








武庫川の本流を上流へ向かって見えなくなり『戻って来るかなぁ。。。⁉』とハラハラ。
対岸のCMさんのレンズを向けられているのを見て『あの中洲の裏側におるんやな』と思うだけの時間を長く感じました。









潜水と泳ぎの繰り返しばかり、飛びそうにもないのでベニマシコポイントに移動することに。
Mさんありがとうございました。おかげさまで初見初撮出来ました。
「オオハム」てけったいな名前やなと、ちょっと調べてみました。
『魚食む(うおはむ)』からのようです。ちなみに英名は、【Black-throated Diver】黒い喉のダイバーとありました。
このオオハム、弱っていると聞いていましたが、噂よりかなり元気そうですね。
かなりの近さですね! 何年か前に地域の港に二羽入ったのを見に行ったきりです。
左足しか使わず右足を痛めているのでは?とブログに書いている方がいらっしゃいました。
そう思ってあちこちの投稿写真を拝見すると、右足が見える写真がありませんでした。
浅い淡水域にいるのは何かしら不具合を抱えているのかもしれませんが、回復してくれると良いですね!
コメントありがとうございます。
私も『弱ってほとんど動かなない』と聞きまして
翌日に取りも直さず訪れた次第です。
二度目を10日に行きましたが、元気に泳いだり潜ったりして広範囲移動してました。
『右足を痛めている云々』のブログを私も見まして、気になって注視したのですが
よく判りませんでした。
この地に下りるということは、普通でなく何かアクシデントがあったのでしょうね。
タイミング次第で目と鼻の先まで来てくれますよ。
私のプロ友さんが乗せていたので近くやったら
行こうかなと思いましたが遠すぎますわ
ナイス👍️です
阪急甲東園駅からだと徒歩で3Kぐらいで、往復6kですよ。
武庫川左岸に渡り、河川敷を上流へ。
途中にベニマシコポイントがあります。