きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

今年最初の収穫物♪

2011-02-23 | 懸賞
収穫物───と言っても、GETしたのは作物とかじゃなくて懸賞で当たった賞品w



本日届いたのは『I.W.ハーパー ハイボール』。
当選人数は忘れてしまったが、どうやら全く当たると思っていなかったらしく、既に応募したことすら忘れてしまっていたので、届いた箱を見てしばし考え込む( ̄~ ̄;) ウーン
が、荷物を届けてくれた顔なじみの配達員さんに「当たったの?」と訊かれて、ようやく何となく応募したことを思い出した(苦笑)。

正直、ウイスキーは苦手で、昔、何度かコークハイを飲んだことがあるくらい。
去年辺りからハイボールが流行ってることは知っていたが、やはり苦手なものにはなかなか手を出しづらく……。

タダなら試しても良いかな?

とか思って、応募した気がするw
明日の風呂上りにでも、早速1本飲んでみようかな^^

脳内感染中w

2011-02-16 | 音楽
某オンラインゲームとタイアップしていたアニメ『ヘタリア』。
原作も知らないし、アニメも観たことが無かったので、国名の付いたキャラたちに“???”状態だったのだが、1月からBS11で放送が始まるという情報を掴んだので、とりあえず観てみる事に……。

「ヘタリア」という名前の由来。擬人化された国達が、面白おかしく歴史を紐解いてくれるアニメだと言うことは解ったのだが、それ以上に鮮烈に脳裏に焼きついたのは、イタリア(CV:浪川大輔)が歌う主題歌『まるかいて地球』!






1話約4分とスパンが短い為、30分間に5回ほど耳にするこの歌は、まるで刷り込みの様に脳内に焼き付く!!
しかも、基本録画で観ているザジは、早送りしようと思えば幾らでも飛ばすことが出来るはずなのに、ついついあの間の抜けた歌詞と声に聴き入ってしまうのだ(苦笑)。

おかげで脳内はすっかりこの歌に汚染(?)され、ふと気が付くと「ねぇ、ねぇ、ママ」とか、「まーるかいて地球」というフレーズが頭の奥から流れて来るッ><
脳内BGMがコレではちょっと締まりが悪い、と思っているのだが、最近では坊ちゃんまでがこの歌を口ずさむ!
おまけに、坊ちゃんはイタリアがドイツを呼ぶセリフが気に入っているらしく、「ねぇ、ねぇ、ドイツぅ」とか、言葉の最後に「ドイツぅ」を付けるのがマイブームになっている(-"-;)

この脳内感染。
アニメの放送が終了するまで続くのだろうか?

ボロネーゼの味ではなく、ヘタリアの歌が忘れられないアホな親子w


風邪かも…?

2011-02-06 | 日記
あっという間にもう2月。
大寒以降の厳しい冷え込み(目にした中での最低気温はマイナス22℃!)ですっかり20℃平均になってしまった室温も、ここ数日の暖かさでようやく通常の24℃平均に戻ってきた。
以前住んでいたアパートに比べたら、20℃位でも十分暖かいはずなのだが…慣れというのは恐ろしいものだ(-"-;)

そして、キッズ教室が始まって早々、坊ちゃんが風邪ッ引きに。
一日中咳をしっ放しなしで、聞いてる方も辛くなる位だったのだが、昨夜は睡眠中の咳き込みが一度も無くてちょっとひと安心^^
…とか思っていたら、今度は自分の喉が痛くって、これは明らかに坊ちゃんの風邪を拾った感じ。
今の所、症状は喉の痛みだけなので、風邪薬とうがいで対処。
鼻炎持ちなので、風邪は鼻から症状が出始めることが常だったが、ここ数年は、何故か喉から症状が出ることが多く、のど飴やのどスプレーが常備薬状態になりつつある今日この頃。
しかし、鼻炎薬のように「コレを飲んだら一発で効く」という喉の薬にはまだ出会ったことがない。

あと、風邪には睡眠が一番とも言うが、年明けからひと月経った現在も、夜更し改善の兆しは見られない(苦笑)。
“いかん、いかん”とは思っているのだが、相変わらず気が付くと午前2時、3時で……。
また1つ歳もとってしまったことだし、そろそろ本気で何とかせねば…!