川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

佐藤航陽さんはメタップス取締役を退任していた

2022年05月01日 | 人物
メタップス佐藤航陽さんはもう5年?くらい前から着目していた。株を買って応援していた時期もある。

ルールの下で戦っているうちはダメ
ルールを作らないと

って30歳くらいでブログで書いていたのに衝撃を受けた。

彼の最新刊『世界2.0  メタバースの歩き方と創り方』で、佐藤さんがメタップス社長・役員を退任されたことを知った。

上場会社には四半期報告の縛りがあって、「目先の利益」にどうしても制約されるからと。

彼の今後に期待。メタバースにも期待。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンを食べたくなくなった

2022年05月01日 | 食・健康・カラダ
ダイエットのために、ラーメンは月に1度にしてきた。今年から。

5月になったけど、ラーメンを食べたいと思わなくなった。アラフィフになって味覚が変わったからだろうか。にんにくたくさんいれると胃が反応して胃が持たれるのも、この半年。

濃いスープを薄味にしてもらっても、「こ、濃い…」って感じ。

____________

これは私の健康のためにはいい傾向なので、これが続くことを願って記録しておく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンギュラリティは来ない?

2022年05月01日 | 社会・時事など
最新の文藝春秋5月号で、東浩紀さんが「シンギュラリティは来ない」論を展開していた。

カーツワイルとかユヴァル・ノア・ハラリとかがシンギュラリティを2010年代に称揚していたけど、コロナ1つに人類は対処できなかったじゃないか。

エクスポネンシャルに科学は発展すると威張っていたくせに、コロナで623万人も世界で犠牲者を出したじゃないか。ウィルス一つに、人類はほぼ無力だったじゃないか。

こんな体たらくではシンギュラリティ来ないよ、って論調。一理あり。

____________

2020年は、コロナのせいで「シンギュラリティの歩みが止まった」年として歴史に記憶され得る。科学よりも人間回帰のベクトルで、2020年は永遠に記憶され得る。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人間滅亡的人生案内』 深沢七郎

2022年05月01日 | 人物
 
『生涯弁護人』を書いた弘中惇一郎弁護士の愛読書。

法律を武器に国家と戦う弁護士と、「人間はわけもなく生まれてきただけだから、ぼーとしていきてりゃいい」という高田純次的テキトー人生論。1頁読むだけで肩の力が抜けます。

ある意味、対局にあるような気がする。でもこれが弘中惇一郎弁護士の懐の深さと人間的魅力なんだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万鐘我において何をか加えん

2022年05月01日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
万鐘(ばんしょう)我において何をか加えん

中島敦『弟子』で、孔子の一番弟子・子路の人格を評する言葉。

どんなに貧しても、万鐘(金銀財宝)は自分に何も加えない、オレはオレで十分だ、っていう気骨と解釈している。

~~~以下引用~~~
放浪の年を重ねている中に、子路ももはや五十歳であった。圭角がとれたとは称し難いながら、さすがに人間の重みも加わった。

後世のいわゆる「万鍾我において何をか加えん」の気骨も、炯々たるその眼光も、痩浪人の徒なる誇負から離れて、既に堂々たる一家の風格を備えて来た。
~~~引用終わり~~~

私は20代の司法試験受験時代、何度か司法試験にチャレンジして落ちたときも、憲法とか民法の基本書に、この「万鐘我において何をか加えん」を大書して、「司法試験に落ちても中山達樹の価値は変わらない」と昂然とプライドを維持していたな…

岡本浩一先生との会話で、インテグリティやカビ型不正への対処には、「自尊心」が大事だ、という話を伺った。私のボキャブラリーでは、自尊心って、子路の「万鐘我において何をか加えん」で最も端的に表現される。

地位も名誉も名声も財産も、自分の価値を左右しない。自分は自分。会社が何言おうと、上司が何を考えていようと、「自分を持っている」人というのは、この「万鐘我において何をか加えん」の気骨を持っている人。

出世が何だ。会社が何だ。人事評価が何だ。自分には自分の価値観がある。そんな自尊心が、実はインテグリティとか勇気に影響する。

だから、インテグリティを涵養するためには、古今集とか千載和歌集とか、そういう古典を学ぶということが、「無用の用」的に役立つかもしれない。

____________

なお、この言葉をネットで取り上げるのは日本人1億人いて私だけ。。 寂しくはある。。

よくわからない解釈をしているブログもある。たぶん無視していいレベルかな、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千載和歌集は1288首もある

2022年05月01日 | 唄・詩・都々逸
人間の悲哀、運命の皮肉、源平合戦の平家の栄枯盛衰、須臾なる人生の儚さあたりを学べるかなと思って「千載和歌集」を読み始めたら…

 
1288首もあるんですね。文字通り「千載」だ…

GW中に全首を味わい通す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報は、発信する人に集まる

2022年05月01日 | メディア/SNS
サイバーエージェントの曽山さん(人事担当取締役)が書いている。


私も、スタッフを今年は増やすから、余裕できたらYouTubeを再開します。

ソヤマンのYouTubeは私見ていませんが、たぶん一番見るに値する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りないのは努力ではなくて工夫

2022年05月01日 | 業務効率化・ライフハック
行き詰まったら「努力」という言葉を「工夫」に置き換える。

努力が足りない→工夫が足りない
努力の積み重ね→工夫の積み重ね
努力は報われる→工夫は報われる

Twitterの濱口秀司さんのTweetから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律トリビア 七五調

2022年05月01日 | 法律・海外法務
法律に出てくる五七五。

憲法23条
 学問の自由はこれを保証する

民法882条
 相続は死亡によって開始する

軽犯罪法1条二十二号 
 こじきをし、又はこじきをさせた者
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法定速度って、推奨速度

2022年05月01日 | 法律・海外法務
法定速度とインテグリティというのをずーっと考えている。

「法定速度を守る」ということとコンプライアンスとの関係、ともいえる。

法定速度は守らないといけない。守らないと法令遵守違反。違法。だから40キロ道路で41キロで走ったら違法。法令遵守違反。コンプライアンス違反。だからインテグリティ違反でもあるのか。

でもむしろ、世間では、空いているときには、40キロ道路を40キロで走る人はむしろ少数派。周りに合わせて50キロくらいで走るのがむしろ「マナー」だったりする。

先日私が中原街道でスピード違反で捕まったときに、警官に「何キロオーバーから捕まえるんですか」って聞いたら、警官はズバリ「20キロ」と。一般道で。

つまり、「40キロ道路では、60キロを超えないとネズミ捕りしない」ってのがもう警察の不文律になっている。高速道路ならもっと速度オーバーしないと捕まえないらしい。

だから:

40キロ=奨励速度
60キロ=法定速度

とも考えることができる。んだったら最初から60キロを法定速度にすればいい、って考えもできますよね。でもそしたら、すべての車が、今の40キロ道路を59キロくらいまでビュンビュン出す… 交通量にもよるけれど、それは危険というか、安全を担保する警察側としては、できない。

こういう、法定の規制が、実は「奨励」程度の意味しか持たない、って例が他にあるかなと思って探している。今のところ見当たらない。

ちょっと近いかなと思った立ち小便規制も、人がいないところでの立ち小便はそもそも違法ではないので、ちょっと違いますね。。

____________

軽犯罪法 第一条 左の各号の一
『街路又は公園の他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者』

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定もインテグリティ

2022年05月01日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
先日は久しぶりに庭木剪定。

東西南北の私道や隣家にはみ出していていた庭木をバッサバッサと。ついでに私道を、自宅前のみならず、隣家の分まで掃除。雑草取ったり。

後片付けの掃除まで含めると3時間くらいかかったかな。。

____________

雑感をば。

✓ インテグリティエヴァンジェリストの私としては、「庭木剪定もインテグリティの発露」と思ってしまう。隣家や私道を通る人を気分よくする行為。マナーの問題だけど、庭木が隣家にはみ出していたら、それは他人の財産権の侵害(違法・不法)なので、法律問題にもなる。

違法とマナー違反の間にインテグリティが位置するから、庭木剪定も実はインテグリティど真ん中だったりする。

✓ 庭木はポリ袋7袋にもなりました。焚き火して燃やしたいけど、条例?かなんかでできない。ポリ袋使うので、この「焚き火すべからず」って条例はエコではない?

✓ 庭の芝生は、「雑草が生えたら抜く」のではなく、毎日通勤の際に庭を通るときに1本2本の雑草を抜くくらいの頻繁なメンテナンスをした方がいいのかも。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会変革のためには3.5%が変わればいい

2022年05月01日 | 社会・時事など
政治学者のエリカ・チェノウェスによれば、社会を変革するために動く必要がある人口の割合は、

 3.5%

らしい。多いと見るか、少ないと見るか。日本だと、約400万人ですね。まあだいたい30人に1人。

「たった30人に1人が変われば世界は良くなる」ってポジティブに捉えましょう!


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Watch 買い換えよう

2022年05月01日 | 業務効率化・ライフハック
Apple Watchは2019年3月ころに買っているからSeries4だな。
丸3年経って4年め… いろいろバグるようになってきた。買い替え時ですね。

って思って私のブログで検索したら、2020年9月にSeries 6発売と同時にSeries6に買い替えていた。このように最近はこのブログに教えてもらうことが多い。

とすると、まだ2年経過してないか… 次のSeries8は9月発売予定。それまで待てるかな。。。 検討中。

Apple WatchのGold ステンレスだと、GPSモデルがなくてみんなセルラーモデル。9万円もしますね。私ソフバンからYモバイルに変えたから、GPSモデルだけで事足りるのに…

Apple Watch Series6のいちユーザーが、購入1.5年でいろいろバグるようになってきた、という情報提供のためにUPします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指点字 ゆびてんじ

2022年05月01日 | リーダーシップ・コミュニケーション
指点字 ゆびてんじ というコミュニケーション方法があるんですね。


考案者は福島さん。この本に書いてました。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤翔子さん ダウン症の書家

2022年05月01日 | 人物
 
ダウン症の書家がいらっしゃるんですね。金澤翔子さん。

お母さんも書家。ご立派。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする