きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

ガソリン泥棒

2006-01-28 | 社会
大阪府内のガソリンスタンドで給油したドライバーが料金を支払わず、そのまま逃走する事件が相次いでいる。「財布を忘れた」などと言って偽の免許証の写しを置いて逃げたり、急発進して強引に逃げる手荒な手口が多い。原油価格の高騰によるガソリン価格の上昇も背景にあるとみられ、業界団体は大阪府警に相談するなど、対応に苦慮している。

原油価格の高騰でタイヤ泥棒が続出しているって話は年前からニュースでやってたけど、よもやここまでする人たちまで出てくるとは!?
現代人のモラルは一体どうなっているのか…と言っても、そんなのはまだごく一部の人間なのだろうが、昔に比べると、遥かにそういう人間が増えている気がする。
しかも、「今時の若いモンは…」と呟きそうな年配者の中にさえ、常識外れなことを平気でやってのけたりする人がいる。
このまま行くと、日本はどんな世の中になって行くのだろう…?

スーパーのレジ袋有料化

2006-01-23 | 日記
容器包装リサイクル制度の見直しを検討していた環境、経済産業両省は、23日、中央環境、産業構造両審議会の合同部会にスーパーなどで無料配布しているレジ袋や、プラスチック製や紙製の手提げ袋の有料化を盛り込んだ最終報告案を提示した。了承の見通し。
有料化は通常国会へ3月中旬に提出予定の容器包装リサイクル法改正案には明記しないが、同改正案に基づいて作成する容器包装の減量指針で、事業者が有料化を通じてレジ袋や手提げ袋の使用量を減らす目標設定を求め、2007年度からの導入を目指す。
レジ袋などの販売価格は事業者が独自に決めるが、生協や一部の業者が既に1枚、5-10円で有料化を実施しており、同程度となる見通しだ。


ホリエモン逮捕も衝撃的だけど、世の主婦にはこっちの方が重要かと。。。
でも、買い物袋持参運動にもう参加してる人も結構居るんじゃないかな?
かく言うザジも参加中。
…と言っても、用意してある買い物袋が大きいので、買い物の量が少ない時は参加してないけどw
あと、小さめの買い物袋は実家の犬の散歩用ウ○チ袋になるし…って、そんなこと言ってられるのもあと一年限りになるのね^^;

かゆ~いッ><

2006-01-14 | 日記
…と言っても、痒いのは妊婦にありがちな妊娠線とかじゃなくて「しもやけ」。
子供の頃から末端冷え性気味のザジは、もう二十数年来のしもやけ持ち。
痒くなるのは決まって足の小指から中指にかけての3本で、左右両方しっかり痒くなります。
しかも、小指なんて年がら年中ウィンナーのようにむっくむく!
流石に冬場以外は症状が無いけど、つま先が細身の靴を履くにはとても不向きです。。。

冬場と言えば、暖冬の年はあまりしもやけの症状が出ません。
今年は雪も多く、冷え込みも厳しいので、何年かぶりに症状が復活(?)。
気づいた時には小指がうっ血気味になっていて、昨日、あまりの痒さに耐え切れなくなって、自らうっ血箇所に針を刺し、溜まった血を少し抜きました。
おかげで少し症状が緩和しましたが、根本的な解決にはなっていないので、もう暫くはこの痒さに悩まされそうです…(T△T)

謹賀新年

2006-01-03 | 日記
あけましておめでとうございます!

我が家はどちらの実家も近場にあるので、日帰り帰省なんですけどね。
何だかのんびりPCに向かう時間が取れなくって、年明け3日目にしてようやく新年のご挨拶となりました^^;
元日、穏やかな穏やかな年明けを迎えた北海道ですが、今日は打って変わって荒れ模様となっております。
正月は楽をしたいので、今日まではご飯支度を手抜きしようと思っていたのですが、この天気だと外に出るのが凄く億劫です。。。
夕飯は外食か買出しに行く予定なので、夕方までに雪か風が止んでくれると良いのですが…はてさてどうなることやらw


…その後w
20~30センチ積もった雪を旦那がせっせと掻いてくれたおかげで、何とか近くのファミレスへ食事に行けました。
年明け3日の悪天候にも拘らず、ファミレスは意外と混んでいてビックリ!
最近は、デパートなんかでおせちを買う人が増えてるらしいけど、ウチみたいにおせちすら買わずに外食やお惣菜で済ます人も増えてるのかな?
今は元旦から開いてる店が結構あるからねぇ…。
便利な世の中だよ。