キビタキ ・・・ 10月5日 お城の西の丸庭園で 2021年10月12日 00時00分00秒 | ヒタキ科 久々に西の丸庭園に入りました。 内濠側を歩いていると、突然キビ♂が前方に現れ、追っかけているともう一羽。 同時に二羽見ましたが、ひょっとしたら三羽いたのかも知れません。 キビ♂とキビ♀が追っかけあってましたが、キビ♂から目を離さないように集中です。
コサメビタキ ・・・ 10月4日 野鳥園への緑道で 2021年10月11日 00時00分00秒 | ヒタキ科 野鳥園の「さえずりの丘」や「はばたきの丘」でも探鳥したのですが、空振りでした。 往路の緑道ではムシクイと遭遇したのですが、手強くて撮れず。 まぁ、先を急いでいたこともあって、すぐに諦めてしまいました (ˉ ˘ ˉ; ) 帰路の緑道で出会ったコサメビタキには、ゆっくりと遊んでもらいました。
今秋初のノゴマ ・・・ 10月8日 農業公園で 2021年10月09日 00時00分00秒 | ヒタキ科 農業公園にノゴマがご到着と聞けば、外す訳にはいけません。 午前中は所用があり、午後からペダリングで向かいました。 CMさんが大勢いてポイントはすぐに判りましたが、なかなか登場しません。 出ても、ちょい出だけ、すぐに引っ込み立派なステージに上がってくれずです。 朝から3回しか上がってないということでした。 木陰で暗く、限られた時間しかなく苦戦しました。 鳥友さん、ありがとうございました。
キビタキ ♂ ♀ ・・・ 9月28日 農業公園で 2021年10月01日 00時00分00秒 | ヒタキ科 キビタキ ♂ キビタキ ♀ 今季の農業公園では初めてのキビオス。メスに追っかけられ逃げていました。 ぐちゃぐちゃの枝の間、アングルを変えようと試みても、被ってダメでした。 暗い木々の枝の下で、ワンチャンスの遭遇でした。 ↓ オマケ、撮った時は黒くて『キビメスかな?』と思っていましたが 白くするとオオルリ若のようにも見えるのですが。。。? どうでしょうか??
コサメビタキ & ゴマダラチョウ ・・・ 9月27日 お城の桜門東側で 2021年09月29日 00時00分00秒 | ヒタキ科 この日も出会ったCMさんとの会話は『あきませんね~』でした。 期待していた配水池東でも外れ、内濠沿いをミライザ東から桜門の手前まで。 そこで動いた鳥影を追うと、コサメビタキでした。 飛び回って、なかなか思うようには撮らせてくれません。 コサメビタキを追っかけている時に飛んで来て カシャカシャで空濠の方へ見えなくなりました。