はじめまして

今回、新しくブログを開設しました。

諏訪大社とその周辺

2008-06-16 15:18:32 | Weblog
 6月5日  高原の朝は鳥達の声で明けました。

 晴れていれば、すがすがしいと言えるのでしょうが一面の雲
です。梅雨時なのですから諦めます。
 しきりと、ほととぎすが啼きながら飛んでいます。空き家募集
でしょうか。自分で探さなければいけません。
 それでなくても鶯達からは嫌われ恐れられているのに、あんな
に啼いては探せません。
 それとも、お人好しの鶯でもいるのでしょうか?

 6時に起きて周辺の林内を散策しました。
 センダイムシクイやキビタキの声がします。
 良い気分です。

 ホテルお決まりのバイキング形式の朝食を済ませ、8時45分
に出発です。
 直ぐ近くの清泉寮へ寄りました。


 ライラックが綺麗でした。


 南アルプスは雲の中です。


 美味しい名物のソフトクリームに列が出来ていました。
 ご相伴しました。

 清泉寮では、カッコウが啼いていました。高原の声です。

 バスは甲府市内に入りました。
 ここでは山梨県立美術館と文学館の見学です。

 まず、美術館でミレーの ”種を蒔く人”を見学します。

 暗い、暗い絵です。19世紀後半の作品です。

 一番、奥に有りました。何方かが言っていましたが、
これが県民性の違いだそうです。
 長野県では、北沢美術館で、ガレの作品が入って直ぐの
場所にありましたが、ここでは最後の出口の直前です。
 どちらが良いとも言えません。

 美術館の外観です。


 文学館では、山梨県出身や関係の有る文学者の資料が展示
されていました。

 三坂峠で、”富士には月見草が良く似合う”と言った太宰治、
芥川龍之介、樋口一葉、俳人の飯田蛇笏等、山梨県ゆかりの
作家の資料がありました。

 文学館の外観で、なかなか瀟洒です。


 お昼は葡萄畑に囲まれた、勝沼の大善寺で精進料理です。

 精進料理と言っても、お昼にしては豪勢な、そして量も多く
食べるのに大変なくらいです。

 ここの薬師堂に安置されている薬師如来像は国宝です。
 その他、国または県指定の重要文化財が沢山あります。

 庫裡でお昼を頂いて、薬師堂を拝観しに行きました。

 高い階段です。118段ありました。腹ごなしには
丁度良いでしょう。

 階段の途中の山門で、睨みをきかしている仁王様は立派
です。




 上が阿で、下が吽です。

 お寺の紋は、三段重ねの松でした。


 大善寺の薬師堂は25m四方です。


 中に国宝の薬師如来が安置されていますが、ご開帳は
今年の10月とのことでした。

 なだらかな女坂を下った所に、芭蕉の句碑がありました。


 ”蛤の生ける甲斐あれ年の暮”  と書いてありました。

 蛤は生きた甲斐あって年末にもてはやされる、と言う
意味でしょうか?甲斐と貝を重ねているようです。

 さて、いよいよ最後の見学場所である、酒折宮へ行き
ました。

 日本武尊が東征の帰途、立ち寄ったとの謂われのある
お社です。


 小さな神社で、東京から中央線で甲府のひとつ手前の
酒折駅の近くにありました。

 スポーツで有名な山梨学園の高校がありました。

 日本武尊が、常陸の国から武蔵を経て相模の足柄御坂
を越えて、ここに至り休まれたと古事記、日本書紀に
書かれています。

 ここで宴を開いて群臣を労った折り、日本武尊が過ぎ
来し事どもを思い出し、

 新治筑波を過ぎて幾夜かねつる   と詠まれたが
誰も、これに応える者がいなかった所、庭で篝火を焚
いていた翁が、

 かがなべて夜には九夜日には十日を
 
 と続けたので、尊は厚くその智を賞したとの事です。

 これが、後に連歌の始まりとなったと言われています。

 110年頃のことです。

 近くに連歌の碑があると案内板が出ているので尋ねる
ことになりましたが、これが今回最大の難所となりました。

 山道を登り、10分程歩きましたが急坂で着いた所に
大きな岩の碑がありました。

 歴史はこんなものです。

 下りは楽でした。知らない細い山道は遠く感じるもの
です。帰りはたいした距離に感じません。500mぐらい
だったでしょうか。

 いよいよ最後の場所、酒折ワイナリーです。

 酒折宮から、くねくねとした上り坂を上がった山の中腹
にありました。



 ここでワインが出来る工程を案内され、ほんのちょっ
ぴりの試飲をして16時近く、横浜へ向かいました。

 良い案配に雨はまだ降って来ません。
 笹子トンネルを出たら霧雨になっていましたが、横浜へ
近づくに従って薄日も差すようになり、梅雨時の旅行に
拘わらず傘不要の旅が出来ました。

 19時近く、横浜天理ビル横に無事到着し解散となり
ました。

                   おわり

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨ですが・・・ (くるみん)
2008-06-22 22:25:25
その鬱陶しさをまったく感じない写真、
またまた私も同行させていただいた気分になりました♪
自然、歴史、遺産、そしてワイン!素敵な旅ですね~。
返信する
くるみんさんへ (鎌倉の小父さん)
2008-06-23 10:17:30
 何時も有り難うございます。

 5日間、道北へ行って21日深夜に帰りました。

 そのブログは、ぼつぼつ始めていますので、ぼつぼつ見て下さい。

 ふるさとの生活にも慣れたようですね。
 先日は、お父様の表札のかかった門の写真を懐かしく拝見しました。
返信する
くるみんさんへ (鎌倉の小父さん)
2008-06-23 10:17:30
 何時も有り難うございます。

 5日間、道北へ行って21日深夜に帰りました。

 そのブログは、ぼつぼつ始めていますので、ぼつぼつ見て下さい。

 ふるさとの生活にも慣れたようですね。
 先日は、お父様の表札のかかった門の写真を懐かしく拝見しました。
返信する