きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

もやしもんDS

2009-02-28 | ゲーム
イブニング(講談社)にて連載中の「もやしもん」が、ニンテンドーDS専用ソフト「もやしもんDS」になってタカラトミーから発売される。
「もやしもんDS」は原作に登場したお酒作りや発酵食品作りのエピソードを「かもしミッション」としてプレイするゲーム。タッチペンで雑菌退治や温度調節をして、菌が快適に過ごせる環境を整えていく。また、ストーリーモードで菌を集めていくと「もやしもん図鑑」に登録され、お気に入りの菌をいつでも愛でて楽しめる。
発売は2009年6月を予定。価格は初回限定盤が7140円、通常版が5040円。初回限定版には「もやしもんカルタ」、「もやしもん巾着ポーチ」、「オリゼー液晶クリーナー」の3点セットが同梱される。石川の描く愛らしい菌たちと一緒に出かけたいのなら予約を忘れずに。


遂に詳細が判明!
育成…と迄は行かないが、発酵や雑菌退治(及川のように除菌しまくるのか!?)をする「かもしミッション」なるモノがあるらしい。
予想外だったのはストーリーモードだが、ゲーム的に物足りない感じがして個人的にはちょっと微妙…。
いっそ単純に落ゲーの方が地味に遊べる気がするw

って言うか、ゲームその物よりも限定版の付属品に惹かれてしまうのはザジだけか?
でも、コレを手に入れて、一体誰とカルタをするのか?
…思いつくのは一人しか居ない(-"-;)

もやしもんDS

2009-01-21 | ゲーム
菌が見える不思議な能力を持つ農大生が主人公のマンガ「もやしもん」が、タカラトミーから09年にニンテンドーDS用ソフトとして発売されることが分かった。

話題としては先月のネタなのだが、ザジは一昨日、妹から借りた『もやしもん』第7巻の帯を見て初めて知った!
少々ネットで調べたが、内容や発売日等についてはまだ発表されていないらしい。
が、依然かもされ続けているザジは、帯に書かれていた「『もやしもんDS』'09年発売決定」という文字を見ただけで、“買わねば…!”と思ってしまったw

『もやしもん』でゲーム。
想像出来るのは落ちゲーか、育成(もちろん菌の!)か…。
まさか、意表をついてRPGってことはあるまい。

何にしても楽しみだ♪

何の事はない…(汗)。

2008-09-03 | ゲーム
不具合とか、電気系の改善が必要…とか。
前回、好き勝手な事を言っていた「PSP」の充電切れの原因は、何の事はない「スリープモード」のせいだった(-_-;)

PSPをお持ちの方は直ぐにピンと来るだろうが、PSPの電源はスイッチ(?)を軽く入れるとスリープモード。3秒以上入れると電源が切れる仕組みになっている。
…のだが、説明書流し読みのザジがそんな事に気付いているはずも無く。
あるマイミクさんがさりげなく指摘してくれたお陰で、初めて「スリープモード」を知った次第( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

面倒臭がらずに説明書はきちんと読むべきだな、やはり。
少なくとも基本操作のページは隅々まで読む事にしよう! 今度からw

PSPって…

2008-08-31 | ゲーム
充電切れるの早くない!?

PSPを買ってから1ヶ月半位が過ぎたのだが、DSで遊んでいた時よりも明らかに充電頻度が高いッ!
DSは、『おいでよ どうぶつの森』で虫の採取や魚釣りに躍起になったり、妹が貸してくれた『逆転裁判』シリーズに熱中してた時だって3~4日に1回位の充電で済んでいたのに、PSPはちょっとやり込んだだけで直ぐに充電が切れてしまう><
2日…下手をすると1日半位で充電ランプがピコピコw

“エッ? 昨日充電したばっかりだし、トータルで5時間も遊んでないよ!?”

↑ってな感じなのだが、これが普通なのだろうか?
それとも、My PSPに不具合がある?

もし、これが普通なのだとしたら、ちょっとちゃっち過ぎないか!?
現在販売中の人気ゲーム機の中で、PS3が一番電力を喰うっていう話も何かで読んだしなぁ…。
ソニー製品は電気系の改善が必要???

PSPで双界儀♪

2008-08-17 | ゲーム
『アストロノーカ』に続いて、『双界儀』もゲームアーカイブスにッ!!
嬉し過ぎる~(>▽<)きゃー♪

このPSソフトは、アクション系は苦手なクセに「キャクターデザイン:皇名月」につられて買ってしまった物で、360度移動する視点がちと好きじゃなかったが、内容や音楽はなかなかで、特に音楽はサントラを買うほど気に入っていたのだ。

早速ダウンロードして久々に遊ぼう!
と思ったら、メモリースティックの必要容量が1400MBで、インストール後もセーブデータ等の為に約1MBの空き容量が必要と書いてあった。

“1GBって何MBだっけ?”

容量のあまりのデカさに、一瞬そんな事を考えてしまったが、PS版の時も3枚組だったから、これぐらいは仕方がないのだろうか?
でも、『アストロノーカ』は100MBだったし、2枚増えたくらいで1000超えって。。。

手持ちのメモリースティックは1GBしかないから、もっと容量のでかいヤツを買わねば…。
せっかくソフトが600円で手に入っても、これではあまり格安とは言えんな(-"-;)

ヴァルキリープロファイルがDSに♪

2008-03-30 | ゲーム
スクウェア・エニックスから、「ヴァルキリープロファイル」シリーズ最新作「ヴァルキリープロファイル ―咎を背負う者―」がニンテンドーDSソフトとして発売されることが決定した。発売時期および価格は未定。


根強いファンを持つヴァルキリーシリーズが遂にDSでも発売される♪
この情報を目にしたのは2~3週間前になるのだが、なかなか書き込む時間が無くて今日まで放置。
いつもこんな感じでネタの鮮度が落ちてしまうのだが、ザジ的に喜ばしい事この上ないので書いておくw

DSとPS2しか持っていないので、『ヴァルキリープロファイル ―レナス―』をやる為にPSPを買おうかどうか、密かにずーっと迷っていた。
PS2で『ヴァルキリープロファイル2 ―シルメリア―』も発売されたが、DSで遊ぶようになってからゲーム機をTVに繋ぐという作業が面倒になり、おまけに坊ちゃんが居るので、配線ズルズルはいたずらの対象になってどうも頂けない…ってな感じで、こちらも未だ購入していない状態。

それでもヴァルキリーファンかぁーッ!!

って思われるかもしれないが、ザジの余暇は限られているし、現状だとサッと出してサッと仕舞えるDSやPSPじゃないとゲームは無理。
あと、たまにオンラインゲームもやるけど、『コスモぐらし』ほどハマれるゲームが無いから、これも本当に気が向いたらって感じかな。
まぁ、ここ数年ずっとこんな感じだったので、ヴァルキリーのDS化は本当に嬉しい♪
この勢いで旧作も移植してくれるともっと嬉しいのだが、発売からそれほど年数が経ってないから、実現するとしてもまだ当分先だろうなぁ…。


この日が来ようとは!

2005-12-12 | ゲーム
スクウェア・エニックスは2005年12月9日(金)、2006年にPS2『ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- 』、2006年3月2日(木)にPSP『ヴァルキリープロファイル -レナス-』を発売すると発表した。

『ヴァルキリープロファイル』は、1999年にPSで発売されたトライエース制作の作品。北欧神話をモチーフとした世界観で人間の死と神々の物語を描いたファンタジーRPGで、プレイヤーは戦乙女「ヴァルキリー」となり、神々の戦い「ラグナロク」に勝利するための戦士を神界に送り込むべく、地上界で優秀な戦士となり得る「死者の魂」を集めていく。

そして今回発表された『ヴァルキリープロファイル2』は、『ヴァルキリープロファイル』の続編となる完全新作。またPSP『ヴァルキリープロファイル -レナス-』は、前作をベースに『ヴァルキリープロファイル2』のストーリーとリンクする新規ムービーを盛り込んだ作品となる。



嬉しすぎる~♪ 個人的に凄くw
あ、でも、mixiのコミュニティ参加数を考えると、この日を待ち望んでいた人は意外に居るのかな?
とりあえず、『シルメリア』の方は買い決定(たぶん…)だろうけど、『レナス』の方はPSPが必要だからなぁ…どうしよう。
来年は出産があるからあんまり無駄遣い出来ないんだけど、この間、『おいでよ どうぶつの森』のCMにつられてDS買っちゃったんだよねぇw
その上、PSPも買ったら旦那に叱られそうなので、『レナス』はやっぱお見送り…かな^^;

コスモぐらし

2005-04-25 | ゲーム
今さっき、大好きだったオンラインゲームの全てのサービスが終了してしまいました(泣)。
ゲームの存在に気づくのが少し遅かったので、1年半ほどしかプレイ出来ませんでしたが、短い間に沢山の人と知り合い、良き仲間にも恵まれました。
戦うことも、果たすべき使命もなく、ただのんびりまったりと過ごせるこのゲームは、仕事で疲れた精神のリフレッシュにとても役立ってくれました。
他に類を見ないこのゲームが再びネット上に戻って来てくれる事を祈りつつ、「ありがとう!」と言いたいです。

コスモぐ、万歳!