
明日は、ママ友宅にて
『持ち寄りパーティー』
です。
私は、デザートを担当することになりました。
どうやらメインは、「ナッツ入りのドライカレー」。
「デザートに何を作ろうか・・・」
考えること、まる二日。
マンゴープリンにしようか?
だけど、アルフォンソ・マンゴジュースのストックがないな。
じゃあ、焼き菓子?
それも、いまいち。
考えに考えた末、『タピオカココナツミルク』に
することに決めました。
トッピングは。。。
苺
がいいかな。
紅白で新年にふさわしい。
スーパーと八百屋さんをみたところ、苺はどこも高い
そこで、また考えて、
「さつまいも」がいいかも。
何となく合いそう。
そこでサツマイモを入れてみることにしました。
味見をしたところ、これがなかなかベストマッチ!
実は、今回試しに、ガス代節約のため魔法瓶にタピオカと熱湯を入れて
タピオカを戻してみました。
が、半日後、魔法瓶の下の方に固まってしまい
取り出すのに一苦労。
やはり、タピオカは、ある程度透明になるまでたっぷりの
沸騰させたお湯の中で、かき混ぜながら
茹でないといけないようです。
(袋に書いてありました)
茹で時間は、15~20分。
そのあと、ザルにあげ、冷水で軽く洗います。
小粒のタピオカの時は、ザルは網目の細かいものが良さそうです。
シロップは、小鍋に牛乳と砂糖を入れ、火にかけ、砂糖が溶けたら
火からはずし、ココナツミルクとタピオカを加えます。
★★★レシピ★★★
タピオカ 80g
牛乳 200cc
ココナツミルク 250cc
砂糖 65g
サツマイモ 1本
事前の調査(笑)で、みんなココナツミルクが大好きなことが判明。
ココナツミルクを牛乳より少し多めに入れてみました。
サツマイモは、徳島産の金時芋を使用。
甘くて美味しい!
輪切りにして蒸したのを
型で抜いて入れてみました。


私は、デザートを担当することになりました。

どうやらメインは、「ナッツ入りのドライカレー」。
「デザートに何を作ろうか・・・」
考えること、まる二日。
マンゴープリンにしようか?
だけど、アルフォンソ・マンゴジュースのストックがないな。
じゃあ、焼き菓子?
それも、いまいち。
考えに考えた末、『タピオカココナツミルク』に
することに決めました。
トッピングは。。。
苺

紅白で新年にふさわしい。
スーパーと八百屋さんをみたところ、苺はどこも高い

そこで、また考えて、
「さつまいも」がいいかも。

そこでサツマイモを入れてみることにしました。
味見をしたところ、これがなかなかベストマッチ!
実は、今回試しに、ガス代節約のため魔法瓶にタピオカと熱湯を入れて
タピオカを戻してみました。
が、半日後、魔法瓶の下の方に固まってしまい
取り出すのに一苦労。
やはり、タピオカは、ある程度透明になるまでたっぷりの
沸騰させたお湯の中で、かき混ぜながら
茹でないといけないようです。
(袋に書いてありました)
茹で時間は、15~20分。
そのあと、ザルにあげ、冷水で軽く洗います。
小粒のタピオカの時は、ザルは網目の細かいものが良さそうです。
シロップは、小鍋に牛乳と砂糖を入れ、火にかけ、砂糖が溶けたら
火からはずし、ココナツミルクとタピオカを加えます。
★★★レシピ★★★
タピオカ 80g
牛乳 200cc
ココナツミルク 250cc
砂糖 65g
サツマイモ 1本
事前の調査(笑)で、みんなココナツミルクが大好きなことが判明。
ココナツミルクを牛乳より少し多めに入れてみました。
サツマイモは、徳島産の金時芋を使用。
甘くて美味しい!
輪切りにして蒸したのを
型で抜いて入れてみました。