goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

エクセルを教わる

2005年07月04日 23時27分29秒 | 日常

 お恥ずかしいことですが、私はワードならよく使うのですが、エクセルは使ったことがありません。去年一年、町会の役員をしたときも、部長さんが使っていてとても便利といっていました。所属のアマチュア合奏団の会計を長くやっていますが、会計報告はワードで、数字は自分で計算してなんて、情けないですよね。そろそろ、ちゃんとやってみたいなと思い、今日、夫が平日休みだったので、お願いしてみました。そして、二人で格闘すること2時間、ようやく完成したのです。
 実は、昨日、夫が荷物がたくさんあるからと私をスーパーの駐車場に呼び出し、その帰りに、遊んでいる子どもが気になり、さらに後ろから車が来たりと注意が散漫になり、夫が気をつけろと言ったのに大丈夫と信じて、タイヤを少しこすってしまったのです。それからというもの、何であんな端に停めたんだとか、寄せすぎたのは練習かとか、もううんざりする質問と怒りようで、こちらも気が滅入ってしまいました。誰が好きでぶつけますか?お互いに、信頼が薄れてきてしまってギクシャクしていたのでした。
 でも、ゆっくりいろいろ教えてくれて、夫は「オレは入力が遅いから、何をやっているかよくわかるだろう」といいます。たしかに、なれている人はカチャカチャと何をやっているかわからないうちに、出来てしまうから、あまり勉強にはなりませんよね。私はOL歴が長いので、入力はミスも多いけれど速いです。エクセルの使い方、だいたいわかりました。やはり、教わるという謙虚さが私には必要でしたし、夫も、教えることで理解の再確認ができたはず。時間があったからできたことですが、こういうことは、とてもいいですね。昨日薄れた信頼は、また濃くなった気がします(単細胞なもので)。何かを協力して作業するというのは、日ごろはあまりないことですが、たまには楽しいものですね。


エドワード・ホッパー

2005年07月04日 10時18分28秒 | 芸術

 先日見た「トニー滝谷」ですが、たしか、映画の雰囲気をエドワード・ホッパーの絵のようにしたいとかいう記事を読んだ記憶があります。そして、以前、テレビ東京の大好きな番組、「美の巨人たち」で取り上げたときの印象を思い出しました。たしかに、静かで洗練された絵は、あの映画に似ています。エドワード・ホッパーは、日本のサイトではあまり見つからなくて、こちらに絵もいろいろ出ていたので、ぜひ、ご覧下さい。けっこう、ポスターも通販で手に入るようです。