川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

Notion まだ使っていない

2022年05月03日 | 業務効率化・ライフハック
すべての端末で同期するらしいですね、このTo Do管理のNotionってアプリ。元リンクトインの村上臣さんが、このNotionを激賞するだけの一冊の本を書いている。



私まだ使っていない… UI/UXイマイチで… 取り急ぎGoogle Keepを超えるWow!感はまだ感じていないので… 

「To Do/メモアプリで何を使うか」は人生の幸福度を大きく左右するので、私は常に「何がベストなTo Doアプリか」をこの10年くらい模索している。

まだNotionはGoogle Keepを超えない。2022年春の備忘として。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部昇一は1億円も借金して子供の教育費に宛てた

2022年05月03日 | 教育・子育て
ベストセラーを連発するような渡部昇一も、3人の子供の子育てに、1億円も借金した。ちなみに3人とも子供は音楽家。

1億円も借金してまで子供の教育費に… 参考になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部昇一は信仰を語らなかった

2022年05月03日 | 宗教
渡部昇一は、カトリックだったが、終生、いっさい信仰を語らなかった。

1つの態度として立派。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆順入仙 順に逆らいて仙に入る

2022年05月03日 | 食・健康・カラダ
逆順入仙。老いて衰えるのではなく、置いてなお盛ん、仙人の境地に入る。

幸田露伴とか渡部昇一が紹介している。アラフィフになったら、意識的に、難しい詩句を暗唱したりして、衰えるワーキングメモリを鍛えるのがいいらしい。

これにより、老いても記憶力は衰えないらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルルドの奇跡/聖母/泉

2022年05月03日 | 宗教
幕末のころ、フランスのルルドってところで聖母が出現した。
泉が湧いた。
その泉の水で、難病が奇跡的に治癒した。
ノーベル医学賞を受賞したアレックス・カレルも奇跡と認めた。

今でもカトリック最大の聖地となっているらしい。
世の中にはいろんなことがありますね。

ジャンヌ・ダルクとか天草四郎とかのたぐいでしょうか。
それよりは信憑性のあるはなしのようです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刊は要らない

2022年05月03日 | 社会・時事など
自宅では夕刊を紙で購読していない。

息子が「夕刊ってなあに? 何が書いてるの?」と質問してくる。答えているうちに、ネット時代の今、新聞に速報性は求めないんだから、夕刊って果たして要るのかな… って思った。

調べたら、やっぱり、
夕刊って必要なんでしょうか? - 朝刊が充実していれば、夕刊など不要だと思います。配達する手間がかかる程には、じっくり読むこと... - Yahoo!知恵袋

夕刊って必要なんでしょうか? - 朝刊が充実していれば、夕刊など不要だと思います。配達する手間がかかる程には、じっくり読むこと... - Yahoo!知恵袋

夕刊って必要なんでしょうか? 朝刊が充実していれば、夕刊など不要だと思います。配達する手間がかかる程には、じっくり読むことも少ないですし。大半の人はそう思っている...

Yahoo!知恵袋

 

、という記事がヒットしました。一理ありそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアもGW

2022年05月03日 | 法律・海外法務
インドネシア弁護士とメールしていたら、GWで休みだって…

このJETROサイトは曜日がちょっと不正確ですが、「断食明け大祭」で今週いっぱい休みのところが多いです。

インドネシアビジネスをしていらっしゃる方はお気をつけくださいませ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフェットもインテグリティ

2022年05月03日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
オマハの賢人・ウォーレン・バフェットも、インテグリティを最重要視する。

「ビジネスマンを雇用するときに3つの点を重視すべき。エネルギッシュさ、知性、インテグリティ。

インテグリティを欠いた場合、残りの2つ(エナジーと知性)が下手に優れていると、ビジネスを破綻させる」

このサイトから。3年くらい前の記事のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平のMVPは妥当

2022年05月03日 | 野球
 
貢献度を表すWAR(Wins Above Replacement)で、昨年の大谷翔平はメジャートップ。だからMVPは妥当。

なんでもこうやってデータに出る時代。記憶よりも記録? それでも、長嶋茂雄的な、記録には残らないけど、記憶には残る選手、って価値は残り続けると思うけど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の裁判所のITリテラシー 2022

2022年05月03日 | 法律・海外法務
ある弁護士が嘆いていた:

✓ Teamsを用いたウェブ裁判手続
✓ 仕様上は何十人もチームにユーザーを追加できるはず
✓ でも東京地裁では「チームに登録すべき代理人は原則1名」
✓ 複雑な事件のため代理人を3人追加してと裁判所に依頼した
✓ 裁判所書記官曰く「例外でも2名まででないと追加できない」
✓ 理由は「円滑な接続」のため…

なんじゃこりゃ。

そういえば、私が行っている東京地方裁判所のTeamsでも、参加者多数になったらエラいTeams接続が悪くなって、私は事務所からTeamsではなく、霞が関の東京地方裁判所に足で通うことになったな…

令和4年の裁判所のITキャパ?リテラシー?の備忘のため。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実は常に矛盾の中にある

2022年05月03日 | 人生
真実は常に矛盾の中にある。

と思ったエピソードをご紹介します。

私の#英語交渉術セミナーでは、一見すると矛盾するメッセージを伝えている。

かたや、間違ってもいいから喋ろう、多くのexposureが大事だ、Fail fastで学んでいこう、みたいな。特にSpeakの文脈で。

一方では、many many とか very very みたいな貧困な形容詞ばかり使っていると、知性を疑われるよ、語彙力は知性だよ、メールでも三単現のsがないだけで、やっぱり足元を見られてるところはあるよ、って。Writeの文脈の事が多いかな。

上の2つはある意味、矛盾している。かたや「失敗しろ」って伝えておきながら、舌の根の乾かぬうちに「失敗するな」的なメッセージを伝えている。

うん、ある意味、矛盾かも。でも、どちらも間違っていない。一朝一夕に英語はできるようにならない。若い頃は失敗して、失敗して、恥をかいて、それでゆくゆくはいい上品な英語を喋って書いてください、ってこと。

大きな時間軸で捉えると矛盾はそんなにないはず。でも表面的なテキストのみからは矛盾を感じちゃう。

でも、一般的に、矛盾を抱え込んで生きていくのが人生なわけだし。なんでもかんでもクリスタルクリアになるんなら人生楽ちんすぎるだろう。真実は矛盾の中にある。それを自分なりにどう昇華するか。

小説なんかも、クリアカットに書かれたビジネス本では人生の悲哀も味わいも分からない。だからその「矛盾」をどう整理してどう抗ってどう対処するか、ってところは、千万字を費やした小説ではないと処理できない。そこに小説の存在意義があるんだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界2.0』 佐藤航陽

2022年05月03日 | 
私が最も着目する起業家の佐藤航陽さん。メタップス創業者。

今は自由を求めて上場させたメタップスを引退し、宇宙やメタバース事業にまたチャレンジしている。シリアルアントルプルナーの一人。

彼はしっかりモノを考えている。世界のことを考えている。高校生までは普通の高校生(しかも地方の貧しい高校生)だったけど、その後、大人になってからいろいろチャレンジするようになった。人間の可塑性というものを考えさせられるいい題材。素晴らしい人材。
       

 

彼の最新刊は相変わらずブッ飛んでてよかった。こういう「ぶっ飛んだ」本を書けるのは佐藤さんくらいでは。

哲学的に深すぎる思索を重ねている。例えばー

水が氷に変化するように、あるシステムが全く別のシステムに移り変わる現象を「相転移」と呼びます。生態系においても「相転移」が起こることがあり…

云々。メタバースの文脈でこういう難しい相転移とかを持ち出してくる。話が歴史・自然界その他多岐にわたる。

まあ起業家はこうでなくっちゃ、と思わせる。アメリカのGAFAとかの起業家ってみんな読書家ですよね。

日本のベンチャー企業の起業家は読書家なのかな? たとえばSBI北尾さんは読書家だけど… 藤田晋さんは麻雀ばかりだし… 孫・永守・柳井の「カリスマ3兄弟」も、もう少し知の力(=読書量)で国民を啓蒙していただきたいものだ。

____________

この本でよかったのは、「メタバースがマルチバースを準備する」というところ。マルチバースになれば、価値観が適切に多様化し、同調圧力がなくなり、偏見も、差別も、パワハラも、マウンティングもなくなる、風通しのいい社会が訪れるだろう。

そう前向きに信じたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票率低下は若者のせいではない

2022年05月03日 | 政治
メタップス創業者の佐藤さんがおっしゃる。

投票率低下は若者のせいではない。

時代に即した投票方法を提供できない政治と行政のせい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタバースはマルチバースの入り口

2022年05月03日 | 社会・時事など
メタバースはマルチバースの入り口。

メタップス創業者の佐藤さんが描いたこの図。わかりやすい。やっぱり図がいいよね。

メタバースは、こういうマルチバースの世界へ我々を誘う。

価値観の多様化を促進する。価値観が適切に多様化すれば、同調圧力も、パワハラも、マウンティングも、変な差別も、なくなる。

やっぱりメタバースはいろんな意味で大歓迎すべきですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柱書き」を書こう(見出しを重ねるのはやめよう)

2022年05月03日 | 言葉
プロブロガーで効率化オタクのヨスさんのブログで、私のヨス本の書評が取り上げられていた。

  この私のブログ(柱書に着目したもの)

  ↑ を引用したヨスさんのブログ

____________

みなさんも、今から、柱書を書く(見出しを重ねない)ことを心がけてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする