goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンだいすき

~親子3人おなかいっぱい、笑いいっぱいのノンフィクションなブログ~

お茶と桜あんのパウンドケーキ

2006-04-10 | お菓子


まずは、マウスオーンからやっちゃって!

パウンドケーキってのは、もともと、卵・小麦粉・砂糖・バターを
ワンパウンド(450gくらい)ずつ入れて作ったものが名前の由来だそうで・・・。

フランスではQuatre-quarts(カトルカール)って言うんですけど、
直訳すると4分の4。


パリに居た頃、由来を知らなくって、

1/4が4つ?なんやねんそれ?意味わからんし。
って思ってました(←あんたが一番訳わからん。)

いつも行くパン屋さんに売ってたんです。
今、思えば食べとけば、良かった・・・


『知らない』って残酷ですね(大げさ)

今回は100gずつでやってみました


お茶と桜あんのパウンドケーキ  パウンドケーキ型 18cm 1台分

<材料>
薄力粉 100g/卵 2個/無塩バター 100g/グラニュー糖 100g/桜あん 50g/お茶の葉 大さじ1/ベーキングパウダー 小さじ1/2

<作り方>
①卵とバターは室温にもどしておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。型に紙をしいておく。卵黄と卵白を分けておく。

②バターを木べらで柔らかく練って、グラニュー糖30gを加えて、白っぽくなるまで、良くすり混ぜる。

③②に卵黄を加えて良く混ぜ、粉類を入れて、練らないように木ベラなどで切るように混ぜ合わせる。全て混ざり合わないうちに、お茶の葉と桜あんを加えて混ぜ合わせる。

④別のボウルで卵白を泡立て、残りのグラニュー糖をすこしずつ加えて、しっかりとしたメレンゲを作る。

⑤③に④を何回かに分け入れて、混ぜ合わせて、型に流し込む。

⑥180℃のオーブンで25分焼いたら、表面が焼けすぎないようにアルミホイルをかけて、再び170度に下げて15分焼く。


桜あんを入れた効果があんまり感じられなかったので、
無くてもいいと思います


こちらを使用

実はこんなんも作ってたりする


マウスオンもあるで~。


昨日は、息子㊤はメカノで遊んでました。



息子㊦は?





わくわく。






宴会だそうです。(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪


こっちもお願いっ

うっきうき♪シュークリームくんたちでお祝い☆

2006-04-08 | お菓子
昨日は入学式でした~!!

何でも顔をつけたい私は、ついやってしまいました



シュークリームひさびさ、つくりましたわ
うきうきくんの他にも・・・


シュークリームのレシピだけは、浮気したことありませんの

初めて作った時から失敗しなかった
あのベターホームのレシピで10年以上も


だけどさ・・・


絶対つくりすぎたって


どうすんのさ、これ

マウスオンして見とく?



それから・・・

またまた、母が持ってきてくれました


栗赤飯とお刺身



おーっと!うきうきくん、ピーンチ


↓↑このかた、昨日の主役でございます


超キンチョー

かと思いきや・・・


先生のお話なんぞ、聞いちゃいない・・・

全く親の顔が見てみたいです(泣)


クリックしていただけるとうれしー♪


こっちもお願いっ

高級はちみつでかぼちゃマフィン☆

2006-04-01 | お菓子


マウスオンいつものやつしてみてね

いとこのふしゃちゃん超高級はちみつをもらった。


正確に言うとコレと交換した。


いやどう考えてもあきらかにエビ鯛・・・。

だって・・・


この隣のチョコだって、ブルジョワ~なお菓子やもん・・・
『レザンドレソーテルヌ』

ボルドーの最高級貴腐ワインのソーテルヌに
漬け込まれたレーズンをチョコでコーティングって


安物の口が腫れあがってます、多分。

アツさんのレシピで砂糖を少し減らして、柔らかくしたかぼちゃ
100gをはちみつ大さじ1で練って混ぜ込みました



今日は、おいしい楽しい♪絵本を1冊

この間、まめころさんもブログで紹介されていた

林 明子さんの『ぼくのぱん わたしのぱん』


林さんの絵って独特で温かくて好きですね~!!


みんなで、生地をバンバン!


思い思いに成型して


焼きたてをみんなで食べるとおいしい~っ


そうそう・・・
昨日、イスの角で、背骨を強打したらしい
息子㊦がうめき声あげてました。




『マ、ママ~背ビレが痛い・・・。』



そんなんついてたんや・・・


クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

豆乳で練った人参ドーナツ♪

2006-03-23 | お菓子


今日もマウスオーン

朝から揚げたのに、子供見向きもせず

ま、こんなもんよ。

配合は・・・
人参のすりおろし1/2本分・ホットケーキミックス120g・強力粉30g
はちみつ大さじ1・溶かしバター20g・豆乳50ccデス

人参の味はほとんどしないので、人参嫌いでも大丈夫


このホットケーキミックス知ってる?

クオカでも売ってるんだけど、近くの業務用スーパーで
300円弱で売ってます


1kgも入ってるんだから安いよね?
でもこれふわふわですごいおいしいんです



それから・・・

『いわしのパン粉焼き』

パン粉に青海苔とパルミジャーノを混ぜてあります♪
フライパンで揚げ焼きにしました☆



も1個、いこか!

味付けもずくと長いもと青シソを混ぜ合わせただけ


さてさて、今日は(も?)息子㊦の笑える話


息子㊦は大の好き。

そりゃもう、毎晩、電車の図鑑を抱えて寝るのは日課。

初めてしゃべった言葉は、『でんちゃ!』だったし
(ちなみに息子㊤は『あかん!』だった・・・・)


息子㊦の将来の夢は、もちろん・・・

電車の運転手



私 『なんの電車の運転手になりたいん?』

新幹線かな?特急かな?なんやろねー♪
♪((O(〃 ̄▽ ̄〃)O))♪わくわく


そしたら・・・


息子㊦ 『普通!』


なんでですのん?


息子㊦『だってな、特急とかやったらな、
どこに止まっていいかわからんもん。
それに間違えるかもしれんし



6歳児、意外と慎重?

いや、あんたやったら、間違ってもふざけてると思うけど(爆)

『行き過ぎてしもうたわ、ボンボン!(←口癖)』とか言って・・。


クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

キャラメルとアーモンドの厚焼きクッキー

2006-03-18 | お菓子
本日も稲田 多佳子さんレシピを参考に
キャラメルクリームを使い切るため、つくりました♪



コレを参考に

今日は、ちょっと早く帰ってきたので、ミートソースを作って・・・



『ポテトのミートソースグラタン』


ミートソースは、たまねぎ、人参、セロリ、ピーマンなどとトマト缶、
あと水は加えずに赤ワインだけで煮ます


ストックで2本赤ワインがありました


左側はいつもロンドンからコメントをくれる、
まるのお母さんに頂いたもの。
今日は、コレを使いました♪甘めでおいしかった


右側のワイン!ランブルスコ アッソーロ ロッソ
私も、まるも、かな~り!とりこなワイン

赤で微発泡なんです、コレ


こんなにおいしいのに、980円って!



こちらは、今日のおやつ。

レディーボーデン半額やった



さて、保育園では、年長になると、織り機みたいなので、
マフラーやらかばんやらを編んで作品をつくる


他のお母さんから『しぶいわ。』と評判になった息子㊦の作品




その色合いといい、ラメの入り具合といい、ボタンといい・・・

おばちゃん?

さらには・・・

『ママにあげようと思ってこの色にしたんやん!』って・・・


私のイメージこんなんかい・・。


マウスオンしたら、去年の息子㊤の作品も見れます。



クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

カスタード入り抹茶むしぱん♪

2006-03-16 | お菓子


むしぱん好き?

だったらマウスオーンしなくっちゃ♪

はちみつとヨーグルトのむしぱんのアレンジレシピです

今回は生クリームを豆乳にして、
抹茶大さじ1と、黒砂糖大さじ1を加えました


そして!中身のカスタードクリーム(←レシピ見てみて!)が

超簡単でおいし~っアクアマリンさん、ありがとう!

そりゃ、正統派のカスタードクリームにはかなわないけど、
おうちでおやつに食べるには十分すぎるくらいです


生地を半分入れて、カスタードを落としてもう1回生地!



わたしゃ、このスチーマーはすんごい良く使う!
ル・クルーゼ22cm
をすすめるのはこれも大きな理由だわーん



なかなかおいしかったのに、息子㊤から
『あんこがよかったとクレームが・・・。


カスタードに魅力を感じない7歳ってどうよ



さっ!つぎいこ


『鶏手羽の南蛮漬け』
ちょっとはちみつ入れて甘めにしたらおいしかった




気がついたら・・・

息子㊤がテーブルを立てたりして何かやってるっぽい・・・





私     『なにやってんの?』




息子㊤『ん?お金つくってんの



ちょっと隠れてるとこがわりと犯罪っぽい。



覗いてみた。








も、もうちょっとキレイに切ろうよ

さんかくのお金とかいややん( ̄▽ ̄;)


ちなみに偽札の特徴は・・・
すかしがない、赤っぽい、ツルツルしてるだそうです
(結末が意味不明。)



クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!

簡単☆マシュマロシリアルバー

2006-03-15 | お菓子


ケンタロウさんのレシピ(←レシピ見れるよ)を参考に
マシュマロシリアルバーを作ってみた

すんごい簡単じゃ~ん

シリアルとちぎったマシュマロを一緒にレンジでチンしてぐるぐる混ぜて
固めて、冷蔵庫で冷やすだけだもん♪


『ハワイ島☆生活日記』のお友達のsoraちゃんにもらったシリアルで作った。

欲張って、ホワイトチョコチップとココナッツファインも入ってます



それから・・

前の日に食べた『カツオのたたき』が残ったので、
アボガドと一緒に醤油とみりんに少し漬けて串揚げにしたら、
子供が喜んで食べたわー


でも・・・


『キャベツとセロリとパルミジャーノの粒マスタードサラダ』

子供はセロリ嫌いらしく
一人で食べましたやん
おいしいのになぁ



今日は、久々、絵本いくわよ


私も子供も長 新太さん の絵本が大好き
残念なことに昨年お亡くなりになられましたが・・・

大好きな絵本の中から・・

『つきよのキャベツくん』

キャベツくんシリーズ?にはこのキャベツの顔をしたキャベツくん
豚の顔をしたぶたやまさんが出てきます


キャベツくんが歩いていると・・・


すでに?とんかつになったが歩いてきます(笑)

そのあと、お友達のぶたやまさんが来たり、
とんかつソースがとんできたりします。


そのうち夜になって、スルスルと月が降りてきて・・・

パクリととんかつを食べてしまいました


マウスオンしてね


ナンセンスの神様と呼ばれた長 新太さん、私は大ファンですわ


クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

アツさんのプレーンマフィン アレンジ~♪

2006-03-08 | お菓子


マウスオンしちゃって、しちゃって

どれがいい?


どのレシピも抜群においしい
『Paradox kitchen』のアツさんのプレーンマフィンを

アレンジしてみました~

何日か前に、やばそうな生クリームがあったので・・・
キャラメルソースにしといたのを使いましたわ♪


お砂糖も生クリームの配合も超適当です
たぶん、お砂糖が50gくらいで生クリームが100ccくらいだったかな~


こんな風に生地の上にのせて・・・



おはしでぐるぐるっと混ぜます(自己流ですけど・・。)



なんかぼけてるけど、こーんな感じでオーブンにGO!GO!

7個できて、朝1こずつ食べたので・・・

残ってます


そうそう、昨日はびっくりしました
みなさんどうもありがとうございました

記念に切り取っときましたわ



それから、こっちも!
だって空前絶後の記録だもん

こんなこと、二度とないって



それから・・・
昨日はうちにねずみがでましてね・・・




冷蔵庫あけてるー!!

説明すると長いんですが、保育園から『おむすびころりん』の
舞台衣装?とセット?(くさ)を持って帰ってきて、(なんで?)


寝るまで、ずーっとこの姿ですごしておりました・・


いちいち、おかしかったです(爆)



クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

パティシエ直伝! スフレチーズケーキ☆

2006-03-07 | お菓子
とうとう出してしまいます、秘伝レシピ

簡単なのに超おいしいチーズケーキをぉー!!

て、えっらそうなこと言ってますが、
フランスでお菓子の勉強をしていた元パティシエのお友達に教えてもらったレシピです

とりあえずもいっこ画像

マウスオンもサービスしとくやん


スフレチーズケーキ 15cm丸型1台分

<材料>
○クリームチーズ 200g/牛乳 大さじ2/グラニュー糖 30g/卵黄 3個/パルメザンチーズ 大さじ2

○コーンスターチ(なければ片栗粉) 15g/小麦粉 20g(あわせてふるっておく) 

○レモン汁 1/3個分/レモン皮 1/3個分/コアントロー 大さじ1

○卵白 2個/グラニュー糖 30g(メレンゲ)

<作り方>
①メレンゲ以外を上から順番に混ぜていくだけです(笑)
私は順番にフープロでガーっとやってしまいます
手でやる場合は、卵黄は1こずつ、混ぜないと分離するので注意!

②卵白とグラニュー糖でメレンゲをつくって、メレンゲをつぶさないように①と混ぜ合わせる。

③型に流しいれて、160~170度で30~40分くらい湯煎焼きです。
焼きあがってしっかり冷めたら、あんずジャムを塗ってできあがり♪


パルメザンはいれすぎるとしつこくなるので加減してください♪
入れなくても十分おいしいです


ナパージュはボンヌママンのアプリコットがおすすめ

小さいのしかなかった

ジャムに水を少し加えて煮詰めると塗りやすいです


そうそう、お弁当GETしました♪

8点集めるのがせいいっぱい
最後はむりやり買ったっぽいし・・・。



おいしいレシピのあとは・・・・いつもどおり?



笑っとく?




晩御飯のあと、息子㊤はなんやらせっせと製作しておりました。

かに?廃品利用で



もう一人ですか?



はぁ~っ・・・。



いやいや、やらせとかでなく、ほんとなんですって。

最近買ったばっかりの小学校の準備がうれしいのはわかる。

が、しかし・・・・。


ずっとフル装備ってどうよ


※本日、レシピビログのいちおしのブログ!に
『ピーナツくんべんとう
載せていただいてるみたいです~!!

みなさんありがとう~♪

それから教えてくださった
『花☆花 日記』の花さん
『しあわせのかたち。』のすぅさん
ありがとう



クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~

私のお菓子の原点☆ 抹茶とゴマのチュイール♪

2006-03-04 | お菓子




迷ったので両方載せることにした

私が、子供の頃、母がベターホームってところにお菓子を習いに行っていた。
平日は正社員で働きながらだったと思う。

いろんなお菓子をつくってもらったっけ


今では、たくさんオサレなレシピ本も持っているけれど、
その時からずーっと大事にしてるこの本が
私のお菓子作りの原点。

すっごい薄汚れてますボロボロです。
何でも捨てる私ですが、どんなオサレなレシピ本よりも大事な1冊

お菓子作りをはじめるにはぴったりな本で、レシピもとても丁寧で、
失敗と原因まで細かく説明されていて、カンドウ


ん?前フリ長い?


これです、これ!この本を見ながら
私がはじめて作ったお菓子

おフランスのお菓子『チュイール』

ベターホームのレシピを元に(←ココ重要。)
アレンジレシピいっとく?


抹茶とゴマのチュイール   卵白が余ったら是非♪

<材料>
卵白 1個分/砂糖 40g/好きなリキュール 少々/小麦粉 40g/バター 40g/抹茶 小さじ1/ゴマ 大さじ2~3

<作り方>
①卵白と砂糖を木ベラで良く混ぜ合わせ、リキュール(無くても可)、小麦粉を加えて混ぜる。

②バターを溶かしバターにして①にまわしかけて、混ぜ合わせる。

③②に抹茶、ゴマを加えて混ぜ合わせる。

④天板にオーブンシートを敷いて、③をスプーン1杯くらいずつ間隔をおいて、のせ、水をつけたフォークで楕円形にのばす。


こんなんやで

⑤170度のオーブンで13~15分焼く♪


出来上がったら熱いうちに、麺棒などの上にのっけると、カーブがつきます
スライスアーモンドなかったんで、ゴマと抹茶でアレーンジ


なんか、すんごいレシピブログっぽい。


クリックしていただけるとうれしー♪

こっちもお願いっ!みなさんありがとう~