きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

PC復活!

2009-03-28 | 日記
23日の晩、突如壊れた我が家のPC( ̄Д ̄;) ガーン
説明書片手に原因を追究すると、ファンを固定する部品の破損を発見!
修理が必要だが、メーカーの保障期間は既に切れているので“近場の修理屋に持ち込んだ方が割安かも?”と思い、翌朝、開店時間早々にPCを持ち込んだ。
が、hp製のPCはメーカー送りになるらしく、「店を通すと手数料が上乗せされてしまうから、個人で直に送った方が安く済むかもしれませんよ?」と言われてしまう(汗)。
しかも、素人考えで破損部分だけ交換すれば良いだろうと思っていたのだが、破損の衝撃で他の部分も壊れる場合もあるらしく、そうなると修理費もかなりかさむと言われ…。

暫し考え込むも、PCの重さを考えるとかなりの送料がかかりそうだし、梱包等の手間を考えると、多少手数料を取られても店任せにした方が楽な気がして、とりあえず見積りを出して貰えるよう依頼して帰る。
そして…待つこと4日。
外出先から帰宅すると留守電ランプが点滅しており、見積り金額(9,240円)が出たので修理をするかどうか連絡が欲しい、との伝言が残っていたので即連絡しようとしたのだが、ハッと思って時計を見ると、営業時間は既に終わっていた。。。

そんな訳で今朝、またしても開店時間早々に連絡すると、「部品は既に揃っているので、明日にはお渡し出来ます」との事だったのだが、夕方帰宅すると留守電が点滅しており、「修理が終わりました」という伝言が2度も入っていた。
間もなく夕飯時だったので明日取りに行こうかと思ったのだが、2度も連絡が入っているのが気になったし、メインのおかずは実家から頂いて来たのでご飯仕度もそれほど手間取らないだろう、という事で即行PCを引き取りに行って来た。

PCを持ち込む前は“2万円以内で納まったら修理しよう”と思っていたのだが、万が一を考えた方が良いと判って、めぼしいPCを色々探している内に購入意欲が湧いて来て、見積りが出る間にザジの中の修理限度額は“1万以内”に変わっていた(笑)。
が、結局、修理費は1万以内に納まり、良かったような良くないような…。
ちょっと複雑な気持ち^^;



菅野アンテナ

2009-03-22 | 音楽
資生堂 SHISEIDO HAKU 伊東美咲 「極めよ、美白。」篇。


昨日、初めて目にしたのだが、一発でそのBGMに心惹かれた。
聴いた瞬間はVita Novaチックな印象を受けたのだが、後から思い返すと『MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK 2』に集録されている「A sai en」にも近いものを感じる気がして、急ぎネットで調べると…ズバリ! 菅野よう子の作曲だった。
以前、『h&s』のCMで「恵みの雨」を聴いた時にも同様な行動を取ったのだが、その時もやはり菅野よう子だった。

一瞬、己の菅野アンテナの感度に我ながらちょっと感心したのだが、この場合、『菅野』だからと言うよりは曲調の問題なのかもしれない…と、後から思ったりw
まぁ、気になる音楽は大抵、菅野さんか吉良君(zabadak)か昭乃さん(新居昭乃)だったりすることが多いので、それなりにアンテナの感度は良いのかもしれない、と自画自賛するザジであった(笑)。

来る日も来る日も…

2009-03-19 | 日記
おさんどん三昧w
まぁ、主婦なのである意味当たり前なのだが…。

退院から約一週間後。
ザジ母が3泊4日の旅行へ出かけ、実家の夕飯作り。
その次の週。
同じくザジ母が手根管症候群の手術の為に入院。
当初、2泊3日と言われていた入院日数が、いざ入院してみると4泊5日ってことになり、再び実家の夕飯作り。
両手をいっぺんに手術した為、退院後もあまり手を使えないザジ母に代わり夕飯作り。

実家と自宅、2度も夕飯の支度をするのは面倒なので、実家で自宅分も一緒に作っているのだが、何か…自宅で料理するよりも大変(-"-;)
元自宅だけど、実家のキッチンは母の城で、何処に何がしまってあるのかイマイチ判らないし、実の両親(+たまに妹)に食べさせるだけなんだけど、微妙に緊張するというか、気を使うというか…。
だから余計「おさんどん」付いてる気がして、いつも以上に献立に頭を悩ませている( ̄~ ̄;) ウーン

とりあえず、抜糸まであと数日。
何とか乗り切らねば!!