goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

パイネトレッキング2日目:グレイ氷河<659日目> Stayed in パイネ国立公園

2012-12-14 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
チリ4日目
  今日はパイネ国立公園のトレッキングの2日目。


 朝、あまりの寒さに目が覚めた。昨日の夜はそんなに寒くなかったので油断したわ。もっと着込んで寝れば良かったよ。

 パンやゆで卵、プエルトナタレスの宿でもらった味噌汁を食べてテントを片付けて8時半頃に出発した。今日はまずはキャンプ場からWコースの一番左のグレイ氷河まで往復するので荷物をキャンプ場に預けておくことができたので、ちょっとは楽になるはず…

 いよいよ出発。とりあえず往復22kmだそうです。


 昨日は平坦な道で始まったけど、今日は少し登りから始まった。天気も昨日よりは良くてパイネ・グランデが一応見えていた。

 登ってきた道。


 パイネ・グランデの頂上も一応見えている。


 山道の途中、ちょっとした岩の上に立って今まで来た道を振り返ってみると、ペオエ湖が見えていた。晴れていれば良かったんやけど…



 それにしてもそこら中の木が黒焦げになっている。2011年12月に大規模な火災が発生したらしい。しかも原因はイスラエル人の火の不始末というマヌケな話。全くなんてことをしてくれたんだか…



 歩き始めて約1h。山道を登り切ったところでロスパトスという湖に着いた。
 そして、嬉しいことに晴れ間が出てきた。なかなか良い感じだ。このまま晴れてくれることを祈るのみ。



 グレイ湖。氷河から崩れた氷が浮かんでいる。


 晴れてきた。


 ほとんど燃えた山やけど、一部は緑が残っている。




 さらに山道を登ったり降りたりしながら歩くこと1h。ミラドール(展望台)に到着した。

 氷河!!
 グレイ氷河!




 あれだけ南極で氷河を見てきたとは言え、やっぱりテンションが上がる。このグレイ氷河はホントに『河』って言う感じがする。

 湖を見てみると氷河から崩れたであろう氷の塊がゆっくりと動いていた。


 記念撮影をしたり、氷河を眺めたり、しばらくぼんやりしていた。ただ、写真を撮ろうとしているのに、韓国人カップルがイチャイチャしてなかなか場所を空けてくれなかったのにはちょっとイライラした。イチャイチャするなら少し脇に避けてくれれば良いのに…


 目的の氷河も見れたことやし、ミラドールから引き返すことも考えたが、せっかくなのでもう少し氷河に近づいてみることにした。たぶん30分くらい歩けば着くやろうし…


 と、気軽な気持ちで歩き始めたが、登り降りが結構キツイ上、なかなか目的地に着かない。近そうに見えたのに…

 途中、1人しか渡れない橋があった。


 流れが早い川。



 ミラドールから約1.5h。ようやくレフヒオ・ラゴ・グレイに到着した。ここで少し休憩。ちょうど今日の夕食のメニューが貼りだされていたので見てみると、アスパラガスのスープ、豚のアサード、レモンパイだった。美味しそうやけど、一体いくら取られるんやろう??

 なぜかレフヒオにはタルチョが。


 レフヒオから15分でミラドールに着くと言うので、そこまで歩いてみた。

 ミラドールはちょうどグレイ氷河を正面から見れる場所だった。大地を削り取ってきた氷河やから氷河の上には黒い点がたくさんあって南極のような氷河とはまたひと味違う。確かに南極の氷河の方が青いしキレイやけど、これはこれで十分に良い感じだ。


 氷河から崩れた氷の塊。


 河ってかんじだ。



 30分程、氷河を堪能してから戻ることにした。ダラダラと来た道を歩いていく。途中、右足、左足と1回ずつグネってしまった。そのせいもあったのか、何だか右膝が痛い。右膝の外側の筋が引っ張られるような痛みと、歩く度に膝から下が抜けてしまいそうな変な痛み。まだ2日目やと言うのにこれはちょっとヤバいかも…


 グレイ湖とグレイ氷河。やっぱ晴れている方がキレイな気がする。


 グレイ湖。


 パイネグランデもキレイだ。



 3hくらい歩いて最初に登った岩の上に到着した。
 天気は晴れ。午前中と違って湖がメッチャキレイなターコイズブルーに変わっていた。ちょっと晴れただけで全然雰囲気が違う。ビックリだ。これはキレイ。


 岩が割れていたけど、これは自然の模様。




 16時半のちょっと前にパイネ・グランデ・キャンプ場に戻ってきた。せっかく湖がキレイなので、湖畔に行ってパイネ・グランデとロス・クエルノスの景色を堪能。昨日とは違ってホントにキレイで素晴らしい景色。晴れて良かった。


 ただ、風がメッチャ強い。湖畔からキャンプ場までは100m程なのだが、風が強くて戻るのが大変やった。


 ラーメンを食べて17時半に出発。これからは荷物を担いでイタリアーノ・キャンプ場まで移動しないといけない。右膝も痛いので、明日の朝に移動するという手もあったが、まだ元気なうちにできるだけ頑張ろうということで移動することにした。まぁ一番大きな理由は『イタリアーノ・キャンプ場はタダだ』ってことやけど…

 足が痛い。

 これはキツイ。登りと下りがキツイ。平地は普通通りに歩けるけれど、ちょっと登ったり降りたりするだけで足が痛い。まだあと3日もトレッキングがあるんやけれど、大丈夫やろうか?


 彼岸花みたいな木。


 ちょっと曇ってきてしまった。


 クエルノス。岩の色の違いがオモシロい。


 山岳氷河。


 クエルノスが近づいてきた。今日のキャンプ場はこの山の麓。


 この橋を渡ればキャンプ場。


 2人しか渡れない。



 この間は比較的緑が残っていた。どうやらグレイ氷河のある谷が丸ごと焼けてしまった感じで、他は大丈夫な様子。谷1つ丸焼きにしてしまうイスラエル人て…
 黒焦げの部分もあった。


 痛みを我慢しながらゆっくりと歩くこと3h。ようやくキャンプ場に到着した。


 キャンプ場に到着したのは20時半。まだ明るかったけれど、メッチャ疲れた。今日は全部で約11h、30km以上も歩いている。そらしんどいわ…

 パスタを食べて就寝。マジで疲れた。。そして、足は大丈夫やろうか??


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>イタリアーノ・キャンプ場 自前テント タダ
 住所:ペオエ湖畔。Wコースの真ん中の底に当たる場所。パイネ・グランデ・キャンプ場から徒歩約3h。
 設備:共同トイレ。シャワーなし。Wifiなし。
 備考:パイネ国立公園内にある無料キャンプサイト。かなり多くの観光客がここでキャンプをしている。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

パイネトレッキング1日目:重い<658日目> Stayed in パイネ国立公園

2012-12-13 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
チリ3日目
  今日からパイネ国立公園のトレッキング。


 7時半ちょっと前にピックアップが来た。のんびりしていたせいで準備が完了してなかったので、慌てて荷物を突っ込んで外へ出た。おかげで使わないような服まで持ってトレッキングをするハメになってしまった。やっぱり昨日のうちにちゃんと準備してから寝れば良かった。

 普通のセダンのような車でピックアップされ、広場付近でバスに乗り換えた。パイネ国立公園の入口のアマルガ湖そばの事務所までは約2h。




 爆睡していた。



 起きたらちょうどアマルガ湖の事務所に到着していた。




 入場料を払い、簡単な説明ビデオを見た後、再びバスに乗り込んだ。バスはそのまま事務所からペオエ湖畔のプデート(船乗り場)を経由し、パイネ国立公園の管理事務所に到着した。

 プデートの船乗り場。


 管理事務所。


 キレイな花が咲いていた。


 鳥。



 時刻はちょうど12時を過ぎたところ。管理事務所でオレンジ色のカードをもらい、簡単にルートの説明を受けた。小腹が空いたので、プエルトナタレスで作ってきたゆで卵を食べて、12時半にいよいよ出発。

 最初は少しだけ車道。


 そして、トレッキングルートに入る。



 トレッキングルートにはオレンジ色の目印が付いているし、道も割りとしっかりしているので、迷うことはない。草原のようなところを黙々と歩いた。



 天気が悪い。


 小雨が降ったり、止んだり。


 晴れることはない。



 さすがにこの時期に快晴を期待はしないけど、もうちょっと晴れてくれても良いのに… 遠くにはパイネ・グランデやクエルノス・デル・パイネ(パイネの角)という山が見えているはずなんだけど、うっすらとしか見えない。



 ホントにひたすら歩いた。


 景色は変わらず…

 決して悪い景色ではないが、南極の後ってこともあってか、どうもテンションが上がらない。何よりこのどんよりした天気がテンションの上がらない理由だ。


 しばらく歩くと川に出た。



 3時間程歩いたところで、カレータスキャンプ場に到着した。


 小さなキャンプ場だ。今歩いているルートはあまりヒトが来ないルートのようで、キャンプ場にもヒトは全く居ない。そもそもこのルートを歩いているヒトとすれ違ったのも欧米人カップル2人のみ。有名なWルートからちょっと離れているから仕方ないのかな?


 キャンプ場で少し休憩した後、再び歩き続けた。

 川沿いを歩く。


 真ん中ちょっと右に見えるのがトレッキングルート。




 荷物が重い。


 カメラバッグはいつものように4kgくらいの重さがある。バックパックにもテントや寝袋、食料や服などを持っているおかげで結構重い。15kgくらいはありそうな感じだ。そんな荷物を持ってもう既に3時間以上も歩いている。


 しんどい。



 辛い。



 せめてキレイな景色が見れればいいのに…


 16時半頃、ミラドール(展望台)に到着した。


 天気は相変わらず曇っているが、それでも湖は青かった。この青さにはビックリだ。ここが晴れていたらどんなにキレイな景色やったんやろう?? 目の前にはパイネ・グランデとクエルノスが見えたはずなんやけど、残念ながら山頂までは見れず… まだあと3日はトレッキングをする予定やからその間に晴れてくれることを祈るのみだ…

 曇りなのにこんなにも青い。


 左がパイネ・グランデ、右がクエルノス。見えない…


 鳥の親子。



 ミラドールからキャンプ場までは30分くらいかと思っていたら、たっぷり1hもかかった。ミラドールまでは基本的に平地を歩いているだけだったのに、ちょっとした山を登ったり降りたり。荷物が重い分、かなりキツかった。

 橋を渡る。


 パイネ・グランデが少し見えてきた。


 クエルノスも見えてきた。




 18時ちょっと前、ようやくパイネ・グランデ・キャンプ場に到着した。


 マジで疲れた。

 でも、まだここから5時間歩いたところにあるキャンプ場に行かないといけない。


 というのが、最初の予定。




 でも、もう無理。

 相談した結果、パイネ・グランデ・キャンプ場に泊まることにした。ここは有料のキャンプ場だったので、できれば泊まりたくはなかったが、さすがにここから5時間も歩く気にはなれない。日の入りは22時くらいやから歩けると言えば歩けるが、体力的に無理だ。

 このパイネ・グランデ・キャンプ場に泊まると決めたことで、必然的にトレッキングの日程も4泊5日に変更。これで少し歩くのに余裕ができた。さすがに3泊4日は無理だ。大人しくプデートから船に乗ってパイネ・グランデ・キャンプ場に来ればよかったのかも…

 パイネ・グランデ・キャンプ場は優良なだけあって、設備は充実していた。トイレはもちろんホットシャワーまで付いている(浴びなかったけど…)。

 お腹も空いたので、夕食の準備。テーブルの椅子が少なくて夕食は立って食べないといけなくなった。既に食べ終わったイスラエル人が席を譲ってくれなくてかなりムカついた。食べ終わった後になってイスラエル人の荷物を少しだけ横に避けて座ったら、イスラエル人にメッチャ睨まれた。あの国の人間は何であーなんだろう?? 1人1人は結構良いヤツも居るのに、2人以上になるとマジでムカツク。旅行先で出会いたくないヒト達の代表格だ。

 今日はそのまま就寝。マジで疲れた。


 <本日の移動>プエルトナタレス→パイネ国立公園
 Gomez社のバス。約2h。7500チリペソ。
 カウチサーフィンのホストが手配してくれた。何社かあるみたいだが、恐らくどこも往復で15000チリペソ。宿までピックアップのサービスがある。

 <宿泊地>パイネ・グランデ・キャンプ場 自前テント 4800チリペソ(約10ドル)
 住所:ペオエ湖畔。Wコースの左の底に当たる場所。プデートから船で30分(12000チリペソ)。管理事務所から徒歩約5時間。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。キッチン使用可(ガスのみ、食器や調理器具はなし)。Wifiなし。
 備考:パイネ国立公園内にある有料キャンプサイト。テントや寝袋のレンタルも行なっているが、プエルトナタレスで借りた方が安い。ショップも併設しているが、やはり高い。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

トレッキングの準備<657日目> Stayed in プエルトナタレス

2012-12-12 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
チリ2日目
  今日は明日からのパイネ国立公園のトレッキングのための準備。


 昨日の疲れもあってか、午前中はゴロゴロして過ごした。
 昼ご飯をどうしようかと悩んでいたら、『ご飯ができたよ』と呼ばれ、サンドイッチのようなものを頂いてしまった。

 その後もダラダラと過ごしているうちに、アッという間に夕方。まだ明るいから時間の感覚がホントに狂ってしまう。明日からのトレッキングのための買い出しをするために、17時くらいに街に出た。

 スーパーに行き、パスタや、ツナ缶、ムール貝の缶詰、スープ、ポテトチップス、ソーセージ、ビールなどを購入。さらに小さい商店でパンや今日の夕食のための野菜などを買って宿に戻った。


 今日の夕食は肉じゃが。もちろんユウコちゃんが作るのをちょっと手伝っただけ。大量に買ったジャガイモの皮むきをしていたが、マゴマゴしているのが耐えられなかったのか、マリア(ホストの知人?)が手伝ってくれた。その皮むきのスピードにビックリ。これなら確かにおれの皮むきのスピードにイラつくのも無理はない(笑)。

 肉じゃが。


 サラダはホストが提供してくれた。



 夕食を食べてお酒を飲んでいるうちに、だんだん準備が面倒になり、結局、荷物の準備もそこそこに寝てしまった。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>カウチサーフィン ツイン 2000チリペソ(約4.5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

チリ入国<656日目> Stayed in プエルトナタレス

2012-12-11 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
アルゼンチン23日目/チリ1日目
  今日はアルゼンチンを出て、ついにチリに入国。実はウシュアイアに行くときに一度通っているけど…


 3時半に起きるはずが、目覚ましを止めて二度寝。結局4時に起きた。ヤバい、ヤバい。寝過ごしていたらエライことになるとこだった。

 準備をして4時半に出た。こんな時間にはまだ市バスも走っていない。歩きながらタクシーを捕まえようとしてみたが、全然停まってくれない。何でだ?

 結局、30kg以上の荷物を担いで1hも歩くはめになってしまった。めっちゃ肩が痛い。南極ツアーでもらった黄色い防水ジャケットやペンギンのぬいぐるみがホントにジャマだ。これはもう送るしかない。


 5時半頃にバス会社のオフィスに到着した。6時のバスなので少し余裕がある。それにしてもホントに辛かった。


 大きなバスかと思っていたら、やってきたのはワゴン車のようなものだった。わずか3時間のバスで値段が高いと思っていた理由が分かった。


 6時に出たバスは9時過ぎにリオグランデに到着。一度通った道だったせいもあるけど、ほとんど景色を見ることなく爆睡していたから、アッと言う間に到着した気がする。

 大きなバスに乗り換えて、10時にリオグランデを出発した。アルゼンチンのイミグレの手続きはリオグランデのバスターミナルでバス会社の係員が代行で手続きしてくれたおかげで楽だった。ただ、そのせいでパスポートに押すスタンプの位置を指定することができず、変なところに押されてしまったことだけが残念。

 チリへの入国手続もスムーズ。荷物をX線検査に通したが、開けられることもなく手続きは終わった。荷物が増えたおかげでかなりパンパンに詰めていたので、バックパックを開けられなかったのはホントに助かった。


 そして、15時半、再びマゼラン海峡に戻ってきた。


 フェリー待ちの列。バスは免除のようだ。


 相変わらずココは風が強い。今回はバスに乗ったまま移動することができたので楽だった。と言うか、寝ているうちにいつの間にかバスは南米大陸へ戻っていたので、いつバスがフェリーを降りたのかは全く分からなかった。


 18時半に何もないところで『バスを乗り換えだ』と言われてバスを降ろされた。風が強くてメッチャ寒い。『10分後にプエルトナタレス行きのバスが来る』と言われたが、たった10分でもホントに身体が冷えてしまった。


 バスはその後も快調に走り、21時にプエルトナタレスに到着した。

 今日の宿もユウコちゃんが見つけてきたカウチサーフィンの家。家に着いてみると、どうやら旅行会社兼オスペダヘ(民宿)のようなものだった。部屋に案内された後、スープとワインをご馳走になった。

 夕食後、カウチのホストが車でATMまで連れて行ってくれた。チリのATMは手数料で3000チリペソ(約6ドル)も取られるので、引き出し限度の20万チリペソを下ろす。手数料高すぎやろう…

 そのまま宿に戻るのかと思ったら、海岸沿いを走りだした。すると、少しの人だかりがあった。何かと思うと、1羽のペンギン。珍しいらしく、だんだんヒトが集まってきた。カメラを持って来れば良かった…
 何ペンギンかは分からなかったが、プエルトナタレスではペンギンを今まで見たことがないらしい。一体どこから迷い込んだペンギンなんやろう?


 それにしても疲れた。やっぱ荷物持っての1hの移動はキツかった…



 <本日の移動>ウシュアイア→リオグランデ→プンタアレーナス近郊→プエルトナタレス
 ・ウシュアイア→リオグランデ
  LIDER社のバス。約3h。140ペソ。
  旅行会社でプエルトナタレスまで通しで購入。80ペソのリオグランデ行きのバスも別の旅行会社で売っていたが、売り切れを恐れて高いチケットを買った。安いバスは普通の大きなバスだと思う。ウシュアイアのLIDER社のオフィス前から出発。
 ・リオグランデ→プンタアレーナス近郊
  PACHECO社のバス。約8.5h。180ペソ。
  旅行会社でプエルトナタレスまで通しで購入。リオグランデのバスターミナル発。アルゼンチンの出国手続きはバスターミナルで行うので、チケットをウシュアイアで既に買っていてもバスターミナルのオフィスに行く必要がある。
 ・プンタアレーナス近郊→プエルトナタレス
  PACHECO社のバス。約3h。80ペソ。
  旅行会社でプエルトナタレスまで通しで購入。バスが遅れたせいなのか、通常こうなのかは分からないが、プンタアレーナスとプエルトナタレスの分岐点付近でバスを乗り換えることになった。風が強くて10分程の待ち時間が辛かった。プエルトナタレスのセントロのオフィスに到着。

 <宿泊地>カウチサーフィン ツイン タダ
 住所:個人宅(?)のため一応内緒。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。キッチン使用可。洗濯機使用可。Wifi有り。
 備考:カウチサーフィンで見つけたが、普通の旅行会社兼オスペダヘのような感じ。バスのチケットの手配やキャンプ用品のレンタルが可能。食事は出てくることが多いが、一品作るなり、ワインとかを提供するなりした。一応、一泊1250ペソ払った。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

チケット買えた<655日目> Stayed in ウシュアイア

2012-12-10 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
アルゼンチン22日目
  今日もバスのチケット探し。


 昨日の反省を踏まえ、今日は朝から歩いてセントロへ向かった。

 昨日訪れた2つの旅行会社とは違う旅行会社のそばを通ったので、まずはそこでバスのことを聞いてみた。すると、チリのプンタアレーナス行きのバスは水曜発で残り2席だった。目的地はプエルトナタレスやし、できれば火曜日に出発したい。


 と言う訳でとりあえずこの段階ではチケットを買うのを保留。



 上野山荘の壁に貼るための写真をプリントアウトし、昨日閉まっていた旅行会社へ向かう途中、気が変わって水曜発のチケットを買うことにした。


 そのため急いでさっきの旅行会社へ戻った。


 ところが、わずか30分程の間に最後の2席は売れてしまっていた。





 うまくいかないもんだ… さっき買っておけば良かった。





 結局、最初に行く予定だった旅行会社へ向かったが、メッチャ混んでいた。仕方ないので椅子に座って順番を待った。

 前のヒト達の様子を伺っていると、3人のイスラエル人が水曜発のプエルトナタレス行きの直行バスについて尋ねている。『あ~、3席も一度に失くなってしまう…』と思っていたら、ゾロゾロとイスラエル人の仲間が入ってきた。




 合計7人。




 当初は迷っていたようだったが、結局7人ともプエルトナタレス行きのバスのチケットを買ってしまった。さらに隣の3人の客もプエルトナタレス行きのバスを買った。




 そして、売り切れ。




 何てタイミングが悪いんだ…orz



 ようやく順番になってプエルトナタレス行きのバスについて尋ねてみると、乗り換えが必要な火曜のバスを買うことができた。リオグランデとプンタアレーナスの2ヶ所で乗り換え。朝は6時発。これしかないんだから仕方がない。



 ウシュアイアには免税店があるので寄ってからバスに乗って宿に戻ることにした。でも、なかなかバスが来ないので、仕方なく宿に向かって歩き始めた。すると10分程でバスが来たので、結局バスに乗って宿に戻った。ただメッチャ混んでいた。何なんだ?今日は・・・

 バスを降りてちょっと歩いたところにはネコが居た。めっちゃデカい。珍しく向こうから寄ってきた。ので、激写!! ウシュアイアは犬だらけでネコは珍しい。


 アップ。


 別角度から。


 カメラ目線。



 宿に戻った後は、ビールを飲んでゴロゴロしていた。


 プリントアウトした写真を壁に貼った。上野山荘に行くヒトは探してみて下さい。


 スーパーで今晩の食材を買いに行くついでにちょっとだけネット。食材はと言うと、手羽先を買いたかったが売ってなかったので、結局モモとムネを使ってオーブンで鶏肉丸焼きをすることにした。適当に作ったものだったが、メッチャ美味しかった。


 そして、明日は朝早いので、パッキングを済ませて早く寝た。早くと言っても12時近くになっていたけど、暗くなるのが遅くて困る…


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>上野山荘 ツイン 50ペソ(約8ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

バスがない<654日目> Stayed in ウシュアイア

2012-12-09 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
アルゼンチン21日目
  今日はバスのチケット探し。


 午前中はのんびりして過ごした。
 そろそろウシュアイアを出たいんやけど、バスが買えないんやから仕方ない。旅行会社へ行こうにもシエスタがあって昼過ぎから夕方まで閉まっているのでどうしようもない。まぁ朝からセントロへ行けば良かったんやけど…


 午後になって、まずはショッピングセンターでネットをしに行った。そして、3時半頃からセントロへ向かって歩き始めた。


 ブラブラ歩いてようやく昨日教えてもらった旅行会社へ到着。



 でも、閉まっていた…..orz


 仕方ないので、昨日行った旅行会社へもう一度行ってみた。



 が、やっぱり買えなかった。


 プンタアレーナスorプエルトナタレスへ行くバスはチリの会社のバスなので、この旅行会社では扱っていないらしい。昨日もそうやったんやけど、なぜだか知らんが、応対した黒人の店員の態度が悪い。ずっと怒ってるみたいに話しかけてくる。欧米人に対してはそんなことなかったのに… アジア人蔑視か? 気分悪い。この旅行会社には二度と行きたくない。



 結局、今日もバスのチケットは買うことができず、明日もう一度、セントロに来ないといけなくなった。


 傷心の中、宿に向かって歩いている途中に見つけた看板。


 セントロから少し離れただけやのにこんな風景。


 結局この後スグにバスが来たので乗って帰った。


 宿に戻って夕食を食べながらNHKを見る。日本人宿に居るとNHKを見る率がかなり高くなっている。今日は竹内洋岳さんの8000m以上の山の14座制覇のドキュメンタリーを見ていた。その間にナツキちゃんのレベルが上がった。

 その後、ちょっぴり悪ふざけ。悪ふざけの写真はオモシロいんやけど、削除要請が来ると困るので、ここには載せられへん(笑)。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>上野山荘 ツイン 50ペソ(約8ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最果て郵便局<653日目> Stayed in ウシュアイア

2012-12-08 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
アルゼンチン20日目
  今日は国立公園内にある最果て郵便局へ行ってきた。


 朝6時半に宿を出た。朝早くても日は既に出ていて明るい。

 タクシーで国立公園へ向かった。そもそもこ朝早く出発したのは、朝8時までに国立公園のゲートを通過すればタダで入れるから。タクシーが簡単に捕まったおかげで7時にはゲートに到着した。




 誰も居ない。



 簡単にゲートを通過できた。




 その後は国立公園内の道なりにしばらく歩いた。車も通るような広い道。周りには緑の木が生い茂っていた。動物は全く出てこない。

 国道3号線が国立公園内を走っている。この果てが国道の世界最南端になる。行かなかったけど… 数字はブエノスアイレスからの距離。


 列車『世界の果て号』の線路。結局これも乗らなかった。そんなに景色が良さそうじゃなかったし。



 30分程歩いたところで、分かれ道があった。目的は公園内にある郵便局なんやけど、地図を持って来なかったのでどっちか分からない。うっすらと宿で見た地図の記憶を頼りに、適当に道を選択。


 しばらく歩いたが、それらしい建物が見えない。タクシーの運転手は『ゲートから20分程』って言っていたが、分かれ道の時点で20分なんてとっくに過ぎている。


 分かれ道から歩いて20分程で、海が見えた。ビーグル水道だ。風も強くてちょっと寒い。


 ビーグル水道。



 間違えたかな?




 と、思ったが、桟橋の手前にある小さな建物があって、よく見てみると郵便局と書いてあった。適当に選んだ道やけど、合っていたみたいや(笑)。


 郵便ポストもありました。


 ここが世界最果て郵便局。南極からもハガキを出せるから世界最果てって訳ではない気もするが、世界最南端の村がウシュアイアってことやから、まぁ最果て郵便局でもいいのかな?

 最果て郵便局やから、当然ながら記念スタンプがある。最初は押すのを止めようと思っていたけど、一緒に行ったナツキちゃんとシンくんが押していたから、やっぱり押してしまった。パスポートの1ページを使ってしまったけど、まぁ何とかなるやろう… ついでにアルゼンチンの切手も購入。

 最果て郵便局に居る名物おじさん。


 記念スタンプにはおじさんのシールまで付いている。



 それにしても2人のスペイン語がスゴい。

 アルゼンチンに交換留学で来ていたからとは言え、ホントにペラペラ。アッという間に郵便局のおっちゃんと仲良くなってしまった。



 そして、大量のステッカー、2本のビール、ウィスキーをおっちゃんからもらった。


 マジでスゴい。言葉が喋れるってスゴいよな… 羨ましい。おれもいつかは喋れるようになるんかな? まぁ無理やと思うけど…


 街へ戻って、インフォメーションやアルバトロスホテルで時間を説明した後、他のメンバーと合流。そして、レンタカー会社周りを行った。今日はレンタカーを借りて8人で『曲がった木』を見に行くつもり。なので、大きい車か2台の車を借りたい。


 今日は土曜なのでそもそも開いていない会社。開いているのにヒトが居ない会社。なかなかうまくいかない。


 最終的に地図に載っていたレンタカー会社のリストを使って全部に電話してようやく開いているレンタカー会社を発見した。実際にレンタカー会社に行って色々と話を聞いてみた。8人もいるけど、免許を持っているヒトはたった1人(笑)。やっぱり車は1台しか借りれなかった。

 で、一台やと5人しか乗れない。結局、今日国立公園に行った3人が『曲がった木』を見に行くことをやめにした。おれはそんなに興味なかったし、疲れていたので辞退。残りの2人は明日ツアーで同じ所に行くので辞退。


 その代わり宿へ戻る前に、ちょっとだけ山道を登ってウシュアイアの景色を見に行ってみた。残念ながら曇っていたおかげでそんなにキレイとは言えない景色やったけど、まぁ曇っているのもパタゴニアらしくていいのかな?(笑)

 山道の途中には高級ホテルがありました。


 ホテルから見たウシュアイアの街並み。


 でも、ホテルより少し下ったところからの方が景色は良かった。



 他のみんなは『曲がった木』へ向かい、おれは宿でビール飲んで昼寝。久しぶりの昼寝は気持ち良かった。


 夕方、レンタカーを返しに行くついでにセントロへ行ってバスのチケットを探したが、結局バスがなくて見つからなかった。明日もう一度セントロへ来ないと行けない。


 夜はみんなでシェア飯。

 なんと、鍋。そして、雑炊。


 ビール。


 いや~メッチャ美味い。やっぱ鍋はいいわ~

 記念写真。



 そして、今日も2時くらいまで起きていた。寝不足や・・・


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>上野山荘 ツイン 50ペソ(約8ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

骨休め<652日目> Stayed in ウシュアイア

2012-12-07 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
アルゼンチン19日目
  今日は休憩。


 久しぶりにゆっくりと起きた。それでも9時過ぎには起きたけど…


 今日は何したんやろう?


 午後からは今日もショッピングセンターに行ってインターネット。ブログの更新をしてみたが、なかなか進まない。何と言っても載せる写真の量が多すぎだ。もっと厳選すればいいだけやけど、なかなか選ぶことができなかった。


 宿に戻って夕食。その後、今日も夜遅くまで喋った。たまには日本人だらけの宿もイイかな?


 ホントに今日は何してたんやろう?思い出せん。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>上野山荘 ツイン 50ペソ(約8ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

南極クルーズ11日目:下船<651日目> Stayed in ウシュアイア

2012-12-06 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
南極11日目/アルゼンチン18日目
  今日はウシュアイアに到着。


 いつもより少し早めの朝食を摂り、下船に備えてパッキング。結局、8パック持ってきたワインは3パックしか飲めなかった。残りの5パックは持ち帰り。

 黄色い防寒着も持って帰ることができたので、持ち帰り。結構イイ防寒着なのでありがたい。でも、きっと使うことはなさそうなんやけど… パタゴニアのトレッキングとかでも使わなさそう…

 荷物が重い。分かってたことやけど、やっぱり、ペンギン座布団が邪魔。これどうしよう? ウシュアイアに置いてきた荷物も合わせると絶対にバックパックには入らんし…

 一応、バスでセントロまで送ってくれるってことになっていたが、近いので歩いて港を通過。何のためにあるのか全くわからないザルの荷物検査もあった。何の意味があったんやろう??

 インフォメーションで少しだけネットをしてから上野山荘へ行った。特に予約もしてなかったが、無事にベッドも確保。


 しばらくボンヤリと過ごしてからショッピングセンターにネットをしに行った。10日ぶりのネット。久しぶりのネット。だけど遅い。。ブログを更新したかったけど、写真の選択が終わってなかったので無理。

 上野山荘に戻ってみると、結構宿泊客が多かった。南極へ行く前は全然おらんかったのに… やっぱりシーズンに入ったんかな?

 お酒を飲んで喋っているうちに時間は過ぎていった。眠いはずやったのに、結局夜更かし。明日の予定も特にないし、まぁいいか…

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>上野山荘 ツイン 50ペソ(約8ドル)
 住所:Ayelen 126。ウシュアイアのDeloqui通りからLinea Bの市バスで15分程度。3.75ペソ。Ayelenで下車後、徒歩2分くらい。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー付き。キッチン使用可。Wifiなし。
 備考:11~3月頃の夏場のみ営業。夏場は混むらしいので、電話で空きベッドの状況を確認した方が良いらしい。実際行ってみると、他の宿泊客は0だったけど… Wifiがないのが残念。1~3泊は55ペソ、4泊~は50ペソ。45ペソになるのもあったが、何泊からかは忘れた。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

南極クルーズ10日目:座布団を買う<650日目> Stayed in 南極クルーズ船

2012-12-05 23:59:59 | ウルグアイ~南極~パタゴニア
南極10日目
  今日も船はウシュアイアに向けて航海中。


 船は今日も揺れている。朝食に行ってみると、昨日の夕食と同じく、いつもの半分くらいしかヒトが居なかった。


 朝食後、船内のショップが開いた。今回が最後らしい。実は昨日買おうか悩んでいたものがあったので、もう一度悩みにショップに行ってみた。


 値段は25ドルなので、特に問題じゃない。

 問題なのは大きさ。50cm四方くらいのデカさはさすがに持ち運びに困る…

 それに『南極』とか書いてある訳じゃなく、『Made in China』と書いてあるし、探せば日本でも売ってそうな代物。



 でも、買ってしまった(笑)。



 やっぱり悩んだときは買うときやろう。


 このパソコンの大きさと比べたらデカさが分かるかな?パソコンは13インチくらいです。



 決め手は、ただペシャッと潰れているだけじゃなく、少し立体的にできるようになっていたから(笑)。



 買ったはいいけど、どうやって持ち運ぼうかな?



 昼食後も部屋でゴロゴロ。写真の整理は一通り済んだ。もう一回か二回は選別しないと、今のままでは選んだ写真の数が多すぎるけど…


 ちなみに、今日、南極到達証明書をもらいました。




 夕方、ラウンジでチャリティーオークションが行われた。収益はペンギンの保護などに使われるらしい。出品物は、本や帽子や絵など。

 意外と安そうなものばかりなんだけど、100~200ドルくらいの値がついた。なかでも、南極の地図にペンギンを描いたものは600ドルで南アフリカ人が競り落としたのには、ビックリだ。さすがに金持ちが乗っている船だけのことはある。


 その後、船長が現れてのフェアウェルパーティー。シャンパンやカクテルが振舞われた。


 夕食にはついにビールを頼んでしまった。


 本日のサラダ。


 夕食のメインはシャトーブリアン。最後の料理に相応しく、美味しかった。


 デザート。



 明日からはまた現実に戻らないといけない。ホント楽しかったなぁ~


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>南極クルーズ船:Sea Adventurer号 ツイン 
 詳細は昨日と同じ。


 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ