おはようございます
雲ひとつない、いいお天気です
3/31(月)のお弁当
・焼鮭
・焼ししとうのおかか和え
・ポークビッツ
・葱入り玉子焼き
・里芋れんこんつくね、人参、インゲンの煮物
「里芋れんこんつくね」これ
生協から届いた冷凍食品に、人参とインゲンをプラスして簡単に!
とろみをつけて、美味しくできました~
今日は、孫娘のピアノ発表会です
これから家事をすませて、
頼んであるブーケを受け取りに行ってきます
出番は午後の部なのですが・・・
落ち着きません~
お孫さんの発表会、わくわくドキドキですね。
まだ、お小さいのかしら?
何を弾かれるのかな?
小さい子の演奏は、本当に可愛らしいですよね。
お孫さんも、華やかなお洋服を着たりして、晴れがましいお気持ちでしょうね。
素敵な演奏会、楽しんで来てくださいね♪
お孫さんの演奏はどうでしたか?
ウルウルしませんでしたか?
里芋蓮根入りつくね、ヘルシーで美味しそうですね。
こちらにも生協の車が配達に来ていますが
お店がどこにあるのかわかりません。
お天気が悪い時はヨーカドーのネットスーパーばかり利用しています。
冷凍食品、私はついそのまま使っちゃいますが
一手間加えるとまた美味しくなりますね。
お孫さんがいらっしゃるんだ~~しかも娘ちゃん♪
うちの母は私が妊娠中、女の子を熱望してまして
男の子だと分かった時の落胆振りは忘れられないです・・・
ま、口ではそうは言いませんでしたけどね。
今では息子を溺愛してくれてますが。
発表会、どうだったでしょうか???
ポークビッツ、爪楊枝に刺してます~(笑)
演奏曲は「レイダース マーチ」です。
落ち着いた様子で弾いてました~
ヤマハのミュージックスクールに幼児科から、
今はジュニア上級科で小学4年生です~
あーー4月からは5年生になります。
服装はドレスではなくて、カーボーイハットで可愛かったです♪
画像は明日載せますね~(^^
小さい子どもたちの演奏に感動して来ました(^^
8人揃っての演奏なので、ハラハラはしませんが、
実はこのミュージックスクール最後の発表会で、
4月からは近くで個人レッスンを受けることに・・・
あーーもう最後なんだと!思うとジーンときました。
れんこんつくね、ごんすけさんには、イマイチなようでした。。。
まだ残っているのは、何に使おうかな???
生協、ネットスパーがない時代からの付き合いです。
今は、色々ありますね~
この、れんこんつくね!煮物に!と決めていましたが、
ごんすけさんにはイマイチなようでした~(^^;
まだ残っているのは何にしようかな???
ごんすけさんの好きそうな味に考えます。。。
母親にとって、孫は女の子を望んでいるようですね~
わが家は男子2人!孫が初めての女の子!
それはそれは、お祭り騒ぎでしたよ♪
実は、私は、エレクトーンしてました。
10年前くらいまで(笑)
エレクトーンは、自分が指揮者みたいで
オーケストラを操るみたいなとこが、好きです。
お孫さんも、お受験とかクラブとかとの兼ね合いが、難しくなって行くと思いますが。
私は、高校受験を理由に辞めましたが
大学生の時に復帰しました。
音楽のある生活は、いいです。
私も、お孫さんの演奏を聴いてみたいです。
そして、ついに消費税が8%になりましたね--;
わぁ~
お孫さんのピアノの発表会だったんですね^^
ハラハラドキドキですよね^^A
そうそう!
演奏終わったあとの、花束を舞台まで~♪
懐かしい光景です(長女も中学生まで習っていました)
そうなんですよ~
ヤマハの教室に行ってますが、
新学期からは、近くで個人レッスンの教室へ替わります。
息子たち夫婦は色々考えて、決めたようです。。。
れんさんも習っておられたのですね~
私は、音楽を聴くのは大好きですが、演奏はからっきし駄目です(^^;
音楽のある生活はいいですね♪
はぁ~い♪いよいよ!4月に入りました!
増税ですね!
買い置きもバッチリですね(^^v
娘さんも習われてたのですね。。。
それは、懐かしく思い出されたでしょうね(^^
花束と一緒にお菓子も入れて渡すのですが、
孫は、お菓子のほうが喜んでいるかも?です。。。(^^;