きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

迷いに迷って

2006-10-30 | 
森博嗣「四季」愛蔵版BOXセット

とうとう予約しちゃいましたー(>▽<)♪
同時期に文庫版も発売されるので、どっちで揃えようか物凄く悩んだのですが、シンプルなデザインと真賀田四季に対するキャラ萌え度(?)から最終的にBOXセットを選ぶことに。
今から届くのが超~楽しみですw

寒いッス!

2006-10-23 | 日記
10月もまもなく終わりますねぇ。
天気は割りと良いものの、日に日に増してゆく寒さに耐えかねて、本日とうとうストーブを点けてしまいました。
当初(?)の予定では、フリースと靴下装備で11月まで頑張るハズだったんだけど、流石に室温20度を下回ると辛いです。
まったく日の入らない寝室からは、肌を刺すような冷気が流れてきます><
これからどんどん寒くなって、徐々に増えてゆく光熱費のことを考えると早くも憂鬱になって来たり(苦笑)。

そんな中、子供体温の坊ちゃんだけは元気です。
ただ、この間ポリオの予防接種を受けてから白っぽい便が続いている事だけが気がかりです。
単なる副作用みたいなモノだと良いのですが、変な病気だったらどうしよう…などと思いつつ、様子見している今日この頃です。

モラルは何処へ?

2006-10-01 | 社会
家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者が増えている。あまりの悪質ぶりに、法的措置を取る自治体が相次ぐ。未納分を学校側が立て替えたり、給食の質や量を下げて対応している事実は、教育界では“公然の秘密”。生活保護に上積みされた給食費を別の出費に流用する保護者もいるほどで、きちんと払っている保護者や教職員たちから非難の声が上がっている。


こういう事を平然と出来る人達って“どういう神経してるんだろう?”と思う。
滞納する保護者の多くが「義務教育だから払いたくない」の一点張りだったり、中には「給食を出せと頼んだ覚えはない!」、「給食を止められるものなら止めてみろ!」などとすごむ保護者もいるっていうのだから、全くもって信じられない。
…って言うか、子供が可哀想。
もし自分の親がこんな風だったら、恥ずかしくてしょうがないし、毎月ちゃんと給食費を納めてる家の子達に申し訳なくて、給食なんて食べられないと思う…たぶん。

「モラル」続きでもう1つ。
今日、半年振りくらいに近くの温泉銭湯に行ったんだけど、曜日のせいか、時間帯のせいかは判らないけどもの凄く混んでいて、洗い場待ちの人達が浴槽の縁に腰掛けてる状態。
…にも拘らず、場所取りしてる人が居て、そういう人は恥も外聞も無いらしく、空いてるから先に用を済まそうとしていた人に向かって堂々と「そこ私の場所なんだけど!」とぬかしやがったりする訳だ。
ザジと坊ちゃんと母は空いてる隙に用を済まそうとしていたクチで、途中で場所取りしてたらしいオバちゃんが戻って来て非難めいたことを言ってきたけど、「場所取り禁止ですから」と、サックリ言ってやった。
そしたらオバちゃんは、「おちおち温まりにも行けない」とか何とかブツブツ言いながら居なくなったけど、その後、ザジの隣の洗い場でも同じ事が起こった。
が、隣で場所取りしてたオバちゃんはかなり厚顔なタイプらしく、恥かし気もなくそこに居た人を追い払ってた。
こんなに混んでるんだから、温まってから洗い場探すか、全部済ませてから温まりに行けよ…。
大体、目の前に「場所取り禁止」って注意書きがあるのに…って言うか、それ以前に、場所取りをしないなんてことは公共浴場等では当たり前のマナーでしょう!

最近、こんな些細なモラルも守れない、守れない自分を恥とも思わない人間がちょっと増え過ぎだと思うのはザジだけでしょうか?
全くもって情けないッ><