クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

メットイン

2013-09-14 22:30:00 | バイクの話

うちのエスティマのカーナビは、その日の最初に起動した際に、

「今日は○月×日△曜日です。□□の日です」

とアナウンスしてくれます。

毎日、何かしらの日が設定されていて、日にちの語呂合わせで決まったようなものや、なんでそうなのか全くわからないものもあったりします。

「今日は味付け海苔の日です」とかですね(ホントにありました)。

それがなかなか面白いのですが、この9月14日のものに驚きました。

「今日は9月14日土曜日です。メンズバレンタインデーです」

ときたもんだ。

いつの間にそんな日が出来ていたのでしょう。

ということは、一ヶ月後の10月14日はウィメンズホワイトデーなんでしょうか?





それはさておき、先日の仕事帰り。
アドレスで走り出してすぐに、ふとメーターに目を向けますと、

Photo

あら~。
スピードメーターが動いていない。
ケーブルが切れちゃったかななど思いつつ、スピードがわからないというのは不安なので早々に直すべしと思い、このままショップに行こうと思いました。

ところが、

Photo_2

いつの間にか自然に直っていました。
断線なら自然に直ることはないでしょうし、一体何が起こっていたんでしょうね。
それから問題なく動いていますが、一度症状が出たと思うとなんとなく不安ですね。
でもまあスピードがわからなくとも125ccなので、とりあえず周囲の車に紛れて同ペースで走っていれば検挙されることはないでしょうけれど(整備不良除く)。

これが50cc原付だと、相当不安になるでしょう。
制限速度30km/hなんて、あっという間に超えてしまいそうですし。
たまに代車で乗りますが、ショップから家までの数キロメートルですら背後が気になって仕方ありません。
高校時代は普通に乗り回していたんですけどね。
自動二輪車に乗るようになってからは、制限速度は低いし二段階右折はあるし、二人乗りは出来ないしと、やむを得ない事情がないかぎり乗る気になれません。

でも思い出してみれば、高校時代はあえて50cc原付を選ぶメリットのある時代だったんですよね。
ノーヘルが違法じゃない時代でしたから。
安全面で問題ありますし、ヘルメットが常態化した今では不安でノーヘルで乗る気になりませんが、当時はそれが当たり前でしたし、そのお手軽さがメリットでした。
「自動二輪のパワーはあこがれるけど、ヘルメットは面倒くさいな~」って思ってましたしね。

もっと前は自動二輪もノーヘルOKだったようですが、私はその時代は子供でしたのでよく知りません。

小中学生の頃に読んでいた往年の名作バイク漫画「750ライダー」の主人公、早川光はCB750に乗っているのにノーヘル主義でしたが、あれは連載開始頃はまだ違法ではなかったということなのでしょうか。

長期連載でしたからね~。

話が逸れました。

とにかく当時の50ccバイクは、キーだけ持ってヒョイと跨がって出かけられるますから、公共交通機関の乏しい山奥の高校生には本当に便利な乗り物でした。
原付のヘルメット着用義務になったのは確か19歳、大学受験二浪目の春頃だったかな。
その時に「もう50ccのメリットはないな。大学に入ったら早々に自動二輪免許を取ろう」と思いました。

こういうのを「捕らぬ狸の皮算用」というんですね。



メットインスペースを備えた原付スクーターが出たのは、その後まもなくだったでしょうか。

確か最初はホンダのタクトだったと思うのですが(もしかして250スクーターのフュージョンやフリーウェイが先?)。

いずれ誰かが思いつく装備でしょうけれど、やはりヘルメット義務化がその実用時期を早めたのでしょうか。

原付も、常にヘルメットが必要となると欲しくなる装備ですよね。

ありなしで実用性、快適さが段違いですし、当時は画期的なアイデアだと思いました。

当然ですが、スクーターにはあっという間に普及しましたね。

メットインといえば、最近またこんな懐かしいバイクを見かけました。

Photo_3

スズキのアクロスです。

私が知る範囲において、スポーツバイクにメットインスペースを持った最初のバイクかな。

1989年の発売です。

こういう斬新なコンセプトのバイクを作るのは、いかにもスズキらしいですね。

大ヒットはしなかったけれど、それなりに売れていたのか、1998年までと随分長いこと生産していました。

それでもかなり古いバイクなのに今でもこうしてたまに見かけます。

きっと買った人は、なかなか手放さないんでしょうね。

ツアラータイプだからツーリングにも使いやすいし、何よりメットインスペースのおかげで日常ユースにめちゃ便利ですし。

250ccで車検もないから維持すること自体も手軽なんでしょう。

今はETCの設置場所にも使えますし、やはりメットインスペースというのは本当にありがたいですね。

だらだら書きなぐった駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。




今年の120冊目です。

Photo

鎌池和馬氏作「とある魔術の禁書目録(インデックス)8」

「ここは、学園都市の全女子生徒が羨望の眼差しを注ぐ名門女子校・常盤台中学。もちろん通う生徒は全員“お嬢様”である。その“お嬢様”のひとり、御坂美琴が体育の授業後に、汗をかいた身体を洗おうとシャワーを浴びていると、隣から一人の少女が声をかけてきた。白井黒子。学園都市の治安を守る『風紀委員』であり、空間移動能力を持つ大能力の少女。彼女は、美琴を放課後のショッピングに誘う。―それが、黒子の長い長い一日の始まりになった。お姉様・御坂美琴の本当の姿を知る、長い長い一日の…。お姉様と“あの殿方”が交差するとき、白井黒子の物語は始まるのですの。」

本編「禁書目録」のメインキャラクターであり、外伝「とある科学の超電磁砲(レールガン)」主役の御坂美琴と、その相棒である白井黒子を中心とした話です。

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長持ちするものですね | トップ | ディーゼルのアテンザ »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スピードメーターの故障はそれ自体が検挙の対象 (mercury77)
2013-09-14 22:02:59
スピードメーターの故障はそれ自体が検挙の対象
になります。

速度が出ていなくても整備不良で切符切られますので
早急に直すことをお奨めします。

ワイヤー交換程度で済むと思うのでお早めに。
もしかしたら、緩んでいるだけかも?
返信する
>mercury77さん (ピィ)
2013-09-14 22:19:48
>mercury77さん

白バイなんかにメーターを覗かれてアウトってパターンですよね。
完全に整備不良です。
一旦復活してからそのまま普通に動いているので、やはり緩んでいるんでしょうか。
もう28000kmも走っていますからね。
その可能性は大きいですよね。
次のオイル交換の際にでも、ショップに言ってみます。
返信する
アクロスといえば、この方ですね。その昔、SD誌の... (me262a-1a)
2013-09-14 22:31:18
アクロスといえば、この方ですね。その昔、SD誌の取材で我家まで来られた方です。フリーライターの方ですね。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/tetsu-t/across.html

メットイン・・・タクトだったかな?Dioだったかな?何にしてもHONDAでした。仰るように原付ヘルメット義務化で生まれたアイディアですね。

早川光くんは懐かしいですね。ピットインのマスターは確か35歳でモンキーに乗っていました。「もう歳ですからモンキーです」なんて言っていたような気も・・・自分も早川光だ!と思っていたのが、気が付けばピットインのマスターの歳さえ遥か遠い昔です。(涙)
返信する
私が乗り始めた時はノーヘルOKでしたが翌年だめに... (ベル)
2013-09-14 22:45:53
私が乗り始めた時はノーヘルOKでしたが翌年だめになりました
はっきり覚えてないですが大型免許が出来たのと同時施行だったんじゃないですかね
この時期急激にバイク人口が増えて事故が多発 周りでも何人か亡くなった話を聞くぐらい多い時期で必然的に義務化された感じでした
スピードメーター普段はそれほど気にしてないですけど壊れると凄く不安で気になりますね、電気式なら接触不慮で動いたり止まったりも歩けど機械式だから途中で直るって症状は少ないはずなのにおかしいな、案外取り付け根元が緩んでるだけかもしれないですね
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2013-09-14 22:48:40
>me262a-1aさん

へえ~、この方は知りませんでした。
20万キロはスゴイです!
50ccスクーターでは、たしかタクトが先だったかと。
と思ってwikiで調べてみたら(便利な時代ですよね~)、トランクとしてはヤマハのボクスンが1985年で最初。
そしてメットインという名称が使われたのは1987年のタクトフルマークが最初だそうです。

あのマスターは35歳だったんですか!
私も遠い過去です(笑)
早川光に順平、委員長にマスター、ブラックベアーの隊長さんに狂走赤軍とか。
懐かしいですね~(^^)
返信する
>ベルさん (ピィ)
2013-09-14 22:56:13
>ベルさん

ヘルメットについても検索してみました。
高速道路での義務化が1965年(生まれる前だ~)。
最高速度規制が40km/h以上のバイクでの義務化が1975年。
限定解除制が始まったのも1975年なので、憶えておられる通りですね。
全ての道路で50cc以上のバイクでの義務化が1978年。
全てのオートバイが1986年(これが私が19歳)だそうです。
大昔、ヘルメットの必要のない時代は、被っていると警官に止められて「ヘルメットを被っていると言うことは、君は飛ばすんだろう」と逆に責められたりしたそうですね(笑)
スピードメーターは、やはり緩んでいるんでしょうかね。
そのうち、また止まりそうですね。
返信する
私も初めて乗った時は原付きはノーヘルでした。 (terayan)
2013-09-14 23:22:44
私も初めて乗った時は原付きはノーヘルでした。
その時はガンマ50に乗ってましたがリミッター解除バージョンだったので90Kmは出ましたね。
今考えるとよくノーヘルであんなスピードを出していたものだと怖くなってしまいますが(^^A
一回ノーヘルで転けた時、たまたま頭をどこにもぶつけなかったので助かりましたが運が良かっただけですね。
アクロスは私も未だに何度も見てますね、普段使いのバイクとしても便利なんでしょうね~(^^)
返信する
ヘルメット着用義務化は何時頃からだったかな、当... (路渡カッパ)
2013-09-15 01:14:28
ヘルメット着用義務化は何時頃からだったかな、当初は罰則無しだったり、罰則ありになったのは20歳を超えてからだと思いますが、私はまだ罰則が無かった頃でも被ってましたよ。
それ以前にノーヘル(当時は合法)で大転倒、しこたま頭を打って、星がチカチカ・・・こりゃヤバいと思い、フルフェイスを買いましたよ。(^_^ゞ
返信する
自分も原付を乗り出した時はノーヘルでしたね、楽... (まさ)
2013-09-15 05:26:00
自分も原付を乗り出した時はノーヘルでしたね、楽でよかったんですが急な雨だと髪の毛もビショビショになってたことを思い出します^^
返信する
メットイン、NC700系が最初だと思ってました(笑) (T2(空波とともに))
2013-09-15 06:44:26
メットイン、NC700系が最初だと思ってました(笑)
このスズキのバイク・・・やはり、タンクがあるべきところに入るのでしようか?

先日、定番の「警察密着24時間」といった番組で、走行している原付のメーターが動いてないのを目視で検挙するお巡りさんをやってました・・・汗
ご注意を!!
返信する

コメントを投稿

バイクの話」カテゴリの最新記事