2月最後のトレーニング、天気に恵まれ久しぶりのロードでマイコースの山田・下伊佐野コース15kmを走りました。
山田・下伊佐野15kmコースは、前半4kmから6kmで雪に覆われた百村山塊・那須連山を眺め、後半11kmから13kmで日光連山・高原山を望むとても美しいコースです。
コースのGPS奇跡は、下記のとおりです。

スタートから6kmまでは、緩やかな登りで、6kmから8kmは山越えとなり結構キツイ登り下りです。
8kmからゴールまでは、緩やかな下りとなります。
記録は、
距離:15.01km 時間:1時間18分39秒 kmラップ:5分14秒
時速:11.4km/時
京都に向けてのペースランで、キロラップ5分10秒を目標に走りましたが、結果は5分14秒でした。
フルマラソン:3時間40分切りは難しそうです。
那須連山の茶臼岳

塩原温泉方面の百村山塊

矢板の裏山:高原山

日光連山の男体山と赤薙・女峰山
山田・下伊佐野15kmコースは、前半4kmから6kmで雪に覆われた百村山塊・那須連山を眺め、後半11kmから13kmで日光連山・高原山を望むとても美しいコースです。
コースのGPS奇跡は、下記のとおりです。

スタートから6kmまでは、緩やかな登りで、6kmから8kmは山越えとなり結構キツイ登り下りです。
8kmからゴールまでは、緩やかな下りとなります。
記録は、
距離:15.01km 時間:1時間18分39秒 kmラップ:5分14秒
時速:11.4km/時
京都に向けてのペースランで、キロラップ5分10秒を目標に走りましたが、結果は5分14秒でした。
フルマラソン:3時間40分切りは難しそうです。
那須連山の茶臼岳

塩原温泉方面の百村山塊

矢板の裏山:高原山

日光連山の男体山と赤薙・女峰山
