ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「オオカワヂシャ(大川萵苣)」 ゴマノハグサ科 

2016年04月25日 21時38分02秒 | 日記
       「オオカワヂシャ(大川萵苣)」 ゴマノハグサ科
           花言葉は… 向こう見ずな性格



 今朝の最低気温は午前6時の13.7℃。  最高気温はお昼正午の22.8℃。
今日も午前中は青空が広がり、午後は曇り… 最近このパターンが多いですね。

  《朝散歩… 和泉市北部・病院周り  9.0km  12,848歩  2時間30分》
今日の散歩は車で妻を2ヶ月検診に連れて行き、その間に病院の周辺を歩きました。
9時の気温は18.7℃。 良く晴れていましたが周囲の景色が白っぽく見えます。
ラジオからの情報で黄砂と分りましたが、黄砂だけでは無く色んな物が飛んで
いるんだろうなぁ。


通り掛かったお寺の門の横に、 “相田みつを” のこんな文が… なるほど! 
撮っているひげの姿がガラスに写り込んでいますね(笑。


今日出会ったワンコちゃんです。 ひげが出会う犬は短足胴長が多いなぁ。
類は類を呼ぶ… でしょうか(汗・笑。 眠そうな目をしたワンコちゃんでした。


 今日の花は散歩中に見掛けた 「オオカワヂシャ(大川萵苣)」 です。





槇尾川の土手を歩いていると、川の洲に大繁殖しているのを見かけました。
以前一度だけ松尾川の洲でも見た事が有りますが、こんな大きな群れは初めてです。
花一輪を見れば “オオイヌノフグリ” にそっくりですね。 
それもそのはず “オオイヌノフグリ” と同科同属、近縁種なんですね。
「オオカワヂシャ」 の名前は、元々日本などが原産地で、若葉が食用になる
“カワヂシャ(川萵苣)” が有り、その “カワヂシャ” に良く似ていて、
より大型という事で 「オオカワヂシャ」 と名付けられたそうです。




原産地はヨーロッパ~アジア北部です。
非常に繁殖力が強く、日本などが原産地の “カワヂシャ” と交雑して、
在来種の遺伝的攪乱(遺伝子汚染)が生じているのだそうです。 
と云う事で、外来生物法により特定外来生物に指定されています。
日本では1867年に神奈川県で初めて発見された記録が残っているそうです。
もっとか弱い植物なら、園芸種にもなりそうなほど可愛い花ですが、残念ですね。

 ところで、 “萵苣” なんて漢字が有るんですね(汗。
“萵” も “苣” も、これまで書いた事の無い字。 これからも書く事は無いでしょうね(笑。
検索すると… 【中国では “チシャ” の総称を “萵苣(ウォジュ)” と云い、
“萵の国から伝わった苣(葉っぱ)” と云う意味の漢字を充てた】 …そうです。
では “チシャ” の語源は?  野菜情報サイト 《野菜ナビ》 によると… 
【レタスはヘタの切り口から白い乳液が出ますが、じつはレタスの学名である
「Lactuca sativa」 の “lac” は 「乳」 という意味です。
またレタスの和名は「ちしゃ」といいますが、ちしゃは 「乳草(ちさ)」 から来ている
といわれています。つまり、乳液が名前の由来になっているわけです】
一般に結球する物を “レタス”、 結球しないものを “チシャ” と呼び分けているそうです。

 《昼散歩… 松尾川沿い  6.9km   9,874歩   2時間》
2時からは松尾川沿いを歩きました。 自治会の公園を通り掛かると 「おっちゃ~ん」
?周囲を見ても誰も居ません。 ラジオを聞きながら歩いているので、聞き違いかと思って
歩き出すと、また 「おっちゃ~ん」 キョロキョロしていると 「おっちゃん、こっちこっち」
公園を囲う植木の向こう、東屋のところから5人の女の子が私を呼んでいました。
小学生は土曜日が参観日だったので、今日はその代休です。
行って見ると、バドミントンをしていて、その羽根が東屋の屋根に乗ってしまったらしい。
子供たちも付近から竹の棒を探して来て落とそうとしたが、どうしても落ちない…。
「おっちゃん、取ってぇ」   「まかせなさ~い」(笑。
ピョンピョン跳ねながらその竹の棒で羽根を払うと… 簡単に落とせました(笑。
「おっちゃん、ありがとう」 「さすが~」 「やっぱりおっちゃんやぁ」 賞賛の嵐(笑。
子供たちの期待に応えられて良かった~。 ちょっと良い気分(笑。

今日の歩数     22,722歩 (大群落に出会う朝散歩+どんなもんじゃい午後散歩)
4月総歩数    345,060歩= 241.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,382,696歩= 967.9km


「ナルコユリ(鳴子百合)」 ユリ科

2016年04月24日 18時23分52秒 | 日記
     若葉が街に 急に萌えだした
        ある日私が 知らないうちに… ♪若葉のささやき(天地真理)

            「ナルコユリ(鳴子百合)」 ユリ科
      花言葉は… 懐かしい音・あなたは為れない・元気を出して



 今朝の最低気温は午前3時の14.6℃。  最高気温は午後3時の22.3℃。
昨夕降り出した雨は夜半には止み、朝から青空が広がりました。 
日中は暖かい日差しが降り注ぎましたが、午後は曇り空に変わりました。

  《朝散歩… 岸和田北部  7.2km  10,288歩  2時間15分》
今朝は前田健太登板の大リーグ放送(9時半)が有ったので、散歩に出る時間が遅れました。
せめて立ち上がりだけでも… 1回を3者凡退、順調な立ち上がりを見届けて散歩に出ました。
(結果は6回1/3を無失点に抑え、チームも4-1で勝ち、マエケンは3勝目)
散歩に出たのは10時前、9時の気温は18.6℃。

あちこちで “ガザニア” が咲いていますが、散歩中に見たお宅は玄関を挟んだ両側に
ずら~っとガザニア、ガザニア、ガザニア… ちょっと壮観な眺めでした。


 今日出会ったワンコちゃんも短足(汗。 愛嬌の良いワンコちゃんで手を出すとペロペロ(笑。
毛艶やの良い、健康そうなワンコちゃんでした。

 今日の花は葉の美しい植物 「ナルコユリ(鳴子百合)」 です。



繁みにカメラを差し入れ、日を透かせて見ると “目に青葉…” です。
宮古島から嫁がれて、こちらに住んでおられる奥さんのお庭で撮らせてもらいました。 
良く似た花で “アマドコロ(甘野老)” と云う植物(花) が有ります。 
「鳴子百合」 の茎は真ん丸で、“甘野老” の茎には角が有ると云われています。
触ってみると角が有るような… 奥さんが 「鳴子百合」 だと言われるので
「鳴子百合」 としておきます(笑。 斑入りの葉も有り、白と緑の対比が美しいですね。
「鳴子…」 の名は、花の様子が “鳴子” に似ているところから名付けられました。 
“鳴子”… 今ではほとんど見る事は有りませんが、竹筒を小さな板に並べてぶら下げ、
田畑を荒らす鳥や獣を追い払う為の物です。 
日本が原産地で、中国、朝鮮半島にも自生しているそうです。 
根茎は生薬で “黄精(おうせい)” と云い、滋養、強壮薬なのだそうです。


 中国の民話… 
【ある時、名医の華陀が山で薬草を採取していると、二人のたくましい男達が
18~9歳位の年頃の足の速い娘を追いかけていました。 
男達が娘を見失ってしまうと、華陀は男達に娘を追いかける理由を尋ねました。
娘は2年前に逃げ出した男達の主人の小間使いで、この山で見かけた人がいたので、
主人に頼まれて男達が捕まえに来たのでした。
男達の話を聞いた華陀は “か弱い娘が山奥に3年も隠れていたにもかかわらず
元気だったのは、何か霊薬を飲んでいたのかもしれない” と考え、娘に尋ねようと思いました。
娘は用心深く、山へ行ってもなかなか会うことは出来ませんでしたが、
とうとう娘を捕まえることができました。 
華陀は娘を自分の養女にし、実の娘のように可愛がりました。
そして、娘が落ち着いた頃、娘が逃亡中に山で食べていたものについて尋ねました。
娘は 「ひよこ(黄鶏)によく似た野草の根を食べていました」 と答えました。
華陀はそれを持ち帰り、病人に食べさせると、すぐれた滋養や薬効がありました。
後にこの生薬は「黄鶏」から「黄精」という名に改められました】

 ところで、昨日の散歩中に “鳴子百合” より一回り大きな花で、良く似た花を見かけました。



帰宅後に調べてみると 「ホウチャクソウ(宝鐸草)」 のようです。
同じユリ目でも “鳴子百合” はユリ科で、「宝鐸草」 はイヌサフラン科、
似ていても関係は無さそうですね。   
“宝鐸(ほうちゃく)” とは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りの事で、
花の形がその “宝鐸” に似ているところから付けられた名前の様です。

 今朝、妻が母を見舞って来ました。 じつは先日、母が元気になり過ぎて、
病院から、 “母が落ち着くまで暫らく付き添ってくれないか” との電話が有り、
なだめに行った事が有りました(汗。 
その後は落ち着いている様で、介護士さん(女性)からは “ホールで皆と談笑したり、
歌を歌ったりされていますよ” と。   その歌は母の十八番の
♪私十六 満州娘 春よ三月 雪解けに~… の “♪満州娘” らしいです(笑。
その介護士さんと世間話になり、妻が 「30数年前転勤で広島から越して来たんですよ」 と。
すると、 「私の父も同じ会社に勤めていたんですよ」 と言われ、名札を見ると
同じ社宅に住んでいた方の娘さんでした。 その方(お父さん)と妻は知り合いだそうです。
妻が社宅時代にやっていた卓球同好会で、指導されていたのがこの娘さんのお父さんです。
この娘さんは当時小学生だったそうですが、縁は異なもの、世間は狭いですね。
「お婆ちゃんの事は気を付けて看ていますから、安心して下さい」 と言われたそうです。
…以上、妻からの報告でした(笑。

今日の歩数     10,288歩 (マエケン頑張れ朝散歩)
4月総歩数    322,338歩= 225.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,359,974歩= 952.0km


「ミヤコワスレ(都忘れ)」 キク科

2016年04月23日 19時32分06秒 | 日記
     「ミヤコワスレ(都忘れ)」 キク科 ☆4月21日の誕生花☆
       花言葉は… しばしの憩い・穏やかさ・短い恋・別れ



 今朝の最低気温は午前3時の14.1℃。  最高気温はお昼正午の23.7℃。
午前中は青空が広がりました。 夕方から曇り始め、夜になって小雨が降り始めました。
日中は汗ばむ陽気でした。

  《朝散歩… 岸和田南部  9.6km  13,762歩  3時間》
散歩に出た9時の気温は14.1℃。 日差したっぷり湿度も低く、絶好の散歩日和でした。
この時期、散歩中にいつも気になっている花が有ります。
一見 “スイートアリッサム” に似ていますが別の花です。
地面を覆い尽くすようにびっしり咲いています。
あちこちで見かける花、いずれ分るだろうと調べることもしていません(笑。

今日の散歩中に、この花の咲く庭で花の手入れをされている奥さんにお会いしました。
「凄い群れですねぇ。 なんて名の花ですか? 良く見掛ける花ですが…」 と聞くと
「凄いでしょう? いくらでも増えるんですよ。 名前は… えっ? えっ?…さっきまで
覚えていたのに… あら~出て来ない。 ど忘れしたぁ」 
「はっはっは… 私も最近よくあるんですよ。 人に聞かれた瞬間に忘れてしまう事…」
「あなたはまだ若いから… 」 「若いったって68ですよ」 「あら、私と同じ歳だわ」(笑。 
若く見られてちょっと嬉しい(笑。 奥さんもひげと同い年とは思えない若さでしたよ(笑。
笑ってはいけないですね。 それからは膝が痛いだの、息切れがするだの、孫の話だの…
花の名前はそっちのけで意気投合(笑。 またお会いしましょう。


 今日の花は 「ミヤコワスレ(都忘れ)」 です。





上品な紫色で、清楚で可憐、奥ゆかしさを感じます。 日本的な佇まいですね。
昔から茶花として親しまれているのも分かる気がします。
原産地は日本で、別名を「ノシュンギク(野春菊)」、「アズマギク(東菊)」とも呼ばれます。




 佐渡に伝わる伝説… 
【鎌倉時代、後鳥羽上皇は幕府を討たんとして立ち上がったが戦に敗れ、
後鳥羽上皇は隠岐に、三男の順徳天皇は佐渡ヶ島に流されました。  
順徳天皇は都を懐かしく思いながら暮らしていましたが、ある日、庭にこの花を見つけ
“ゆかしい花だ、おまえを見ていると恋しい都も忘れられそうだ。 これからお前を
「都忘れ」 と呼ぼう”と言われたそうです】       
…この時、順徳天皇がご覧になったのは “ミヤマヨメナ(深山嫁菜)” だったそうで、
その後、江戸時代以降に品種改良され、この時の故事に因んで園芸種に 
「都忘れ」 と名付けられたそうです。      

今日の歩数     13,762歩 (同い年の奥さんに出会う朝散歩)
4月総歩数    312,050歩= 218.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,349,686歩= 944.8km


「マーガレット」 キク科 

2016年04月22日 21時52分03秒 | 日記
       「マーガレット」 キク科 ☆2月1日の誕生花☆
       花言葉は… 心に秘めた愛・真実の愛・恋占い



 今朝の最低気温は夜中0時の16.1℃。  最高気温は午後3時の22.7℃。
昨夕から降り始めた雨は夜半には止み、今朝は抜けるような青空でした。
気温も上がり、暖かいを通り越して汗ばむ陽気でした。

  《朝散歩… 東ヶ丘住宅街  9.0km  12,832歩  3時間》
散歩に出た9時の気温は19.5℃。 金剛山の辺りに少しの雲。 上空は真っ青です。
私は帽子の額のところに汗止めの為、小さなタオルを2つ折りにして入ているのですが、
今日はそれでも額の汗を拭き拭きの散歩でした。 

 今日の花は 「マーガレット」 です。

「マーガレット」 と云えば、最初の写真のようなすっきりした白い花を思い浮かべますが、
最近は品種改良が進み、黄色やピンク、八重も有り、これがマーガレット?と思う
品種も生み出されています。








そして 「マーガレット」 と云えば… “愛してる”“愛してない”… 花占いの花ですね。
アグネスチャンも ♪丘の上ひなげしの花で~占うのあの人のこころ~ と歌っていますが、
“ひなげし” の花びらはたったの4枚。 容易に先が見通せます。 つまり、
“愛してない” から始めれば最後の1枚は“ 愛してる” になりますね(笑。




 でもでも… 「マーガレット」 の花びらは20枚前後… さあどちらから始めますか?。
内緒で教えますが、奇数の花びらが多いそうですよ。 って事は…
“愛してる” から始めれば… です(笑。
フランスではもっと複雑で、“愛してる” “愛してない” “ちょっと愛してる” 
“ぜんぜん愛してない” の4つで占うらしいですよ(笑。



 
「マーガレット」 の名前はギリシャ語の “マルガリーテ(真珠)” に由来しているそうです。
原産地はカナリア諸島で、日本には明治の末期に渡来したそうです。

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.9km  7,009歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
ちっちゃな女の子たちが3人帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「奇麗なランドセルじゃの~、見ん顔じゃがお前ら1年生かぁ?」
「私らは1年生~ こいつは2年生~」 「おいおい、上級生にこいつはないじゃろう」(汗。
するとその2年生 「この子、私の妹やねん」 「なんやお前ら姉妹か?」(笑。
「うん」 「姉妹でもお姉さんをこいつ呼ばわりは無いじゃろう」
「でも可愛いからええねん」 「ほうかぁ。まあお前がええんならええけど…」
そこへ今年卒業して中学生になった男の子が3人連れだって帰って来ました。
「お~、元気にやっとるか? クラブは何に入ったんや?」
一人の子は 「帰宅部」 一人の子は 「元陸上部」 一人の子は 「元卓球部」
「?元ってもう辞めた云う事か?」 「だって面白くないもん」
「お前ら、根性が無いの~まだ2週間じゃろう? 根性なし!」(汗。

今日の歩数     19,841歩 (汗掻き朝散歩+根性なし!見守り)
4月総歩数    298,288歩= 208.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,335,924歩= 935.1km



「マツバウンラン(松葉海蘭)」 ゴマノハグサ科

2016年04月21日 20時23分26秒 | 日記
      「マツバウンラン(松葉海蘭)」 ゴマノハグサ科
            花言葉は… 輝き・喜び



 今朝の最低気温は午前3時の13.6℃。  最高気温は午後3時の15.3℃。
朝方から弱い雨が降り出しました。 日中は降ったり止んだりでしたが、
夕方になって本降りになりました。 気温は上がらず、肌寒い一日でした。

 雨と云う事で早々に散歩はヤメにして、撮り溜めた “真田丸” の3本立て(笑。
放送が始まった頃は現代的な言葉遣いが気になっていましたが、慣れるものですね。
ストーリーもだんだん面白くなって来ました。
でも人の名前(顔もです)が覚えられない病気の私には、会話に人名が出て来ると、
誰の事を言っているのか理解するのに時間がかかります(汗。
真田幸村と云えば、子供の頃夢中になって読んだ真田十勇士…
“猿飛佐助” “霧隠才蔵” “三好清海入道” はもうドラマの中に出て来ているのかな。
それとも彼らは架空の人物なのかなぁ(笑。


 今日の花は 「マツバウンラン(松葉海蘭)」 です。

3年振りに大群生を見て、思わず… 「凄い!」 と声が出ました。 
放置されたミカン畑一面に薄紫色の霞みが漂っているように見えました。





 
足の踏み場が無く、心の中で、ごめんね、ごめんねと言いながら分け入りました。
産業団地の法面や川の土手、空き地などで小さな群れは良く見掛けますが、
これほどの大群落を見る事はあまり有りません。 
私の印象ですが、この花はボチボチ咲く事を知りません。 
何も無いと思われるところに1~2週間でワッと咲いて姿を現します(笑。


 

 1本1本は華奢で儚げな花ですが、とても繁殖力の旺盛な植物です。 
松葉状の葉は地表近くに有り、他の雑草が生い茂る草地では、葉に陽が当たらず
生育出来ないと云われています。 
地面に這う小さな葉でもこうして繁殖し続けられるのは、秋から春までの間に競合植物が
存在せず、十分に日光が当たる場所を生育地に選ぶ戦略が功を奏しているからだと
云われています。 いずれこの地も他の雑草に被い尽くされるでしょう。 
その前に花を咲かせ、種を作り、子孫を残しておこうと云う訳ですね。 
異国の地で帰化し、その地に根を張る植物はそれなりの戦略と逞しさをを持っているんですね。




 「松葉海蘭」 は花の後方に長い “距(きょ)” 云われる蜜壷を持っています。
そして花には雄蕊も雌蕊も見当たりませんね。 蝶や蜂などが下の花弁に乗ると、
上の花弁との間に僅かな隙間が出来、昆虫はそこに潜り込んで蜜を吸います。

 
その “距” の途中に雄蕊と雌蕊が有り、受粉すると云う訳です。 
上手く考えているもんですね。 
“インパチェンス”や“スミレ”、“ツリフネソウ”などの“距”も同じ役目なのだそうです。  
“…蘭”という文字が入っていますが、花の形が似ているというだけで、蘭の仲間ではなく、
海辺近くに咲く“海蘭”に花形が似ていて、“葉が松葉の様”という所から名付けられました。
この花の同好会まで有るという愛される雑草です。 北アメリカ原産の帰化植物です。


    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《6.4km  9,112歩  1時間20分+他》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りの途中から雨が激しく降り出しました。 こんな日は辛いなぁ(汗。
5年生の女の子が2人帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」 
「よう降るの~」 「地震の有ったところは大変やなぁ」 おう、よう分っとる。
「そうよ、お前ら家が潰れたらどうするよ~。 風呂も入れんしトイレも順番待ちらしいでぇ」
「熊本でなくて良かった~」 「まあそう云う事じゃが、ここもいつ地震が来るか分からんけぇ」
「うん」 「水が無かったらトイレも使えんし… お前らうんこ座りは出来るんか?」
「出来る」 「ほうかぁ、和式の便所は使うた事が有るんか?」
ここで、ボットン便所の話(跳ね返り)をひとくさり…(笑。
「有るよ。 お婆ちゃんのところで… でも水洗やったよ」
そうでした。 昔は和式で水洗ってトイレが有りましたね。 忘れていました(笑。

帰って来る子がいなくなり、他の隊員(奥さん)に 「もう終わりましょうか」 と言うと、
「いいんですか? まだ4人(19人中)帰って来ませんが…」 と。 
毎年新学期に新しい見守り隊員から聞かれる言葉です。 責任感から言われるんですよね。
ひげが… いちいち誰が帰って来ない、誰が帰って来ないって数えていたら切りがない。
休んでる子も居るかも知れないし、父兄が車で迎えに来たかも知れない。
友達の家に寄った子やそのまま塾に行った子もいるかも知れない。
私は4時10分まで見守ったら帰る事にしているんです。
…と言うと 「そうですよねぇ」(笑。 役員間では見守りに出れない時は代わりの人を立てる… 
なんて申し合わせも有るらしいのですが、私たちはあくまでボランティアです。 
もっと気楽に、もっと気楽に… です(笑。

今日の歩数      9,112歩 (和式水洗トイレ…有ったなぁ見守り)
4月総歩数    278,447歩= 194.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,316,083歩= 921.3km

追記… ブログ友達からのお願です↓
【情報拡散の協力、お願いします!
熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE、Facebook等で連絡してもらえたらと思います。
一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、来る人が少ないのが現状です。
一人でも多くの人に伝わればと思います。
皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

熊本の熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております。
時間は朝8時から夜8時までです。
どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

営業してるお風呂だそうです。 拡散願いますm(_ _)m
営業する銭湯一覧
銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし
仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

田崎市場で本日11時より500食分の炊き出しがあるとのことです。明日も予定しているそうです】
以上です。 確認の上利用されるようお願いいたします。