goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

もう、やるしかなくなった

2018-05-16 09:31:07 | 初めてのお習字

 

お習字の昇段試験を受けることにしたものの、練習してだめそうだったらやめておこう・・・

と、ある意味気軽に考えていました。

そんなある日、先生からお手紙が届きました。

 

仮名の課題のお手本でした。

左が最初にもらったお手本。右が送っていただいたお手本。

変体仮名と漢字を減らして初心者向けになっています。

最初に提出したのが、あまりにひどかったので心配してくださったようです。

 

ということは、もう後には引けないってことですか?

 

そうですよ! やるっきゃないんです!

 

早速、新しいお手本で練習してみましたが・・・・あまり変わらないです。

そこは 素人の悲しさで変体仮名であろうがなんであろうが同じなんですね。

 

もう、いい訳もできないし・・・・(超後ろ向き)

 

 


教養アップ?

2018-05-13 05:43:06 | 初めてのお習字

 

書道教室に通い始めて1年4か月になりました。

新入り10級から始まって特級まできまして、この先は昇段試験を受けると級が進みます。

来年くらいには一度は昇段試験を受けてみようと考えていました。

ところが一人、特級の人が昇段試験を受けるので一緒に受けましょうということになり

お手本をもらって練習していますが、ちょっと後悔しています。

時機尚早でした。お調子者なので後先考えずに手を出してしまう所があります。

 

毎月の課題がすでに5枚あるのに加えて、昇段試験の課題を4枚練習するので

お休みの日は一日中何か書いています。

楽しくはないかな・・・・。

仮名の練習をはじめたばかりなので、ど素人が試験を受けるような感じになっています。

もう少し頑張ってみますが、提出しないかもしれないです。

 

それでも、漢詩や和歌を覚えられるし、一気に練習できるのでいいこともあります。

一番苦労している仮名の課題。

 

わが宿に 八重山吹は ひとえだに 散りのこるらむ 春のかたみに

 

しみじみ・・・・(字はヘタだけど)

 

 

 

 

 

 

 


今見ているドラマ

2018-05-08 07:42:02 | ドラマ

 

コメント欄は閉じてあります

 

最近見たいアメリカンドラマがないのが寂しい毎日。

その分、中国ドラマを見ています。

 

王女美央

展開が早くて見やすい。ヴァネス・ウーの悪役が見どころの一つだったけれど

それほど悪人ではなくて、策略を巡らすけれどいまひとつ成就しない感じ。

主役が女性なので、男性陣は少し控えめ。

復讐劇の中で、お茶目な部分を担当しているカップルがかわいい。

 

 

孤高の花 (再放送)

何度見ても、ウォレス・チョンがかっこいい。

ほかのも見ようと「マイ・サンシャイン」が評判が高かったので観たらそうでもなかった。

「マイ・サンシャイン」の相手役の女優さんが「王女美央」だった。

 

 

どちらも60話くらいあるので、延々と見ています。

 

韓国ドラマ

食事をしましょう2・・・・・ gyao

毎回おいしい食べ物を、心から楽しんで食べる様子が出てくる。

ストーリーはそれほど凝っていなくて、なんとなく先が読める展開。

主役のふたりが感じがよいので最後まで見るつもり。

 

仮面の王 ・・・・・BS3

暗いドラマ。あまりにつらい場面が多いのでリタイアかな。

中堅の俳優さんがうまい。

 

七日の王妃 ・・・・・・wowow

イ・ドンゴンの狂気の王が怖い。

悲恋とわかっているので、途中の和やかな部分が一層悲しい。

前半のつらい部分から抜け出したと思ったら、後半もつらい展開のよう。

トキメキの無いドラマではあるけれど、ここまで見たので、最後まで見よう。

 

アメリカンドラマで1本だけ見ていたのは「グッド・ドクター」ですが、リタイアしました。

韓国ドラマのリメイクです。韓国版のほうが断然よかった。

 

日本のドラマは1本だけ

シグナルを見ています。これも韓国ドラマのリメイクですが、よくできていると思います。

 

 

 

 


最近びくびくしている小さな事

2018-05-01 08:10:28 | 日々の出来事

 

100均のお店でレジに並んでいたら、後ろの人に

「並んでいるんですけど」と怒られた。

 

なんと、私が並んだと思った場所から2歩下がったところに

靴のマークがあって、そこに並ぶようになっていた。

いったいいつからこのマークがあったんやろ?

それと、私がいつもスーパーのレジで並ぶ間隔より離れているので全然気が付かなかった。

次の機会にマークの所に並んでいたら、やっぱり気がつかないのか

私の前に入った人がいた。

その人、振り返って「何してるの?」みたいな顔で私を見てたな~。

そうでしょ?離れているから並んでいると思わないんだよね。

前回は私は怒られちゃったけど、そういう人が結構いるってことだよね。

私は注意したりしませんよ。あなたのせいじゃないですからね。

その代わり、マークを無視して前に詰めました。

このまま、ここに立ってると永久にレジにたどり着けない気がしたもので。

 

 

次はコンビニでレジに並んでいると、

「お客様、こちらのラインに沿ってお並び下さい」と注意された。

そちらには、もう一人お客さんが並んでいた。

このお店は、荷物の引き取りなどにいつも利用しているけど、始めて言われた。

それに、このラインはいったいいつの間に現れたのじゃ?

また、無意識の横入りをしてしまった。

 

私が最近びくびくしているのは、この「お並びライン」です。

このラインの特徴は前の人とだいぶ離れた位置を示していること。

品物を持って普通に(私としては)並ぶとまさかの横入りになってしまいます。

でも、ラインに関係なく並んでいるお店もあるしね~。

気づかなくて前に入る人もいるし あの「お並びライン」て必要なのかな。

 

レジも難しいのう。