだけど

雨にぬれる花のあざやかさも捨てがたい。

 

 

花の香りを含んだ、しっとりした空気に包まれながら短い散歩。

早春に花をつけていた梅、今は実りを迎えてずっしり。

 

雨に洗われて緑の輪郭がくっきりしてきました。

初夏ですね。

 

紅茶と薔薇の日々: 森茉莉コレクション1食のエッセイ (ちくま文庫)
早川 茉莉
筑摩書房

 


すーちゃんの恋

2017-05-10 01:31:28 | Weblog

時系列では先ほどのブログの続きです。

 

桐生の本屋さんで、

「すーちゃんの恋」の文庫を購入。

 

この前に出ていた「すーちゃん」をかなり前に読んでいて

自分を変えたい、と思い、悩みながら暮らしているすーちゃんが

なんだかリアルでいいなあと思っていました。

カフェ店長から保育園の給食係に転職したすーちゃん、

給食を食べてくれない子供への思いをこんな風に語っています。

 

食べない子なりの理由というか

こだわりとゆうか

その子の中にあるそうゆうところも

輝いて見えることがあるんです

 

自分が作った給食を食べてくれない子供の存在を

こんな風に受け止められるすーちゃん。

 

前作ではああでもない、こうでもないと

ちょっと考え過ぎの感があったのですが

その考えの深さが、かえってすーちゃんのふところを深くしたというか。

 

ちょっと感じ入った本でした。

 

すーちゃんの恋 (幻冬舎文庫)
益田 ミリ
幻冬舎

 

すーちゃん (幻冬舎文庫 ま 10-2)
益田 ミリ
幻冬舎

 

 

 


懐かしのゆうえんちin桐生

2017-05-10 01:14:04 | Weblog

連休も終わりましたねえ。

今回のGWは群馬に帰省。

桐生をぶらぶらしてきました。

 

ダンナ様が昔遊びにいったという

桐生が岡遊園地へ。

リーズナブルな金額設定。

小さな、懐かしの遊園地。

ですが。

桐生が遊園地というからには

ちと高いところにありまして。

そこに徒歩で行くのは若干の修行感・・

 

ちなみに桐生市内は観光用の無料バスが運行していて

桐生が岡遊園地もコースに入っています。

ダンナ様いわく

「帰りはこれに乗ろう」

うん、乗ろう。

次回は行きもぜひ。