川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

教育とは

2024年05月06日 | 教育・子育て
教育とは、学校で学んだことをすべて忘れた後に、残るものをいう。

アインシュタイン

ーーーーーー

アインシュタインの名言の中でも、私がいちばん好きなものの一つ。

本当にそう思う。

高校3年生の、12月? 1月? 最後の物理の授業。私は大学受験は物理で選択した。理数科の高校に通い、高2まで理系科目の方が得意だった。

物理の先生(担任の矢口祐一先生、通称「ブー」。高木ブーっぽい容貌から)が、最後の物理の授業で、
俺はアインシュタインになりたかった

と、人生の夢を語った。矢口先生は、隠居された今も、数学だか物理だかの問題を独り解いて楽しまれている。

教育とは、夢を語ること。

誰かがそう言った。

教育とは、背中を見せること。

これに同意しない人はいないだろう。

最後の最後に、夢を追う、その背中を見せた矢口先生に、生意気な高3の私は、「おいブー、いいこと言うじゃねえか、こういうのはもっと早めに言ってくれよ」と思ったのを思い出す。

誠にクソ生意気なガキであった。今もあまり変わっていないかもですが、、

物理のことはすべて忘れてしまいましたが(矢口先生、すみません)、最後の授業で夢をお語りになったその背中は、しかと心に刻ませていただいております。

私も、いつまでも、夢を語る人間でありたい。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の置き手紙 | トップ | 聖典のつまみ喰い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・子育て」カテゴリの最新記事