コチドリ、イソシギ ・・・ 5月5日 猪名川分岐で 2023年05月22日 00時00分00秒 | 猪名川 猪名川が藻川と別れる分岐の中洲にコチドリがいました。 オオヨシキリを撮っている間に近くへ来てくていました。 静かに待っていると、うろうろしながら採餌をしていたのですが 何かに驚いたように、急に飛び出しました。 イソシギは飛ばずに浅瀬を渡って行きました。
猪名川のキツネとキジ ・・・ 5月5日 2023年05月21日 00時26分30秒 | 猪名川 中洲でキツネが寝転んでました。時おり鋭い眼光で辺りを見ています。 少し離れた所にキジが居ました。 キジは母衣打ちをしてくれ、キツネは草むらの中に隠れてしまいました。
オオヨシキリ ・・・ 5月5日 猪名川分岐で 2023年05月20日 00時00分00秒 | 猪名川 「ギョギョシギョギョシ」といろいろな鳴き顔を見せてくれ、迫力満点での絶叫でした。 どうでしょう? 静かにしている時の顔はイケメンでしょうか??
チョウゲンボウがホバリング ・・・ 4月30日 猪名川分岐点で 2023年05月08日 00時00分00秒 | 猪名川 逆光、空抜けの曇り空でしたが撮ってみました。 チョウゲンボウ ♂ 、長い間ホバリングしてましたが、農業公園の方へ飛んで行きました。 チュウシャクシギ、この日も水管橋上で休息をしていました。 上:上流側から。下:下流側から。
マガン幼鳥再び ・・・ 11月15日 猪名川赤橋で 2022年11月25日 00時00分00秒 | 猪名川 農業公園の上流、猪名川右岸の桜並木の紅葉。 『もう抜けた』と思っていたマガン幼鳥と農業公園からの帰りに再会しました。 行きがけにも『もしかして?』と探しながらペダリングしていたのですが判りませんでした。 初対面の場所よりも約1km下流の赤橋の下の中洲で、やはりカルガモたちと行動を共にしているようでした。 マガン幼鳥、黙々と中洲に生えている草を食べていました。橋上からの7選でした。 所用があってパッパッとしか撮れなかったのが残念ですが、モグモグと食べる姿は元気そうでした。