きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

余命わずか…?

2009-10-28 | 日記
実家の飼い犬・空(クウ/14歳/♂)が弱っている;;

去年くらいから耳が遠くなり、“空も歳を取ったなぁ…”とは思っていたのだが、散歩の足取りは依然として元気で落ち着きがなく、相変わらずリードを持つザジ母やザジ父を追い越しては怒られていたのに…(苦笑)。
今年に入って突如「食ボケ」になり、餌を欲しがって暇なし鳴くので、これまで基本一日一食(朝のみ)だった食事を、朝食+おやつ(夕食?)にやや増量。
それでも足りない空は、坊ちゃんが犬小屋近くを通りかかると、トマトや苺(家庭菜園で生った物)を持っているのではないかと思って、坊ちゃんの手に飛び掛ろうとする始末><
そんな感じだったので、この夏は夏バテ知らずに過ぎて行ったのだが…。
夏が終わった途端、急激に衰えが見え始め──先ずフンが徐々に固まらなくなり、軟便ばかりをするように。
それから、後ろ足が弱り出し、あんなに好きだった散歩にも行きたがらず、小屋に引きこもっている事が多くなった。
そして、食ボケだったことが嘘のように食欲が落ち、一食を何回かに分けねば食べ終えられなかったり、一日半食くらいしか食べない日もあるのだ。

歳も歳だし、仕方のない事だとは解っているのだが、こうも急激な衰え方をするとは思っていなかったので、正直、ショックが大きい。
耳が遠くなったので、何度も呼ばないと反応しないことは今までにもよくあったのだが、最近では、呼ぶどころか、触っても直ぐに反応しないことも多々あり、あまりにも動きがないと死んでいるのではないかと心配になって、それとなく確認に行ったりしている。
今日なんて、顔だけを小屋に突っ込んで、頭隠して尻隠さず状態で動かなくなっていたので、発見した時は超焦った(@Д@;
が、ザジ母の話によると、久々に小屋から出たはいいが、いざ戻る段になったらあそこで力尽きてそのまま寝てしまったらしい(苦笑)。

こんな調子なので、この冬はもう越えられないと思う。
本当は家に入れてあげられれば良いのだろうが、ザジ父が喘息持ちなので、それは出来そうにない(-"-;)
なので、現状のまま最後の時を待つしかないのだが、せめて眠ったまま静かに逝ってくれれば良いなぁ…と思いながら、毎日空を見守っている。

大収穫♪

2009-10-10 | 日記
今日は、キノコ採り&栗拾いw

冬に必ず1度はごっこが食べたいように、秋にも必ず食べたい物があって、それが本日採りに行ったオシロイシメジ。
この時期になると比較的よく見かけるキノコなのだが、海外では毒キノコとして扱われる事も多々あり、日本では「食べられるが要注意」という事になっているらしい。
ニオイが結構独特で、ザジ母はこのニオイが嫌だ言って、調理はするが自らは食べない。
シメジなので基本的にどんな料理にでも使えるらしいが、我が家ではバター炒めが定番で、ザジ父母が川釣りのついでに採って来て、それをザジとザジ父が食べる──と言うのが例年のパターンだったのだが、去年から坊ちゃんの遊び(?)を兼ねてみんなで採りに来ている。

車を道路脇に止めて、長靴と軍手を装備。
去年は出がイマイチだったので少々心配だったのだが、今年は嬉しくなるくらい沢山のキノコがッ!!
坊ちゃんがザジ父の後を着いて行ったのをいいことに、ザジは黙々とオシロイシメジ採り♪
基本的に、山とか草わらとか、虫がいる場所にはあまり立ち入らないのだが、己の好物の為…と、多少の虫はひたすら我慢、我慢(-"-;)
採ってる最中に小さなアマガエルも発見し、コレは後で坊ちゃんに見せる為にキノコと一緒に袋の中へw
そうしてザジがシメジに夢中になっている間に、ザジ母はナメコを、ザジ父は落葉キノコを採りに行ったのだが、ナメコは時期が遅かったようで、もう枯れだしていたらしい。
で、戻った坊ちゃんに早速カエルを見てやろうとしたのだが、手のひらに乗せたら、カエルはあっという間に跳んで行ってしまったw
冬眠前に思わぬ災難に遭った、とカエルも必死だったのか?

その後、場所を移動して、今度は栗拾い。
台風が去った後なので、丁度良い具合に栗が落ちてる♪ 落ちてる♪
しかも、落ちたて(?)なので、虫に食われていない!
ザジとザジ父母が“痛い思いをせずに楽々栗が拾えるぜ~♪”と喜んでいるのに、何故か坊ちゃんは毬に入った栗ばかり掴んで来る。
たまに栗だけ持って来たと思ったら、虫食いだったり^^;
そんなこんなで、ザジやザジ母から何度かダメ出しをされた坊ちゃんはすっかりやる気を失くしたらしく、途中から栗を拾わずに枯れ枝を振り回して遊んでいた(苦笑)。
ここでも小さなカエルを見つけたのだが、坊ちゃんが手にした枝で突き回そうとするので、今度は率先して逃がしてやった。
九死に一生を得たぜ…と、カエルが思ったかどうかは解らないがw

写真は、収獲した栗。
大きくて立派な実が、5kgの米袋ぐらいは採れたと思う。
旦那の実家とか、従姉の所とか、あちこちお裾分けしたのだが、味もなかなかだったのでちょっとひと安心^^
近々、ザジ母が美味しい栗ご飯を作ってくれる事だろう♪

ひと足お先に

2009-10-03 | 日記
今月上旬から発売になる北海道米『ゆめぴりか』。
従姉の旦那さんが米穀関係に務めているおかげで、ひと足お先に味見することが出来た♪

この米。
きらら397の突然変異種『北海287号』とコシヒカリやあきたこまちをルーツにもつ『上育427号』を交配して出来た道産米の最高級品種で、粘りと軟らかさがウリらしい。
我が家は硬めのご飯が好きなので、すし飯を炊く時くらいの少な目の水で炊いたのだが、米の違いは献上米クラスにならないと解らないザジでも、これは「美味い!」とハッキリ解った(笑)。

また食べたいが、一体どの程度の価格で販売されるんだろう?
正直、高いと手が出せない(-"-;)
が、生産量も限られている様なので、おそらく──いや、間違いなく高いだろうなぁ…。

坊ちゃんの疑問

2009-10-03 | 日記
先日、ドラマ『花より男子2』の再放送を見ていたら、道明寺を指差して坊ちゃんがひと言。

「あの人、『つかさ君』なのにどうして闘わないの?」

最近、坊ちゃんの脳内の50%くらいを仮面ライダーが占めているので、坊ちゃん的には『つかさ=門矢 士=仮面ライダーディケイド』なのである。
おそらく、そう遠くない内に『フィリップ』という名前の人もみな闘わねばならなくなるだろう(笑)。

一応、「アレは違う『つかさ君』なの。『つかさ君』って名前だからって、みんながみんな闘う訳じゃないんだよ」とは説明しておいたが、坊ちゃんが理解したかどうかは謎である。

男の子なので特撮モノにはまるのは仕方がないのだろうが、日がな一日、仮面ライダーの話やセリフを呟くのは止めて欲しい。
これなら、水戸黄門や矢島美容室を歌いまくられていた時の方がまだマシだった…(ノ_-;)ハァ