goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまメンタル労務アドバイザー とことん日記(奮闘篇)

メンタルヘルス、ハラスメント、キャリアコンサルティングを得意とするさいたま在住社会保険労務士の奮闘記です。

資格を磨く

2005-08-02 01:44:47 | キャリアコンサルティング
先日の朝日新聞に、「日雇い労働者 無料講習でヘルパー資格」という見出しがありました。労働福祉センター等で行われる技能講習で、ホームヘルパー2級などの講習を加え、雇用拡大を支援するという内容です。

私がもっている資格といえるものでは、社会保険労務士、簿記3級、英検2級、キャリアコンサルタント、AFP といったところです。しかし、これらの資格の中には、ただもっているだけといったものもあります。それはすでに過去の遺物といっていい「死格」でしょう。

日頃、就職相談をしていても、さまざまな資格を持っている人と面談しますが、その資格を活用しているな、という人は決して多くいません。

採用側も、単に資格を持っているだけでは、評価してくれません。企業が評価するのは、やはり実務経験です。だから、実務経験と資格が備わっている時は、企業に対する訴求力が倍加します。どんな資格でもいいのですが、それに、正社員であれアルバイトであれ「実務経験」を加味したいものです。

資格は磨いてこそ価値がでてくるものであり、資格を「とる努力」以上に、「磨く努力」をしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業カウンセラー講座研修

2005-08-01 06:56:35 | キャリアコンサルティング
私は、現在、産業カウンセラー養成講座を受講中です。昨日31日(日)は、その11回目でした。

これまで理論をやったり、実技をやったりですが、カウンセリングの実技訓練では、普段使わない神経を使うせいか、とても疲れてしまいます。

昨日は、逐語記録のためのカウンセリングの録音をしましたが、クライエント役の女性の声はしっかり録音されていましたが、カウンセラー役の私の声はごくごく小さな声でしか録音されていませんでした。これではテープを聞いて、文章にするのは手間がかかりそうです。

この産業カウンセラーの試験は11月に学科、12月に実技があります。また、10月にはすでに2回落ちている行政書士試験もあり、正念場ですが、ベストを尽くして臨みたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリコンて何?

2005-07-31 00:45:28 | キャリアコンサルティング
本ブログのタイトル中のキャリコンて何でしょうか?
キャリアコンサルタントを略したものです。

私は、平成16年2月に雇用・能力開発機構の「キャリア・コンサルタント養成講座」を修了しました。これは、約半年で120時間の研修でした。また、資格としては、今年3月にNPO生涯学習キャリア・コンサルタント検定で取得しました。

でもキャリアって何でしょうか?少なくても職業よりは、もっと広い意味のようですね。私は、「人生の積み重ね」と理解していますが、いかがでしょうか。

そして、「キャリア・コンサルティング」とは、「労働者がその適性や職業経験等に応じて自ら職業生活設計を行い、これに則した職業選択や職業訓練の受講等の職業開発等を効果的に行うことができるよう、労働者の希望に応じて実施される相談及びその他の援助をいう」のだそうです(職業能力開発基本計画より)。

でもさすが役所の文章ですね。よけい分からなくなってきました。

理屈はおいて、お互いの人生、しっかりと悔いのないよう生きていきましょう。

今日は一昨日に続き、」卓球の練習に行ってきました。今日は、汗のかきが物足りませんでしたが、でも週末の運動は、いい気分転換になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今330人です

2005-07-30 09:56:25 | キャリアコンサルティング
1年前にキャリアアドバイザーの仕事をはじめましたが、この1年間で、330人の方と面談させていただきました。

それぞれ思い出深いものがありますし、当然、今でも、面談継続中の方もいらっしゃいます。プライバシーのことがありますので、個々の事柄に触れるのは当然控えますが、現場の求職事情といったものも今後少しずつ紹介していけたらと思います。

ところで、今日、眼鏡をかけていて、疲れるので、はじめて、眼科に行きました。治療以外の目的で行ったのは初めてでしたが、さすがに、よく分かるように説明してくれました。診療代(約2000円)はかかりましたが、きちんと説明してくれありがたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社労士キャリコン研究会へ出席

2005-07-29 00:53:00 | キャリアコンサルティング
今日は、午後3:00から、地元で、社労士キャリコン研究会がありました。開業社労士が3名、勤務社労士が2名の小さな研究会です。キャリアの面で、いかに社労士として活動していくかを念頭に、学習しています。

その中で、私が、日頃のキャリアアドバイザーとしての実践経験を踏まえて、何らかのまとめをしていこう、という話になりました。

私としても、何らかの形で自分の考え・体験をまとめてみたいな、と思っていたところです。今回、尻を叩かれたのをきっかけに少しずつまとめていきたいと思っています。

また、夜は、地元の卓球サークルで汗を流してきました。卓球は中学からやっており、私のストレス解消法です。また、いずれ、別の機会に触れたいと思います。
では、また。今日も、読んでいただき、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする