クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

今年の紅葉は・・・・・・

2023-11-20 19:07:33 | X FORCE

11月4日に、京都市内にある紅葉の有名スポットで撮った写真ですが。

それなりに綺麗ではあるのですが、下の昨年11月5日に撮った物と比べてみると。

 

鮮やかさが全然違います。

紅葉する時期がずれたという考えもありますが、今年は赤さがピークになる前に葉が散りかけているようで、やはり色合い自体が昨年とは違うようです。

 

今年は酷暑からほんの数日で一気に秋の気候になったみたいなイメージでしたし、そういう特殊な気候の変化が紅葉にも影響しているのでしょうか。

 

 

 

実家へ母の顔を見に帰った際に大野ダム方面へ行ってみましたが、あまり紅葉していませんね。

これは時期のせい?

 

紅葉(もみじ)や銀杏はそれなりに綺麗に色づいているかな。

 

 

大野ダムのついでに日吉ダムへも。

 

紅葉(もみじ)は綺麗ですね。

 

紅葉はともかくとして、今年は例年よりカメムシが多い気がします。

この日も少しバイクを離れて戻るとカメムシがとまっているなんてことが複数回。

 

迷信かもしれませんが、昔から私の地元ではカメムシが大量発生する年は雪が多くなると聞きます。

自分経験上も何となく合っている気がします。

バイク通勤している身としては、雪の日が多いのは困るなあ。

 

 

読書の備忘録。

太田忠司氏作「名古屋駅西喫茶ユトリロ 2 龍くんは美味しく食べる」

「東京生まれの名古屋大医学生、鏡味龍が名古屋に暮らして一年半が経った。ある日学食で龍は、ウェブ編集者の平野里央から、「こんなに美味しそうにきしめんを食べるひと、見たことがない」と、「名古屋めし再発見」という連載のモデルに勧誘される。ひつまぶし、おこしもん、生せんべい、インディアンスパゲッティ…名古屋めしと名古屋の魅力が満載の大人気作、待望の第二弾!」

名古屋メシをテーマにした日常の謎ものの短編集2作目。

今回のそれぞれの話の題材になった名古屋メシは「きしめん」「雑煮」「おこしもん」「生せんべい」「ひつまぶし」の5つ。

「きしめん」に出てきた「丸一」というお店に機会があったら行ってみようかな。

 

電子書籍では、

黒雪ゆきは氏作「極めて傲慢たる悪役貴族の所業」

鏑木うりこ氏作「地味薬師令嬢はもう契約更新いたしません。 ざまぁ?没落?私には関係ないことです」

一分咲氏作「ループ中の虐げられ令嬢だった私、今世は最強聖女なうえに溺愛モードみたいです」

七沢またり「みつばものがたり 呪いの少女と死の輪舞 1」

 

以上で今年の370作目。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3代目は・・・・・・、それと... | トップ | 30年ぶりに »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2023-11-20 20:29:10
あまりに一気に秋が来て、続いて早くも冬が顔を出すという異様な気候。紅葉は鮮やかな色付きも無く、一気に落葉しそうです。(涙)

カメムシ多いです。我家の周りは鮮やかな緑色タイプ。潰すと強烈な臭いの奴です(^^)。カメムシは雪を呼ぶのかな?そういえば、この前の土曜日に家内は高野山でしたが、雪景色だったそうです。
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2023-11-20 21:14:42
たしかに、一気に季節が変わった感じでしたね。
もうけっこうあちこちで雪が降っているみたいですね。
そちらでもカメムシが例年より多いですか。
冬の寒さの違いと因果関係はあるんでしょうかね。
返信する
Unknown (mercury)
2023-11-20 22:27:37
今年の紅葉はタイミングが難しいですね。
気合いれて紅葉狩りとかいくタイプではないですけど
あれ?ここまだなんだ~と思うことはしばしばあります。

それしても流石見栄えのいいところが沢山ありますね~
追伸、こちらもカメムシ多い気がします。(;^_^A
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2023-11-20 22:47:17
酷暑からあっという間に秋でしたもんね。
だいたい今頃が盛りでしょうか。
カメムシやはり多いですか。
全国的な傾向なのかな?
返信する
Unknown (T2)
2023-11-21 04:23:53
イチョウ等の黄色くなるのは例年通りですが、赤くなるのは、ウチの玄関のドウダンつつじもですが、紅葉せずにすぐに葉っぱが落ちた感じ・・・
酷暑が原因とか・・・

聞きますね!その都市伝説?
以前、TVで関係ないとのことでしたが・・・
先日、体長3cmほどの茶色いのが車のバックハッチの隙間に・・・あんなデカいのは初めて見ましたぁ~
返信する
>T2さん (ピィ)
2023-11-21 04:59:23
酷暑から一気に寒くなったので、赤くなる準備が出来ないままに葉が散る条件になってしまったということでしょうか。
さみしいですよね。

カメムシはテレビで検証ネタになるほど有名な話だったのですね。
実際は関係ないのならひと安心。
バイク通勤者にとって雪の日が多いのはご勘弁ですからね。
田舎育ちの私も3cmのカメムシは見たことないかもです。
返信する
Unknown (tak)
2023-11-21 08:12:40
今年はほんとに紅葉の時期がよくわかりませんね。
どこに行ってももう遅いのかこれからなのか微妙なところです。

カメムシは確かに多いです。飛んできたり車に止まったりですがやはりよく聞く通り今年の冬は寒いのかもしれませんね。
返信する
Unknown (ベル)
2023-11-21 09:43:22
今年の紅葉猛暑の影響でどこもよくないって言ってるけどここのは凄い 
桂坂の並木道ですか
これでもいつもほどじゃないんですね
こちらは全くダメで茶色くなって落葉してます
カメムシニュースではよく言われてますがこちらではあまり見かけませんこれはありがたい事かな(笑)
返信する
>takさん (ピィ)
2023-11-21 11:50:47
どこも紅葉の状態がおかしいんですね。
そちらもやはりカメムシ多いんですね。
何回もバイクにとまられました。
臭いがつかないように排除するのが大変でした(笑)
返信する
>ベルさん (ピィ)
2023-11-21 11:53:19
並木道、違いがすごいでしょう。
ここは数年前に京都新聞で紅葉スポットとして紹介されて以来、毎年この時期には多くの人が訪れる撮影スポットになっているのですが、今年はそういう人も明らかに少ないです。
カメムシいないんですか。
生息分布とか地域性かな?
うらやましいです。
返信する

コメントを投稿

X FORCE」カテゴリの最新記事