おはようございます
きょうはのち
先ほどから雨が上がってきました~
昨日は「梨木神社」の萩まつりへ・・・
地下鉄烏丸線「丸太町駅」を下りて
京都御苑内を抜けていくと
「厳島神社」が 島へ渡ります。
「・2本の柱の上に架かる島木と笠木が湾曲した唐破風の形をしており、唐破風鳥居と呼ばれている。
・もとは、平清盛が安芸の厳島の大神を祀ったもので、 それを後世この九條家邸内の拾翠池の島中に移し九條家の鎮守としたという」
(HPからお借りしました)
広島の厳島神社の分社の一つです。
ゆっくり見て回りたかったのですが、次のところへを急ぎます~
台風21号の被害


あちらこちらで倒木

この辺りも被害があったようで、、、
御苑を出て・・・

一筋道を間違えましたが



「梨木神社(なしのきじんじゃ)」

萩の名所で萩の宮とも言われています。

入って行くと道の両側に萩の花

萩まつりですが、つぼみが多いです、、、





500株の萩が植えられてます。




すこし寂しい萩まつりでしたが、また来年!!!
と・・・



梨木神社をあとにしました~
