2021年 私の17選 2021年12月31日 00時00分00秒 | 日記 1月21日 弁天池公園 アカハシハジロ 【初見初撮】 2月14日 浜寺公園 キバラガラ 【初見初撮】 2月21日 猪名川公園 リュウキュウサンショウクイ 【初見初撮】 3月8日 箕面川河口 トラフズク 【3回目の撮影】 3月14日 平城京跡 サンカノゴイ 【初見初撮】 3月15日 甲子園浜 ハジロカイツブリ夏羽 【初見初撮】 3月29日 明治池公園 桜コジュケイ 【2回目の撮影】 4月11日 箕面公園 コマドリ 【箕面で初撮】 5月29日 三島江 ツバメチドリ 【初見初撮】 6月20日 舞洲 カワアイサ♀ 【舞洲で初撮】 7月26 中村町大池 レンカク 【初見初撮】 8月2日 明石納戸池 ホウロクシギ 【2回目の撮影】 9月5日 万博公園 ヤツガシラ 【近距離では初撮】 10月15日 南港野鳥園 クロツラヘラサギ 【初見初撮】 11月16日 明石新池 ソリハシセイタカシギ 【初見初撮】 11月16日 明石新池 コウノトリ 【近距離では初撮】 12月27日 大泉緑地公園 ニシオジロビタキ 【今年の締め】 今年一年、拙いブログをご覧いただきありがとうございました。 どうぞ皆様良いお年をお迎えください。 そして、新年もよろしくお願いいたします。 #野鳥 « 今季初のニシオジロビタキ ・... | トップ | あけましておめでとうございます »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ロメオ) 2021-12-31 07:59:12 おはようございます!さすが今年の17選、どれも素晴らしい野鳥たちですね。レンカクもツバメチドリも、とても綺麗に撮影されていてすごいです。私ももう一度、こんな出会いをしてみたいです。毎日のようにブログに訪問いただき、応援をありがとうございました。寒さの厳しい年の瀬となりましたが、温かくしてお過ごしくださいね。てっちゃんさんも、どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。 返信する Unknown (tukikisou) 2021-12-31 09:35:31 コジュケイ、コマドリ にレンカクまでの垂涎のラインナップに感激です。そして写真が美しいですね。いつも自分がペダリングしながら撮影しているような気持ちで見させて頂いております。来年もよろしくお願いいたします。 返信する ロメオさん (てっちゃん) 2021-12-31 10:32:00 おはようございます。ロメオさん、こちらこそ今年一年ありがとうございました。近場で多くの初見初撮の鳥さんに出会えた年となりました。また、明石の池へも初めて訪れることが出来ました。いま思えば、ハイイロガンやクロツラヘラサギも行けば良かったかなと後悔してます。タイミングと豆粒画像になりそうだったので諦めてしまいました。来年も鳥さんとの新しい出会いを求めて行動したいと思っています。今年もあと数時間となりました。ロメオさんもご自愛され、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。そして、新年もよろしくお願いいたします。 返信する tukikisouさん (てっちゃん) 2021-12-31 10:50:04 おはようございます。コメントありがとうございます。餌付けされたコマドリは何度も撮ったことがあったのですが天然物は初めてで追っかけるのに一苦労でした。レンカクはまさかこの近場で見れるとは思ってませんで、二度も現地へ訪れました。tukikisouさんの「森の窓」のように雪景色と鳥さんとのコラボも撮りたいと思っているのですが、タイミングがズレてしまいます。新年は、カケスやアオゲラが撮れたら。。。と考えています。今年一年ありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。 返信する 1年の成果 (チョウキチ) 2021-12-31 10:56:57 1年間素晴らしい成果をあげられましたね。感心しています。来年のご活躍も期待、楽しみにしています。 返信する Unknown (幸野鳥太郎) 2021-12-31 12:24:32 こんにちは!稲美町のハイイロガンは、南の駐車場がある池に移動していてすぐ近くで見れますよ。また、明石飛来のクロツラヘラサギは我慢して待っていたら近くまで来ます。チャレンジしてみては? 返信する チョウキチさん (てっちゃん) 2021-12-31 20:04:40 こんばんは~☆コメントありがとうございます。今年もあと数時間となりました。新年も頑張りたいと思っています。どうぞ良いお年をお迎え下さい。 返信する 幸野鳥太郎さん (てっちゃん) 2021-12-31 20:08:28 こんばんは~☆初めまして、コメントありがとうございます。どちらもまだ滞在中なんでしょうか?近くで見れるようならチャレンジしてみようかなと思いますが。。。どうぞ良いお年をお迎え下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
さすが今年の17選、どれも素晴らしい野鳥たちですね。
レンカクもツバメチドリも、とても綺麗に撮影されていてすごいです。
私ももう一度、こんな出会いをしてみたいです。
毎日のようにブログに訪問いただき、応援をありがとうございました。
寒さの厳しい年の瀬となりましたが、温かくしてお過ごしくださいね。
てっちゃんさんも、どうぞ良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
そして写真が美しいですね。
いつも自分がペダリングしながら撮影しているような気持ちで見させて頂いております。
来年もよろしくお願いいたします。
ロメオさん、こちらこそ今年一年ありがとうございました。
近場で多くの初見初撮の鳥さんに出会えた年となりました。
また、明石の池へも初めて訪れることが出来ました。
いま思えば、ハイイロガンやクロツラヘラサギも行けば良かったかなと後悔してます。
タイミングと豆粒画像になりそうだったので諦めてしまいました。
来年も鳥さんとの新しい出会いを求めて行動したいと思っています。
今年もあと数時間となりました。
ロメオさんもご自愛され、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。
そして、新年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
餌付けされたコマドリは何度も撮ったことがあったのですが
天然物は初めてで追っかけるのに一苦労でした。
レンカクはまさかこの近場で見れるとは思ってませんで、二度も現地へ訪れました。
tukikisouさんの「森の窓」のように雪景色と鳥さんとのコラボも撮りたいと思っているのですが、タイミングがズレてしまいます。
新年は、カケスやアオゲラが撮れたら。。。と考えています。
今年一年ありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたします。
稲美町のハイイロガンは、南の駐車場がある池に移動していてすぐ近くで見れますよ。
また、明石飛来のクロツラヘラサギは我慢して待っていたら近くまで来ます。
チャレンジしてみては?
コメントありがとうございます。
今年もあと数時間となりました。
新年も頑張りたいと思っています。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
初めまして、コメントありがとうございます。
どちらもまだ滞在中なんでしょうか?
近くで見れるようならチャレンジしてみようかなと思いますが。。。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。