goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

丹波・明智光秀ゆかりの寺「五大山 白毫寺」

2020-08-15 15:26:52 | お出かけ・兵庫県 丹波市

こんにちは~

 

    連日、猛烈な暑さがつづいております

     きょうは災害的な暑さ!!!と・・・

     買い物は済ませまして引きこもっております~

 

 

『明智光秀ゆかりの寺 丹波もみじめぐり 十ヶ寺』が新聞に掲載されていました

まずは、2014年にお詣りしたことのある「白毫寺」へ・・・

その時は、九尺藤がとても見事と!出かけましたが、 そのことはここ

とてもキレイで素晴らしかったのが脳裏に残っていて、今年は九尺藤を観賞にと!!!

コロナで移動は自粛に入り諦めました~

が、もみじめぐり!を記事で知り、出かけてみたい!と行って来ました~

黒井城の北の城下にあたる白毫寺。

新しく建てられている「七福神」

 

「石門」から入って・・・

右手に「太鼓橋」

九尺藤

一隅碑「一隅を照らす」

山門前に

山門から

「宝篋印塔」

「本堂」

よ~く!お願いして来ました。

「陰陽の庭」

参詣の方が少ないのでゆっくりと・・・

 

九尺藤の庭

青々と育っています~

紅葉もキレイでしょう、、、

太鼓橋を裏側から

心字池

太鼓橋の奥に「薬師堂」

黒井城の要所だった白毫寺。

ゆっくり見て回ることができました~

木陰は風がそよそよ~と・・・

しかし、酷暑!です~汗びっしょりで戻ります~

 

長閑な風景に・・・青空

のんびりと見えますが、毎日の田圃のお手入れはたいへんでしょうね、、、お疲れ様です

そのあと・・・

「道の駅 おばあちゃんの里」で休憩

一息入れた後は、青垣町「高源寺」へ行って来ました~

つづきます・・・