昨日4月7日(日)宇都宮環状線(宮環)を1周するランニングイベント「ミヤラン」に参加してきました。
宇都宮市の宇都宮城址公園を発着点に行なわれ、800人がしました。
これが、みやらんの冊子の表紙です。
「走ろう宇都宮。味わおう景色とスイーツ。」という、気軽にゆっくり楽しむイベントです。

前日から明け方までの雨と風で、開催が危ぶまれましたが、朝には雨が止んでおり開催するということなので、
朝5時半に起きて、トーストとバナナの軽い朝食を済ませ、6時半に出発しました。
7時過ぎには会場に到着し、近くの有料駐車場に車を駐車し、受付を済ませ、車内で着替えて準備しました。
まず、会場の雰囲気ですが、城址公園の橋を渡った大手門が発着点です。
★桜の咲いている、城址公園の概観です。

★発着点となる、城址公園の入口です。

★入口の橋の欄干掛けられていた、みやらんの宣伝です。

★橋を渡り、門を抜けた此処がスタート・ゴールです。
何か不思議ですが、仮装ランナーでは無いような場違いな、傘を差した和服姿の女性が歩いていました。

★ゴールの反対側がスタート地点で、記念写真を撮ってもらった「まえちゃん」です。
此処が会場内となります。

★参加した矢板RCの仲間との記念写真です。

★会場内の受付のテントとボランティアの皆さんです。
朝早くからご苦労様です。ありがとうございます。

★雨降ったり大風吹いたり、目まぐるしく天気が変わる中、スタートする直前にスタートゲートが萎んでしまいました。何も起こらなければ好いのですが。

★今回のコースは、宇都宮城址公園を発着点とし、1周約35kmの宮環を生かしフルマラソンに近い約42km走ります。
また、ゴール前には、宇都宮で一番賑やかな、ユニオン通り・オリオン通りを走ります。
また、コース内には11箇所の給水所【給スイーツポイント】があり、此処では有名なお店のスイーツが賞味できました。
・サンマルタンの「いちごロールケーキ」 ・ティナカガワの「パート・ド・フリュイ」 ・木村の「メープルせん餅米菓」 ・ブラッグスの「しもぐリング」 ・アキモの「パクパクたくあん」 ・すずらん本舗の「甘納豆各種」 ・とらや弥生の「黒糖サブレ」 ・桝金の「どらやき」 ・むるしーの「プレミアムスカイベリージェラード」
・クィーン洋菓子店の「ケーキ屋さんのラスク」

★これが今回の、私が走ったGPS軌跡です。

★今回の私のゼッケンです。

★今回の私の完走証です。
この記録「4時間29分54秒」には、信号待ちの時間や給スイーツポイントでの賞味時間も含まれいてます。
おおよそ30分は差し引いても好いと思います。
よって、サブ4は達成していると確信しました。

実際のGPSの記録は、42kmを
9時35分スタートーーーーー14時03分ゴールで、4時間28分48秒
信号待ち、給スイーツ待ちを差し引いた、移動時間は、3時間54分10秒でした。
実際には42kmが無かったようで、kラップは5分49秒でした。
しかし、後半の大雨と雷の中のRUNは、とても寒くて辛かったです。
ゴール後は、記録証を頂き、駆け足で濡れたまま車の中に飛び込みました。
車の中で着替えたので、車の座席はビッショリになってしまいました。
きむRUNさんは、ゴール後色々なお土産を貰っていたようですが、私のゴール後は大雨で何も貰わないで帰ってきました。残念・残念です。
来年もまた皆で参加しましょう。
宇都宮市の宇都宮城址公園を発着点に行なわれ、800人がしました。
これが、みやらんの冊子の表紙です。
「走ろう宇都宮。味わおう景色とスイーツ。」という、気軽にゆっくり楽しむイベントです。

前日から明け方までの雨と風で、開催が危ぶまれましたが、朝には雨が止んでおり開催するということなので、
朝5時半に起きて、トーストとバナナの軽い朝食を済ませ、6時半に出発しました。
7時過ぎには会場に到着し、近くの有料駐車場に車を駐車し、受付を済ませ、車内で着替えて準備しました。
まず、会場の雰囲気ですが、城址公園の橋を渡った大手門が発着点です。
★桜の咲いている、城址公園の概観です。

★発着点となる、城址公園の入口です。

★入口の橋の欄干掛けられていた、みやらんの宣伝です。

★橋を渡り、門を抜けた此処がスタート・ゴールです。
何か不思議ですが、仮装ランナーでは無いような場違いな、傘を差した和服姿の女性が歩いていました。

★ゴールの反対側がスタート地点で、記念写真を撮ってもらった「まえちゃん」です。
此処が会場内となります。

★参加した矢板RCの仲間との記念写真です。

★会場内の受付のテントとボランティアの皆さんです。
朝早くからご苦労様です。ありがとうございます。

★雨降ったり大風吹いたり、目まぐるしく天気が変わる中、スタートする直前にスタートゲートが萎んでしまいました。何も起こらなければ好いのですが。

★今回のコースは、宇都宮城址公園を発着点とし、1周約35kmの宮環を生かしフルマラソンに近い約42km走ります。
また、ゴール前には、宇都宮で一番賑やかな、ユニオン通り・オリオン通りを走ります。
また、コース内には11箇所の給水所【給スイーツポイント】があり、此処では有名なお店のスイーツが賞味できました。
・サンマルタンの「いちごロールケーキ」 ・ティナカガワの「パート・ド・フリュイ」 ・木村の「メープルせん餅米菓」 ・ブラッグスの「しもぐリング」 ・アキモの「パクパクたくあん」 ・すずらん本舗の「甘納豆各種」 ・とらや弥生の「黒糖サブレ」 ・桝金の「どらやき」 ・むるしーの「プレミアムスカイベリージェラード」
・クィーン洋菓子店の「ケーキ屋さんのラスク」

★これが今回の、私が走ったGPS軌跡です。

★今回の私のゼッケンです。

★今回の私の完走証です。
この記録「4時間29分54秒」には、信号待ちの時間や給スイーツポイントでの賞味時間も含まれいてます。
おおよそ30分は差し引いても好いと思います。
よって、サブ4は達成していると確信しました。

実際のGPSの記録は、42kmを
9時35分スタートーーーーー14時03分ゴールで、4時間28分48秒
信号待ち、給スイーツ待ちを差し引いた、移動時間は、3時間54分10秒でした。
実際には42kmが無かったようで、kラップは5分49秒でした。
しかし、後半の大雨と雷の中のRUNは、とても寒くて辛かったです。
ゴール後は、記録証を頂き、駆け足で濡れたまま車の中に飛び込みました。
車の中で着替えたので、車の座席はビッショリになってしまいました。
きむRUNさんは、ゴール後色々なお土産を貰っていたようですが、私のゴール後は大雨で何も貰わないで帰ってきました。残念・残念です。
来年もまた皆で参加しましょう。
思いのほかたくさん入っていてお得感がありましたよ。
自分一人では食べきれそうもないので、練習会の時にでも持っていきますね(^^)
また、無許可で写真アップしてスミマセンでした。
ほんとうにゴール後は、寒くて一目散に車に戻りました。
お菓子なんか貰っている暇がありませんでした。
ときどき見に来たときは、
次は、かすみがうらマラソン(フル)に参加予定です。
来年は、一緒に参加しましょう。
今年も4月13日にミヤランが開催されます。
是非、参加してください。